ふとした瞬間に、子どもの成長を感じることがある。もう「子ども」と呼ぶような年齢ではないけれど、私にとっては幾つになっても「私の子ども」だ。「私の」というのは、もしかすると母親特有の感覚かも知れないね。いつの間にか、こんなに大きくて頼もしい背中になっていたこと。愛する人を優しい眼差しで見つめることが出来るようになったこと。どんな時も、おだやかでいられること。へえ〜、すごいなあ。大人になった息子たちに最近ちょっと驚いている。しかしまだ、私の子育ては終わらない。これからは父親になる彼らを見届けなければならないもの。...
ここあん便り
”とことこ”と「土曜日文庫」と・・・
風邪が流行っているのでしょう。お子さんばかりでなく、ママが体調崩しちゃうこともありますので、皆さんご注意下さいね。と言うわけで、金曜の”とことこ”は女子3人のおだやかな時間となりました。お土産の工作は、新しい年を前に小さな鈴の「お守り」を作りました。(写真は次回アップします)自由で元気な男子がいなくて何だか少し忘れ物をしたよう[#IMAGE|S23#]でした。そして昨日は土曜日文庫。♪ひもろ ひもろ を歌ってキャンドルサービスをしました。「来年はどんな年にしたいかな?」「明るい年にしたい」[#IMAGE|S6#]それぞれの願いを灯に込...
クリスマスフェアー
寒いけど、ここあん開けましたよ〜土間にはクリスマスグッズが・・・。パッチワークのリースやサンタ人形・・・。リースの材料などありますよ。なんのことはない、蚤の市の売れ残りです。午後は焼き芋でもしようかな〜。...
土曜日文庫のお誘い
クリスマスが近づくとクリスマスの絵本を読みたくなる。毎年この時期、ここあんにクリスマス関連の絵本を並べてみるものの、子どもたちに読み聞かせられるのはせいぜい1,2冊。だから、今週末の土曜日文庫はクリスマス特集にしちゃうんだ〜[#IMAGE|S24#]何を読もう・・・[#IMAGE|S13#][#IMAGE|S13#][#IMAGE|S13#]12月のここあん土曜日文庫12月17日(土)午前10時半〜お昼頃まで「絵本とわらべうたの時間」&アナログゲーム対 象:赤ちゃんから大人参加費:ここあん協力金(お一人100円)参加希望者は事前にお声...
偏見
知らぬ間におかしな物さしが身についてしまう。嫌なことだけど、そう言う事ってあるんだ。無意識に人やものを色眼鏡で見てしまうようなこととかさ。「粉茶なんて、美味しくないよね」(偏見)あら、美味しい〜[#IMAGE|S63#](確信)実体験によって私の偏見は覆された。人との関係も知る(関わる)ことでしか本当の理解は出来ない。子どもの、ありのままを受け入れよう。いつもそう心がけるし、そうありたいと言い続けている。けれどそれは容易くはない。自閉症の青年を取り上げたかつてのNHKの番組。「人の視線が怖い、刺すような眼差しが怖い」青年の言葉にドキリ...
自分の時間
自由そうに見えるかも知れないけれど・・・。案外色々なことに縛られていて自由でない私。お役目で出かけなければならぬのを優先して、何とかやりくりしつつ家庭の平穏を維持しようとするから、自分自身のための時間はもっぱら家の中。「家内(かない)じゃなくて自称”お外さま”」と言っていた時代が懐かしい。かつて(四半世紀も前頃)認知症のおばあさんを介護していた姑(ばあちゃんね)に、「公民館活動とか、空いている時間に楽しいことやればいいんじゃない?」とすすめたことがあったが、「そんな気にはなれない」と言っていたなあ。ばあちゃんが「今が一番楽しい」と言っ...
12月のあぶぶ
12月のわらべうた♪あぶぶ、第2金曜日コース(午前・午後)が終わりました。風邪がはやりはじめているようで、お休みが数組ありました。わらべうたの後の絵本、やはりこの季節はこれです。ふゆのき(こどものとも012)街路樹の葉も落ちて、どんよりとした冬の空、冬の空気を感じるようになると読みたくなります。そしてクリスマス用にはこれよね。クリスマスのふしぎなはこAちゃんとMちゃんがかぶりつきで見ていたけど、読み終えると人差し指を立てて「もっかい!(もう一回)」とリクエスト。この物語を、どんな風に理解しているのかしら?幸せな瞬間を心待ちにする子ども...
嫁のぼやき
同じ事を度々、度々、度々・・・聞かねばならぬ。(今度試しにカウントしてみようか)伝達事項は、幾度伝えても正しくは伝わらぬ。(これも記録して張り出しておこうか)それでいて他人のことばかりが気になり要らぬ心配をあれこれと。嬉しいのか悲しいのか、じきにメソメソ始まる。92歳に翻弄される日々。ぐお〜っ!!やがて行く道とは言うものの、ぐずぐず言う年寄りにはなりたくないぞ。幾つになっても「不思議だなあ〜」って見つめたり「発見」することがある毎日をおくりたいもの。うれしい本を手に入れた。↓そ〜れ、つかの間、ここあんに脱出[#IMAGE|S70#]...
12月のお便り
お待たせしました。12月のここあん便りです。明日は自由開放日、お昼休み以外はここあんにおりますよ〜。

