ここあん便り

言祝ぎ歌う「寿歌(ほぎうた)」

昨日は境港でベイビーシアターのお手伝いをしました。

コロナ感染者数が最多記録更新中でもあり、間隔をとって参加してもらいました。


皆さん楽しんで下さったようで、参加者アンケートは、「大変満足」がほとんどでした。

0歳、1歳が多かったので、プログラムに「寿歌(ほぎうた)」を急遽入れることになり、歌子さんはじめ皆にお名前を呼ばれながら参加者全員が順々に前へ出て、「生まれてきてくれてありがとう〜、生んでくれてありがとう」とたたえ合う時間は命のエネルギー溢れる不思議な空間をつくりだしました。


今振り返って、「あ、あれはお祭りみたいだったな〜」と思いました。
祭りというのは、感謝を捧げる(神様とかに)人々のひとつの歓び表現だと私は理解していますが、まさに、命の誕生をみんなで祝う時間だったんですね。

私は、歌子さんのしっとりとした歌声、他に類を見ない素晴らしい笑顔が大好きなので、心に静かに歌声の余韻が残るベイビーシアターを高く評価しています。
そういう意味では、ちょっとエキサイティングなこの儀式の余韻をどう評価すべきか悩ましい…。
終演直後は自分の中で整理しきれずにいたのです。

けれど今、子育て中の人たちに必要なのは、やはり「ほぎうた」なのではないか、そう思えてきました。
参加者は、コロナ禍での出産、育児を経験している人たちです。
お産の後、面会もなし、里帰りもままならぬ日々を過ごしてきた人たちですから、大勢の人たちからお祝いされ見守られるということがないままの人もいらっしゃったかも知れません。

今ふと、そんなことに思いが至り、昨日のベイビーシアターがとても意味あるものだったとひとり納得しました。

今日は倉吉で、まもなく公演が始まります。
その後も鳥取、島根でベイビーシアターの上演は続きます。
それぞれの会場で、歌子さん、ピン太郎さんはじめスタッフ全員で、参加される皆さんを、「おめでとう!ありがとう!」の気持ちでお迎えすることでしょう。

ほぎうたも素敵な楽曲ですが、ベイビーシアターの中で歌われるオリジナル曲はどれも本当に心地良い。
歌子さん、ピン太郎さんが作る楽曲にも惚れ惚れしています。

のちほど、歌子さん、ピン太郎さんのお人柄などについても書きたいと思います。