遠方よりの親戚縁者の皆々さまをお見送りし、やっと我が家にてひと息。12月3日、晴れて良き伴侶とともに結婚の挨拶をする息子の晴れ姿は、誰かに見せるのが惜しいくらいに立派でした。色々な方に支えられ、育てられ、社会人として自信がついたのでしょう。いつのまにか、素敵な大人になっていたのねと改めて実感できて(親ばか)、本当に嬉しかった。息子よ、そしてお嫁ちゃん、ありがとう〜。母であることを存分に楽しませて貰ったよ。持ち帰ったお花さんたち、少々疲れて私同様”しおしお”しています。早くお水、お水[#IMAGE|S57#]...
ここあん便り
12月の予定
お便りは現在制作中。ひとまず今月のスケジュールをお知らせしておきます。◎お外遊び、12月22日の参加者募集中です。◎おむつなし育児の会、12月26日の参加者募集中です。◎土曜日文庫12月17日はクリスマスのお話し&アナログゲーム大会の予定です。◎あぶぶ12月9日、午前午後共にひと組受け入れ可能です。ここまで↑の参加申し込みは随時お受けしています。◎来年1月からのわらべうた”あぶぶ・とことこ”予約受付を開始します。受付開始は12月20日 午後2時から...
ファンタジーボックス
「ファンタジーボックス」こども未来ネットワークが発行している会員向け情報誌の名前だけど、元々は鳥取県西部地震の被災地支援活動の事業名でした。「ねえ、鳥取大変だったでしょう。今度近くまで行くから、寄ろうか?」先月の中部地震の後、人形劇人や音楽家など、旧知の方々がお声がけくださる。ありがたいなあ〜2000年の初冬、みぞれ交じりの雪がちらつく境港、道路がまだ凸凹していたりブルーシートに覆われた家々もありつつも人々は日常を取り戻しつつあった頃、プロによるファンタジーボックス公演第1回目を開催した。記念すべき1番はじめの上演者は燕屋のくすのき燕...
お礼とお知らせ
お礼今年最後の「あがりみち蚤の市」、お陰さまでお天気にも恵まれ、程よい人出で無事終了。結構色々売れました[#IMAGE|S12#]「では、また来年ね」などと行って立ち去る常連さんもあり、また来年も頑張ろうという気持ちになりました。ストーブの上で焼いた「ミニ焼き芋」、ちびっ子たちが美味しそうに食べてくれて焼き芋屋の可能性を感じたり。陶器類や衣類も結構はけましたしね。クリスマス関連グッズのみ、今しばらくここあんに店開きしておくことにしました。次回「あがりみち蚤の市」は寒さの緩む3月からと考えています。お知らせ明日(11月28日ですね)はお...
続・蚤の市情報
今年最後の「あがりみち蚤の市」。
やはり観察だね
昨夜のテレビ、観ている方まで嬉しくなっちゃう。こんな風にいくつになっても発見することにワクワクし続けられるといいな。ここあんで甲斐さんの絵本を探す。確か「たんぽぽ」もあったはずだけど・・・。改めて絵本を開いて見ると、昨日観た、あのあの空き地で、腹ばいになって「ふきのとう」とにらめっこする甲斐さんの姿が目に浮かぶよう。すごいなあ〜。私は、福音館の「かがくのとも」で、知らないことをいっぱい教わった。それは親になってからのこと。例えば「ふきのとう」の、黄色い花はおすふき、白い花はめすふきだとか・・・。その絵本は、甲斐さんのような好奇心と生き...
蚤の市は26日(土)10時から
今年最後の「あがりみち蚤の市」を開催します。準備はこれから[#IMAGE|S23#](テーマは一応「クリスマス」って決まっているんだけどね)毎回、スーパーボール当てくじを楽しみに出かけてくれるSくん、来てくれるかなあ〜あ[#IMAGE|S5#]、いいこと思いついちゃった。今回は、ストーブの上であれを焼いちゃおう〜[#IMAGE|S6#]クンクン[#IMAGE|S13#]においに誘われてお客さんが来てくれますように。蚤の市の主催は、サークルはてな(境港親と子どもの劇場の自主サークル)会場は、ここあん土間、cafeマルマス軒下、M邸玄関サ...
11月の”とことこ”
2歳以上のお子さんとわらべうたを楽しむ”とことこ”。♪おてぶし などを私に代わってやってくれます。昨日も、小さい手の中にクルミ(野生種の小さいもの)を隠して、「こちらの人は大外れ」などと空っぽの方から開いてみせるなど、なかなかのものです。あそびっこさんのブログで見つけて、いつか真似しようと思っていたカメさんをやっと作りました。かめくんのさんぽ (福音館 こどものとも)を読みながら、カメさんを動かしてみると、ぴったり[#IMAGE|S6#](目をつけたらもっとカメさんらしくなるかも?やってみてね)先月からここあんに鎮座している「どてかぼ...
文庫とアナログゲーム
毎月第3土曜日に開催している「土曜日文庫」。わらべうたと絵本がメインだったはずだけど・・・[#IMAGE|S15#]こっちの方がメイン?な感じになりつつある。ま、それもいいか[#IMAGE|S12#]赤ちゃんから小学生まで、幅広い年代のお子さんと保護者とで楽しむひととき。異年齢交流の場にもなっています。参加者 赤ちゃん 2名 幼児2名 小学生2名 大人5名[11月の土曜日文庫 プログラム]♪ おてぶし♪ めのまどあけろ♪ ろうそく パッ!絵本 かあー かあー からすさん 福音館こどものとも012♪ さっきないたからす♪ いもにんじん♪...

