先月は体調不良でお休みしてしまった土曜日文庫、今月は明日、3月16日10時半からの開催です。何を読もう…一冊だけ決めている絵本があるのだって私は…ふふふ ちょうどお誕生日だし、ね。誰か来てくれるかなあ〜...
ここあん便り
ささやかな贈り物
思いがけずポンポンメーカーにはまるこれは”とことこ”の人たちへのプレゼント首から提げるとかわいいの♪何色が好みかな?
情報整理
このところ新たな情報を詰めこみすぎかしら?情報処理能力オーバー気味…[#IMAGE|S105#]気分転換にぼんやり外を眺めるマルマスの本棚に漫画を見つけ読んでみるクールダウン、良い感じ[#IMAGE|S110#]先日は、自分の脳みそから情報をとめどなく出してみた1時間以上取材(お喋り?)を受けたことは記事という形になって目の前に…他者(記者)がまとめた私の考え改めて「そうなの?」と自分に反芻してみる昨日は、ちょっぴりアクティブになって、晴れの国までお出かけし、新しいゲーム(国内人気ナンバーワンらしい)を教えてもらう面白くて段々声が大き...
心にとどめる
この時期、ここあんで出会ったお子さんたちひとりひとりの成長とこれまでのことを思い出す”とことこ”を卒業する頃ともなると、わらべうたを確実に自分のものにしているのが分かる私のすることをじっと見て、全く同じように遊ぶことができる順番を待つ、仲間と譲り合うことも長いお話をしっかり聴くこともいつの間にか自然にできるようになっていくのだから、すごいねんねの頃から毎月一回、お母さんのお膝の上でわらべうた遊びと絵本の時間を楽しむうちにいつしかごそごそ這い出し始め、やがて”とことこ”歩くようになるわらべうた遊びの後に絵本を3冊読むことにしているけれど...
幸せの色
こんな色が近くにあると、うれしいよね”とことこ”を卒業していくみんなへの金メダルにしようかいっぱいつくって盛大に遊ぼうか考えはまとまらないけど元気の出る色に励まされる
8年という時間
8年前の私たち社会人2年目の長男と、就職が決まりアルバイト中の次男長老様は米寿のお祝い久しぶりに家族揃って玉造に出かけたあの日旅館で観た恐ろしい津波の映像被災地を思うと申し訳ないような幸せな時間を過ごしつつ我が身に起こったらどうするのだろう私に出来ることはなんだろう想像を絶する被害の大きさにただ茫然とテレビを観ていた8年経った私たち息子たちはそれぞれ伴侶を見つけ、家庭を持ち、親になった長老様は満95歳、できることが減り出来ないことばかりが増えた夫は定年を迎え再就職、家族と過ごす時間が増えた私はおばあちゃんになり、小さなおもちゃ屋をはじ...
春はいろいろでるもんだ♪
春だからなあ〜芽吹くときだしなあ〜人も植物もどんどん芽吹いてつん つんらん らん嬉しいね〜わらべうた”あぶぶ”、本日のおやつは「豆乳プリン」赤ちゃんと一緒に幸せの味、いただきました
まーるかいて、ちょん!
♪ま〜る かいて ちょんま〜る かいて ちょんお〜きい ま〜る かいてちょん ちょん ちょん♪95歳(長老様)がひ孫(1歳9ヵ月)にせがまれ繰り返す「絵描き歌」(ひ孫は優れたリハビリ指導者かも)...
おひなさま
♪おひなさまよ らいねんござれ はるの はなみにござれ今年もここあんに「おひなさま」が登場60年以上前のおひなさまです「おい、われらの持ち物や並び順がちがっておるようだが・・・。」まあ、お気になさらず「我らの道具も足らぬようだが・・・」はい、はい、お気になさらず夜の内に皆々さま、みずからお道具の確保、お席の変更等ご自由になさってくださいませね明日の朝が楽しみだなあ〜...