ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら
初詣・七草がゆ(外遊び)

初詣・七草がゆ(外遊び)

何ヶ月ぶり?お久しぶりの外遊びはお天気に恵まれ最高に楽しかった〜 上道神社まで、ここあんからはそう遠くないのだけど、小さい人と歩くと寄り道ばかり、結局1時間かけてのお散歩となりました。 春の七草、どこにあるかな? すっかり乾燥した「ねこじゃらし」をいくつも集めるちびっ子たち。 無事神社にお詣りもして、七草がゆをここあんで食べ、バケツの中いっぱいのお土産(松ぼっくり、ムクロジなど)を手に、さよならしました。 やっぱり外を歩くのは楽しいですね♪...

2023年1月のここあん便り

2023年1月のここあん便り

ようやく整いました〜 お便りをアップしますね。 おむつなし育児の会、ずっと月曜開催してきましたが、火曜日に変更してみました。 同じく月曜開催していた「オトナ手仕事」も、他の曜日での開催を検討しています。 姑を見送ってから、ここあんで過ごす時間ばかりが増えていて、ここあんで過ごす時間は大好きなのだけど、家のことや自分自身のプライベートな時間をおろそかにしているように思えたので、時間の使い方を少し整理してみます。 その他、定例イベントについても見直す時期かなあ、と感じています。...

1月の予定と年賀状

1月の予定と年賀状

今年も残すところ一日。 一年間、色々あったなあ〜 ここあんに関わって下さったみなさまに心よりお礼申し上げます。 1月の予定(カレンダー)と年賀状をアップします。 おむつなし育児の会を、月から火に変更します。 土曜日文庫をいつにするか悩み中。 久々の外遊び、やはりお正月には七草がゆでしょ! 上道神社にお詣りして、春の七草を探してみましょう。 令和5年も、ここあんをどうぞ宜しくお願いします。...

人とのつながり

昨日、一昨日、珍しく連日取材を受ける。 NPO代表としての対談だったり、ここあんという場、そして私とアートの関係などについて、問われることに答え、数え切れないくらい写真を撮られ(プロに撮影してもらうのだから悪い気はしない)の数時間。 活動をはじめた経緯は?など聞かれると、30年も前に遡らないといけないから、そりゃあもう大変(聞く方も覚悟して聞かないと)ですよ。 2日間の取材を終えたら、なぜかグッタリ。 人生の半分を語ったようなものだから疲れて当たり前かもね。 さて、その取材で思いがけぬ再会があった。...

クリスマスとクリスマス商戦

毎年、小さなおもちゃ屋が欠かさず参加する寄付イベント、「とっとり世界子どもの日寄付キャンペーン」がまもなく終了。 11月後半から12月の、おもちゃが一番よく売れる時期にちょうど良く実施されるので、儲からないおもちゃ屋家業なれど、精一杯の応援をしようと、お買い上げ額の一部(5%)を子ども支援の団体に寄付してきました。 例年、チャイルドラインに寄付してきたけど、地元の団体にも支援したいと考えて、今年は寄付額を2団体に分けてみることに。...

贈る楽しみ

プレゼントを贈り合うこと、それが家族や友人間での文化になっているとしたら素敵。 ほら、お誕生日やクリスマスにプレゼントを贈り合う夫婦って、できもしないけど憧れる〜 我が家では、誰に対しても、お誕生日や記念日にプレゼントを贈るとか、もらうってことはしなくて、ご馳走やケーキを囲んでみんなでお祝いして終わり。 特に息子たちは小さい頃から、ことあるごとに祖父母から(両家の)おもちゃを買ってもらい、お小遣いをもらっていたし、必要なモノを随時整えられる環境に育ったこともあって、誕生日だからと言って私たちからプレゼントを贈ることはなかった。...

価値あるものを見る目

価値あるものを見る目

振り返れば、歌子さん、ピン太郎さんとはかれこれ10年以上のお付き合い。 ここあんがおもちゃ屋をはじめる時、リニューアル記念のイベントをここあんのアトリエで複数回やってもらったのが懐かしい。 この時参加していたお子さんたちはみな小学生ですね。 この赤ちゃんも随分大きくなったでしょうね。 アートスタートに取り組み始めて20年、信頼できるアーティストさんって、そう簡単には見つからないし、良い関係を続けていけることも奇跡のようなことだと思っています。...

言祝ぎ歌う「寿歌(ほぎうた)」

言祝ぎ歌う「寿歌(ほぎうた)」

昨日は境港でベイビーシアターのお手伝いをしました。 コロナ感染者数が最多記録更新中でもあり、間隔をとって参加してもらいました。 皆さん楽しんで下さったようで、参加者アンケートは、「大変満足」がほとんどでした。 0歳、1歳が多かったので、プログラムに「寿歌(ほぎうた)」を急遽入れることになり、歌子さんはじめ皆にお名前を呼ばれながら参加者全員が順々に前へ出て、「生まれてきてくれてありがとう〜、生んでくれてありがとう」とたたえ合う時間は命のエネルギー溢れる不思議な空間をつくりだしました。...

おもちゃ屋のつぶやき

おもちゃ屋のつぶやき

今年も残すところ20日となりました。 小さなおもちゃ屋は、クリスマス前で大忙し!と思いきや、忙しいのは別な事案ばかりで、おもちゃの方はさっぱりです。 コロナ感染者が増えていますし、モノの値段も値上がりしたりで、クリスマスも今ひとつ盛り上がりに欠けているのかも知れません。 例年、お買い物チャリティーでそれなりの寄付金を支援団体さんにお渡しできていたけれど、今年はどうかな、この調子では、例年の半分にも達しないなと感じています。 ご来場者のないここあんに一人でいると、つい後ろ向きな考えばかりに囚われてしまいます。...