ここあん便り

報告:おむつなし育児の会、そして外遊び

今日から2月。スピードアップして過ごさないとカレンダーに置いていかれそう!

1月30日の報告:おむつなし育児の会
11組も[#IMAGE|S25#]とちょっと不安に思っていましたが、風邪ひきさん他お休みが4組あり、結局は丁度良い人数となりました。(初めての方二名とすごく久しぶりの方を交え7組の参加。)
お子さんの年令から、お喋りの中心は「オムツ外し(トイレトレーニング)」に関することになりました。
オムツ卒業組のママさんから、体験談他色々と参考になるお話を聴けたんじゃないかな。
誰もが通る道。親の思うとおりにはなかなか行かないけれど、大らかな気持ちで向き合って欲しいですね。
やはり、ねんねの赤ちゃんの頃からオマルやトイレに馴染んでいるお子さんの方が、すんなり外れるような気がします。
1歳後半ともなると、自分の意志というものが備わってきていますので、ある日突然、トイレに行かされたりオマルに座らされたりには、抵抗して当たり前。
布オムツやおむつなし育児を実践する人たちは、ここに来るまで紙おむつや紙パンツをトイレ代わりに利用してきた人たちの数倍お子さんの排泄に気を配り手をかけてきているのですから、それを一気に取り戻そうとしても無理というものです。
まずはトイレやオマルに馴染ませる。上手くできなくて当たり前、決して叱らず、子ども自身にとって本当に気持ちの良い排泄をどう体験させてあげるかを考えることからはじめてみてはどうでしょう。

1月31日の報告:外遊び
大雪?大荒れ?と心配したのがウソのように、[#IMAGE|S64#]数日ぶりの陽差しがうれしい外遊び日和の一日となりました。
上道神社に初詣をし、道草しながら春の七草を2種ゲット。ここあんに帰って七草がゆを食べました。
♪ななくさなずな♪をみんなでうたって、色鮮やかな春の草をまな板の上で叩きました。
今年は「ほとけのざ」が可愛い花を付けているのを沢山見つけました。
対照的にいつものひよこ草の群生地で大収穫をするのですが、遂にその姿を見つけられなくて残念。
見つけられる草の種類を、ひとつ、ひとつ増やしていけば、その内草博士になれるかなあ〜。
秋にも七草探し、是非やってみたいですね。