ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

出張おもちゃ屋さん

明日のお仕事は、ファミリーコンサートのお手伝い「木のおもちゃ体験会」をNPOのお仕事で実施することになっているのだけど「販売がありますか?」と言う問い合わせがあったらしいとか・・・では、ここあんからおもちゃを持参しようとチョイスしてみる何を持っていくべきか、何がお望みか・・・分からんな〜〜 で、絞りきれず[#IMAGE|S105#]まあ、ひとまず一通り持って行ってみることにしましたレジも必要かなあ・・・。さすがにラッピングは出来ませんね...

サンタクロースのよろこび

親であることの幸せ、喜びは、子が育ってしまった後でしみじみ感じるものかしら今、サンタクロースのお手伝いをしながら思い出すのはクリマスの夜、眠ってしまった子らの枕元にそっとプレゼントを置く役目を10数年させてもらえたことへの感謝雪の降り積もった朝隣の家の垣根から寝室の横の縁側へサンタの大きな足跡をつけてみたり「どこかにプレゼントが隠されているはずだ」と家中を捜索する息子らを余裕で眺めた夜のこと願い通りのプレゼントを渡せないダメダメのサンタだったかも知れないが贈り物を準備し、手紙を書くサンタクロースのお役目をさせてもらえることがどんなに素...

35年

「かーちゃま、お願い」と呼びかけるものあり「あ、はいはい」とわたし腰痛の夫に、毎朝靴下を履かせるのが日課になって久しい長老様に加え、頼りの夫にも介護が必要になるなんてとにかく私は元気でおらねばと、心に誓う35回目の結婚記念日なにひとつ期待することもなく、いたってすっきりごく当たり前の1日で「よし!」夫婦とは不思議なものだなあ生まれも育ちも異なる男女が共に暮らすことの困難と面白さ考え方など価値観が同じ人同士で仲良く暮らすのも楽しかろうが私は、そうでないもの同士が互いの考えを尊重しあって暮らすことにどちらかというとその意味を感じている実際...

声(歌)が伝えるもの

昨夜、cafeマルマスのコンサートでの光永さんの歌声の素晴らしさに惚れ惚れし、同じ人間なのに声の使い方(私など凡人との)に雲泥の差があることを思い知った。一体どうしたら、あの声が出せるのかしら?そして、心に響く歌が歌えるのかしら?人は年齢とともに円熟味を増し、益々魅力的な声になっていくのだろうか。ああ〜、そして好きだな、光永さんが歌うエディット・ピアフの「水に流して」♪本物ももちろん素敵!ピアノ伴奏も最高に素敵で、頭の中をこのリズムがリフレイン。シャンソンとか、いつか歌ってみたいと無謀な妄想までしてしまった夜。...

ホームページ

おもちゃ屋もはじめたことだし、ここあんのホームページを作りたいと思っているのですが・・・いくつかの無料サイトにトライしてみるものの、上手くいきません。グーグルのビジネスサイトを実験的に使ってみました。充実させれば何とかなるかな?専門家に頼めば良いのだけど、つい一人でチマチマやってみてしまうのは私の悪い癖です。やはり、素敵な写真が撮れないし、顧客が求める情報を分かりやすく発信するのはムズカシイ・・・。...

おむつなし育児の会を振り返る

記念すべき「おむつなし育児第1回目の記録」あれから9年。あの頃の赤ちゃんたちがもうすぐ思春期の入り口に。今、少しお母さんたちの雰囲気は変わったのかな。初回、11組の参加があったなんて、すごい!...

12月の絵本 土曜日文庫のご案内

絵本の入れ替えをしましたクリスマスやお正月のものになっちゃうね明日の土曜日文庫で読んでみたいのはこの3冊今月の”あぶぶ”や”とことこ”で何を読もう最近、”あぶぶ”や”とことこ”でリクエストが大流行読むつもりの本は準備しているのだけど本棚から「これ読んで」と持ってくるそれを他の子どもも見習ったりして♪さよならあんころもち にたどり着けなくなりそうで嬉しいやらおかしいやら...

昔の日記を紐解く

私には趣味と呼べるものがない。例えば、パッチワーク、編み物、フラワーアレンジメント・・・いろいろやってみて道具は一通り揃っていたりするけれど、長続きしない。最近はじめた「お人形作り」も、「趣味でお人形作りしています」と言えるようになればいいけれど・・・。そう考えると、長く続いているのは「文章を書く」ことだけだなあ〜ブログを始めたのは2004年、写真を掲載するにも画像の処理に手間取ったりして四苦八苦したことを思い出す。その頃から今もなお、お付き合いが続いているブロガーさんも数人いらっしゃって、当時のコメントのやりとりなどが今となっては懐...

しみじみじみごはん

94歳よりもしっかり食べる1歳児赤ガレイの煮付けと根菜たっぷりの汁「たいたい!」(魚のこと)「んも」(いものこと)「あぶ」(かぶのこと)「しい」(汁のこと)地味だけど、こういうごはんが好きみたい朝は納豆と味噌汁なんだって好き嫌いはなく、なんでもよく食べる幸せなことだね...