ここあんについて



ここあんの入り口から奥へと入ると、畳の部屋「アトリエ」があります。
「アトリエ」では、親子支援の定例活動を行うほか、おもちゃやゲームで遊ぶことが出来ます。
遊びながらお子さんとのコミュニケーションを楽しんでいただけます。

ここあんが扱うおもちゃは、ヨーロッパの歴史あるおもちゃメーカーの商品がメインです。
親から子、孫へと同じおもちゃを受け継ぐことができる頑丈さ、安全性、美しいデザイン、そして子どもに愛され続ける面白さは何よりの魅力です。


おもちゃについて

ここあん便り
はたぽんへの道(2025.9)
ウォルドルフ人形の専任講師(ぱたぽん)になるには、まず「ふたばぱたぽん」(準講師)になる必要があり、そのためのハードルがいくつかあるのです。 その一つが、お人形の提出です。 指定されたお人形を、指定(規定)通りの作り方、サイズでつくり、提出します。 先日、やっと最後のお人形を提出し、めでたく”ふたばぱたぽん”になりました〜 ここまで、長かったなあ〜 最後に提出したヨアキム、何度も作っているけれど、むむむ・・・ 「顔が1㎝長いね」と先生からの指摘により作り直して規定通りの寸法(向かって左)に。...
9月のここあん便り(2025.9)
9月のお便りをアップします。
息子とは? 期限付きの恋人
今日、9月1日は、長男の誕生日。 めでたく(笑)41才になったはず。おめでとう〜 私をお母さんにしてくれたこと、改めて、感謝!ありがとう。 思い起こせば、初めての育児は、分からないことだらけで、上手くいかないことの連続。 20代半ばの若い母親は、いつも途方に暮れていました。 もちろんワンオペです。 父親をあてにするなどという思考さえなかった時代です。 とにかく、なりふり構わず(もちろんすっぴんで)過ごした数年は、社会との関わりほぼゼロで、実家の母とお姉ちゃんとに助けられて何とか暮らしていたように思います。 ふと思うことがあります。...
アートスタートと私
NPO法人こども未来ネットワークの事業、第13回目となるアートスタートフォーラム開催が迫っています。 このことに、私の人生の四半世紀を費やしてきたこと、(大げさだけど)本当に幸せだったと思います。 (なんだか人生終わるみたいな言い方でごめんなさい) 子ども、とりわけ乳幼児期の小さな人たちの傍らで、その小さな身体からあふれ出る、魂の叫び、歓びとでも言うのかな、言葉以前の何かが行き来する(交流)様に、毎回、感動して、気づいたら20年以上経ってた〜 取り組み始めた頃、「そもそも、0才や1才の赤ちゃんにアートが分かるのか」...

ここあんの場所
境港市あがりみち、灘道沿いの古民家。
〒684-0033 鳥取県境港市上道町565
毎週火・木・土曜日 10:00〜17:00
予定は変更する場合がございます。
営業日以外の曜日や時間外など、事前予約により来店可能です。

