ここあん便り

cocoan_admin
ここあんイベントカレンダーはこちら
今、できることを

今、できることを

外出自粛要請3日目、いつも通りここあんを開け、暖房をつけ、帳簿の整理などして過ごす。 ストーブの上は夏みかんを煮る鍋と焼き芋。 来店予約はなかったものの、ちょっとした打ち合わせで数名の来客、近所のNちゃんが絵本クラブのお金を持ってきたついでに遊んでいき、午後には孫がやってきたり。 それにしても、ここあん周辺はいつもにも増してひっそり。 このひっそり感としばし付き合わなくてはならない。 ・・・で、得意の妄想タイム。 (ここあんに足を運んでもらう方策について)...

「ハニーハンティング」で遊ぶ

「ハニーハンティング」で遊ぶ

自粛生活を楽しく過ごすアイテム、室内遊びならアナログゲームでしょう。 3歳くらいから中高生、子ども向けでも大人も楽しめますよ。 今回は、覚えたばかりのゲーム「ハニーハンティング」を紹介しますね。 5歳からが対象年齢ですが、協力系のゲームなので小さなお子さんもご家族と一緒に楽しめます。 このゲームは個人の勝敗ではなく、チームとして成功するかどうかを楽しむ協力系ゲームです。 年齢差のあるお子さんたち(姉妹兄弟など)が一緒に楽しめる(もめごとなく)という点がオススメポイントです。 ♣ 遊び方...

ここあんがある♪

鳥取県は昨日(26日)、米子、境港市民に対しコロナ特措法に基づく外出自粛を要請しました。 「外出自粛のポイント」https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1250225.htmを幾度も読んで、しばし考え込んだのち、”健康維持に必要なものは自粛対象としない”という文言を、ここあんのことね!と言いきかせ、落ち込む気持ちを奮い立たせています。...

2月の予定について

オミクロン株が猛威を振るい、身近な人が「濃厚接触者」になったり、保育園、幼稚園でのクラスター発生などの情報にドキドキする私です。 二日ほど前まで、2月は予定通り、とイベントの参加者募集を公式LINEに流す準備をしていましたが、子どもへの感染が広がる現状に私自身不安が募り、考え直すことにしました。 ここあんの狭い空間では、3組であっても密になり、わらべうたは無言では楽しめません。 しかもマスクを着用しているのは大人だけ、お子さんたちを守るには更なる人数制限もやむを得ないのではないか。 イベントはやり続けたい、でも不安がつきまとう…...

ここあん日和

ここあん日和

オミクロン株と思われる感染者の急増は、休校や休園措置情報と共に人々の心をざわつかせています。 そうした中でも、子育て支援センターは開いており(予約制)「親子で絵本を楽しむ会」も予定通り開催できていて有り難い〜♪。 ここあんは、と言いますと、イベントは、このところ定員を親子3組までとしてきましたし、ティータイムを取りやめているので、予定を変更する必要はないかなと考えています。 ただし、積極的な参加者募集には私自身ためらいがあり、申し込んでいる人の中にも不安を感じる人もあるようです。...

お手玉を作ろう

お手玉を作ろう

寒い一日、ストーブの前に陣取って、お手玉を作りました。 ここあんでは、4.5×9㎝の型紙で裁断(縫い代5ミリを+し、全寸5×10㎝)した布4枚でこしらえています。 中に入れるのは手芸用のペレット30㌘、小豆や数珠玉を入れれば音、触感ともに良いのは分かっているけれど、赤ちゃんが口にくわえることを考慮して、洗えることを優先しています。 ペレットが出てしまうようなことがあっては大変、極力細かい目でチクチク縫い合わせます。 お手玉は大変有能なおもちゃのひとつ、ここあんでは特に赤ちゃんのおもちゃとしてオススメしています。...

休むも仕事のうち

休むも仕事のうち

風邪をひいて、数日家に引きこもる。 ちょっと微熱が出た程度なので、在宅ワーク。 家事も、いつも通りこなす。 年末から先延ばししていた仕事をぼちぼちやって、度々おやつ+休憩、そして昼寝をする。 テレビをつけっ放しにして過ごし、朝ドラ、テレビ体操?、ワイドショー… ?あれ、私のお正月、今なんだ〜って分かった。 そして、そんな風にのんびり一日を過ごすことを、ホントに長い間しないで来たことに気づいた。 ♪やっつ 休むも仕事のうちよ 福島の数え歌「富貴万福末繁盛」を思い出す。 そうだ、休むのも大事なことだ。...

遊べるってすごい!

遊べるってすごい!

ここあんにはおもちゃやゲームが沢山あるから、それでお子さんたちがたっぷり「遊べる」と思われがちですが、そうでもないんだな〜 先日、棚(押し入れ)のおもちゃに目もくれず、終わりのない遊びを続けているお二人さんを眺めながら、思わず”にんまり”の私。 二人(3歳、4歳)が興奮してやっていた遊びは「お餅の配達ごっこ」。 お手玉をここあんの小窓(アトリエの外)から「はい、お餅で〜す」と中の人に渡す遊び。...

わらべうた♪はじめ

わらべうた♪はじめ

今年初めのわらべうたの会”あぶぶ”は、冬休み中のお姉ちゃんたちも一緒で賑やかでした。 今日歌ったわらべうた ♪ ななくさなずな ♪ ねうしとら…(干支) ♪ ひとつひらいた(風船つきうた) ♪ ぺったらぺったん ♪ おもちのかぞえうた 絵本 「あーん」「ひょうたん ころころ」「十二支のおもちつき」 いつもはじめに歌う♪おてぶし の中に隠したのは「ムクロジ」 お正月だもの、片手に皮付きのムクロジ、片手には中身だけを忍ばせて… (外れなし!) 12月の外遊びでたっぷり拾ったムクロジ、しばらくは、みんなへのお土産にしますね。...