やった〜♪ぐりとぐらの切手を手に入れました早く使いたい!いやいや、使うのもったいない・・・困っちゃう〜 なーんてね、複数ゲットしたから心配ご無用あちらこちらの不義理をしている方々にお手紙でも出しなさいということでしょう...
ここあん便り
音楽のおけいこ
ウクレレ?小さいけどギター何事も長続きしない私ゆえ手入れするのは息子久しぶりに出してみたらさび付いていた弦は取り替えられていたちょっとポロンポロン・・・♪中学生の頃覚えたギターコードは還暦になっても忘れていないただし、指の運びは思うに任せずうた声ここあんに持って行けるまでになればなあ〜...
小商い三年生
見ず知らずの方が「ちょっと入らせてもらって良いですか?」などと、ここあん(おもちゃ屋)の扉を恐る恐る開けつつおっしゃる。私は、入ってくる人が見えるように小さなおもちゃ屋スペースの奥の窓を半分ほど開けて仕事をしてるので、玄関を開けようとする人の姿はバッチリ見える。こういうとき、商売人ならば「はい、いらっしゃいませ、どうぞどうぞ!」と招き入れなければならないのに、私ときたら「えっと・・・何でしょうか?」みたいなことをつぶやきながら出ていくのだ。「おもちゃを見たいので・・・」と言われてはじめて『お客さんだ!』と気づき(汗)、慌てて「あ、どう...
「おいで みんな ここへ」
先週土曜日の午後はこちらへ妻木晩田遺跡、遺跡保存・国史跡指定20周年の記念コンサート妻木晩田遺跡のことをほとんど知らない(知ろうとしない)で20年、遺跡の保存活動に尽力された皆さんに申し訳ない思いでいました。土のかまどづくりでこの遺跡のすぐ近く、長田に通った折地元の長老がその地の成り立ちを話して下さって集落の人たちは海の近くから上がってきたのだと(解釈が間違っていたらごめんなさい)だから、入り江に住まっていた者は入江という名前なんだと(入江さんが多い)すぐそこが海だったことなど聞いて今でも海と山がひとつながりの地形なのに昔はもっと距離...
憧れだけはあるけれど
ただ漠然とだけれど「土の家」に興味があって(ずいぶん前から)ネットで偶然見つけたのが「プランターコテージ」わらべうたの知恵さんもここでわらべうたを歌っていたりして、今となってはどっちを先に見つけたんだったか分からないけど、ここでのわらべうたの会にいつか参加したいと願っていた。その後、アーティスト滞在型の事業に取り組むことになり、それも短期間で企画を提案しなくてはならない事情もあったことからネット上でただ眺めていた人(知恵さん)に声を掛けるという大胆な行動を経て・・・今に繋がっている。そう、知恵さんを通じてプランターコテッジのこと、運営...
境港、最高!!
夕べは仲間たちとcafeマルマスでお楽しみのライブ大阪から久保さんをお招きして地元アーティストと共演写真の3名に加えMちゃんのウッドベースにSさんのパーカッション(壺に穴の開いたやつ、名前忘れました)たっぷり2時間のライブを堪能〜思えば、みんな長い付き合い久保さんに出会った頃、会場設営や運営に走り回っていた私だけれど今は・・・重い物は無理して持たない決して急がず、ゆっくりと足下を用心しながら動く髪だって白>黒だしああ、共に超してきた歳月を感じるなあ〜けれど、何かしよう!ってときに助け合える仲間がいてすぐ近くにライブの出来る会場(マルマ...
待っています
ここあんを開けました〜イベント目白押しのこの季節ここあんを開けても、だ〜れも来ないかも知れませんもしかすると私は「待つ」ことが好きなのかしら?ああ、確かに自ら「行く」より断然「待つ」が多いそうか出かけられない理由など本当は、その気になればどうにでもなることだったりして私の言い訳に過ぎないどこへでも行けるだけど、私はここあんで誰かを待つのが好きなんだ...
ビックリです!(草刈り報告)
思いがけず裏庭の草刈り、選定を終えることができました。裏口の辺り、こんなにスッキリしたのは…はじめて?こんなに広かったんだね〜BBQ、いつでもOK!有り難いことですさあて、スッキリしたこの裏庭をどうしましょう〜...
残された時間
長年かけ続けてきた「げきじょう年金」(団体年金共済)をいよいよ受け取る年齢が近づき、受け取り方法を申請しなさいと通知が来た。以前Kちゃんが「いつまで生きるか分からないし、元気でやりたいことのあるうちにもらったほうがいい」と5年コースを選んだと話していたことを思い出した。「残された時間」を意識し始めたのは40代半ばだったが、現実味のない机上の空論のようなものでしかなかった。けれど今、限りある時間が想像以上に速いスピードで過ぎ去ることを実感している。そしてその「時間」を自分の思う通りに使える「時間」は更に短いのだということも。何をするにも...