新年明けましておめでとうございます。 本日はここあん仕事始め♪ 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 今月(一月)のお便りをアップします。 わらべうたの会、お外遊び、おむつなし育児、土曜日文庫、それぞれに空きがございます。 ご予約、お早めにお願いします。 かつらこさんのミツロウクリームWSも、ぼちぼちご予約入り始めましたよ。...
ここあん便り
くすくす、あはは♪
クリスマス(24日)から、昨日(27日)まで鳥取へ出かけていました。 「クリスマスはとりぎん文化会館であそぼう」にNPOとして参加していたからです。 実行委員会メンバーの似顔絵、さて、私はど〜こだ? 24日夜はまだ良かったけれど、25日からは予報通り雪になり、その後鳥取は大雪…。 けれど、大雪警報の出される中でも、ほぼ予定通りのイベントが開催できました。 こども未来ネットワークは、アートスタート公演を2日間4ステージのサポート、0歳〜小学生、そして保護者の皆さんに楽しい時間を過ごしていただきました。...
”おむつなし”を深める
10年以上続けている「おむつなし育児の会」、昨日はNちゃん(2歳)お一人だけの参加となりました。 おむつとの決別を行ったり来たり、排泄の自立へと親子でチャレンジ中。 大人の話をちゃんと聞いているので、そのことに触れるのはほどほどにしておいて、発行間もない絵本を紹介しました。 北川真理子さんによる「トイレでできた」です。 子ども主体で、排泄の自立をサポートする方法が描かれています。 モンテッソーリのトイレットラーニングなのだそう。 参考になると良いな。(以下のサイトにも詳しく紹介されています)...
おもちゃとジェンダー
クリスマスのおもちゃやゲームをお求めの方に、「何かお探しですか?」と声をかけさせてもらいます。 「孫に」「子どもに」と、だれにプレゼントされるのかを教えて下さるので、「おいくつ(何歳)でしょう?」と年令をたずね、続いて「男の子さん?女の子さん?」と躊躇しつつ尋ねます。 ためらいつつ、というのはジェンダーフリーの時代に相応しくない質問だと私自身感じているからですが、男性性のお子さんが好むおもちゃと女性性のお子さんが好むおもちゃには明らかに違いがあるのです。...
お人形づくり
私がはじめて作ったお人形(ハナちゃん)は、ウォルドルフ人形とは少し違って、材料や製作方法の異なる純日本製。 「木や」のAみさんに教えてもらいながら(お喋りも楽しかった〜)幾日か通って作りました。 わらべうたの出張に同行したのは、いつもこのハナちゃんでした。 だから今も、一番愛着がある。 こちらがハナちゃん、寒くなったので、アトリエABさんにつくってもらったニットのワンピースにお着替えしました。 その後、同じタイプの少し小ぶりなものを軽4体つくりました。...
子どもの心を感じてみる
先日は、大好きなひぽぽたあむの人形劇を、地元の子どもたちと一緒に見ることが出来て嬉しかった。 いつもなら、隣の人と肩を寄せ合って観るのだけど、感染対策ということもあって、通常では選ばないホールで、観客数を制限し中央の客席だけで観るというスタイル。 (写真は岩美町の様子で、境港のではないの) 広いホールの後ろから、参加者の様子を見守っていたら、芝居の終盤、ハリネズミが冷たい池のほとりで「たのし草」を見つけて飛び込もうとするあたり、にわかに子どもたちが落ち着かなくなった。...
12月のお便り
11月も今日を含め残り二日。 12月に入ると時間はより加速度を増し、あっという間の大晦日? クリスマスが近づいたので、営業日以外も頑張って開けようという心意気で予定を決めてみましたが、「ごめんなさい、休みます」ってならないようにしなきゃね。 クリスマスプレゼントなどのご相談は、営業日以外でもできる限り対応したいと思っています。...
晩秋を楽しむ
落ち葉舞う晩秋の路地歩きは塚山公園まで歩いてみました。 ベビーカーのおちびさん2名の他は、同級生の仲良し2歳児3名。 滑り台やブランコもある公園でわーわー、きゃー、きゃー♪ 下から見上げて思わず「わあ〜ッ、きれい!」 落ち葉の絨毯をふみふみ・・・ きれいな葉っぱ、木の実、石ころなどを拾い歩くのですが およよ、すごい!このキノコは何だろう?巨大なヒラタケ?マイタケにも似ているが… 「一応さわらずにいよう…」 同い年が3人揃うと楽しいなあ〜 走ったり、手をつないで歩いたり、名前を呼び合ったりしてね。...
検品、ラッピング
お知らせです。 ◎23日(祝日)は10時〜16時までおもちゃ屋開店しております。 ◎10時〜13時はあがりみち蚤の市(マルマス周辺にて)開催します〜 ◎25日(木)都合により午後はお休みさせていただきます。 さて、ここあんでお求めのおもちゃは、通常パッケージを開け、おもちゃの検品をした上でお渡しするようにしています。 おもちゃの破損はないか、パーツが揃っているか、など点検をして再度パッケージにつめ、ご要望に応じ、ラッピングも行います。...