2013年より続いている境港市のアートスタート事業(境港市独自の事業ですよ)毎年、この時期、市内の幼稚園・保育園に人形劇団さんがやって来て、いつもの場所が小さな劇場に早変わり。今年も来週から5日間、巡回公演が始まります。全ての幼稚園・保育園に、というのは少々財政的に厳しいと言うことで、隔年での訪問となっています。(今年来てくれたら,来年はお休み)けれど、救済措置もちゃんとあって、保育園・幼稚園で観ることが出来なかったとか、まだ保育園・幼稚園に入っていないとか、園では子どもは観たけれど親子で観たい、という方のために、誰でも自由に鑑賞でき...
ここあん便り
アートスタート月間
アートスタート、NPO法人こども未来ネットワークが続けている大好きな事業、大切な運動。”未就学の子どもたちと楽しむアート”私たちの場合は主に舞台芸術との出会いの場をつくることを県内全域で広げていこうとしています。10月は子どものための舞台芸術に関わるアーティストが続々と県内入りします。まずは手遣い人形のスペシャリスト人形劇団ひぽぽたあむ今回の上演作品は「チップとチョコ」表情のないシンプルなお人形が、子ども心を豊かに表現する世界は幾度観てもその度に新たな発見があり、心にしみます。次に、楽しいステージで幼稚園・保育園でのリピート率高いくわ...
伝え続けること
少し気合いを入れて向かったのはケータイ・インターネット出前講座。地域で青少年をはじめとした更生保護活動、子どもの見守り活動などを長年続けていらっしゃる皆さんの研修会に招かれました。久々にPowerPointでスライドの準備をしましたが、出かける間際まで順序や内容に納得出来ず、会場へ向かう車中でも「私が最も伝えたいのは何か」を自問自答しつつ・・・。壇上に上がってしまえばどうしようもなし、己の思いを言葉に重ねるのみ。とりあえず無事に終わってほっ。講座の出来はさておき、私自身、新たな気づきもあり、参加された皆さん(私よりお兄さんお姉さんの方...
お膝ボランティア
真備町の子どもたちと遊んできました。保育園では、積み木や組み立てクーゲルバーン、アナログゲームで1時間半ほど遊びました。被災を免れた2階のお部屋で大勢の子ども(3歳〜小学3年生)が過ごしています。空間が限られていることもありますが、みんなギュッとくっついて来ます。先生のお膝から離れないお子さんはもちろんどこにでもいるのでしょうが、私たちのような初めて出会う大人の膝でさえ気がつけば誰かがちょこんと座っています。「あしたもくる?」と聞かれ「あしたは来られないけど、またきてもいいの?」と言うと「いいよ」と返事がありました。子どもたちに必要な...
被災地支援”ファンタジーボックス”再び
ずっと気になっていた西日本豪雨災害の被災地支援に出かけることになりました。(倒れる自信のある)泥かき、ではありません。避難生活中のご家庭や復旧作業に忙しいご家庭の子どもたちを預かっている場所への支援(子ども支援)です。積み木やアナログゲーム、絵本などを車に詰め込んで出かけてみます。こうしたおもちゃが行き先で役に立つかどうかは分かりませんが、臨機応変に対応できるはず。NPO法人こども未来ネットワークでは、鳥取県西部地震発生以後、様々な形で子ども支援を体験してきました。そもそも、NPOを立ち上げる原動力となったのが、被災地支援活動〜劇・遊...
Molto bene モルトベーネ
NPOの事業「ミケーレ・カファッジ公演」2公演が無事終わりました。暑い中、お出かけいただいた皆さん、ありがとうございました。午前の「赤ちゃんと楽しめるシャボン玉のコンサート」の来場者アンケートです。限定50組の贅沢なアートスタートはもちろん「Molto...
準備万端
あまりの暑さゆえか、ここあんの前はだ〜れも通りません。人の声が全くしないひっそり静かで猛烈に暑い灘道です。この調子だと、おもちゃ屋も来客ゼロで終わりそう〜。(余計なお世話だけど、向かいのマルマスも暇なのでは?)まあ、よろしい。直ぐそこに控えている公演の準備でも致しましょう。予約チケットの準備、よし!釣り銭準備、よし!もぎり用の箱、よし!事務用品、よし!お知らせボード、よし!明日は夕方から公演の仕込に入ります。...
スマホのある暮らし
私、鳥取県ケータイインターネット教育推進員という肩書きを持っておりますが・・・時に、というか実は毎度「今、一体何を伝えるべきか」と苦悩します。昨夜はメンバーの研修会へ出かけ(20年ぶりの境線に揺られて)ネットパトロールの報告やメンバーのミニプレゼンを聞いた。ネットパトロール、私になど到底できない。ネットの中の子どもをハラハラしながら見守り、必要な時は関係者に連絡をし事故(被害)を未然に防ぐ。時間で区切れる仕事ではなく、一人で抱え込まぬようにしないと自らの生活にも支障をきたす。誠に頭がさがります。そして推進員のみんな、日々求めに応じ県内...
子育てにスマホは「あり?なし?」
夕方、テレビをつけて一休み。NHKの情報番組「スマホ、あり?なし?」の街頭インタビューをぼんやり見る。「電車の中でぐずる子どもにスマホを使うのは、あり?なし?」とか「夜の寝かしつけにスマホ使用は、あり?なし?」といった質問に町の人が答えるという企画。スマホ利用派、そうでない派、いろいろ意見はあるようだったけど、私が気になったのは寝かしつけの利用についての質問に子育て世代の男性が「絵本を読むのの現代版なのかな」と「スマホ利用あり!」の札を上げたこと。ああ、やはり・・・と思った。絵本とスマホ(動画や読み聞かせアプリ)には、受け手の子どもに...