ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

今年の桜は

今年は風が強かったり肌寒い日が多く、私的には桜を満喫できませんでした。土曜日は毎年楽しみにしている島大農園へ八重桜の多い農園、一週間先なら満開だったかも知れません。今年も出会えたね、ありがとう〜ソメイヨシノは散り始めていましたが、毎年通っていると、声を上げるくらい素晴らしいタイミングで各種様々な満開の桜たちに出会えることがあり、たった一日の解放日もそれはそれで楽しみです。...

お人形作りが近づいて

お人形作り講習会が近づき、発注していたお人形材料が届きました。お洋服も注文してみましたが・・・女子用ばかりだった[#IMAGE|S105#]男の子を作る人がいたら追加注文しましょう。ウォルドルフ人形と呼べるのは、スウェーデン羊の詩舎の選りすぐりの材料を用いて公認講師の手によって生み出されたお人形だけ。そして、「自分で作りたい」という人たちに講師は優しく教えて下さいます。さらに、既製服があるのが初心者にはとても嬉しい〜ここあんで教えて下さるのは結城厚子先生お喋りしながら手を動かす一日楽しみです...

4月のわらべうた”あぶぶ”(金曜日)

4月のあぶぶ金曜日コースは、ねんね〜寝返りの頃の赤ちゃん3組。穏やかなわらべうた&絵本のひとときを過ごしました。絵本、3冊も興味津々で楽しんでくれました。「ウグイスホケキョ」はこの季節の定番、私の十八番です。0歳さんもさまざま登場する鳥の鳴き声につられ、最後まで集中が途切れません。おやつは、皆さんご存じの「みおごはん」から「苺kantenゼリー」が届きました。「みおごはん」のお便りには「とりわけ離乳食」ができるお料理レシピも載っていて参考になります。みんなでおやつを頂いた後、赤ちゃんにどんなおもちゃが良いの?どうやって遊ばせたら良いの...

雨の記憶

喫茶店のガラス窓から、雨の降るのを見ているのが好きだった思春期の頃女友達がスケッチブックを抱えて走ってくるのを恋人を待つような気持ちで見つめた大人への入口を前に手をつないで立ち止まっていてくれる特別な友達がいたことそれは今も私をしっかりと支えるかけがえのない時間いくつになってもその頃の自分が愛おしく思えることそれが嬉しいかつてのピュアな私を思い出せるのは幸せなことなんだろうな...

ぽかぽか気持ちいい

明日からまたお天気は崩れるらしいですねここあんに出勤してみると何やら裏庭に人の気配Oちゃんが姉さんかぶりで草を刈ってくれていましたのびほうだいの庭木も剪定してくれてスッキリ私は・・・わらび刈りでした今年のわらびはなかなか立派ですよここあん室内はひんやりとしていますのでお外の方がぽかぽかしていて過ごしやすいですシジュウカラやウグイスが盛んに鳴いています見るに見かねて、裏庭の手入れをしてくれるありがたい人たちのお陰でここあんを続けていられますありがとう〜...

睡魔

午前のミッションを終え、お昼を食べて一休み最高に眠い今年もわらびが豊作のここあん天ぷらにでもしようかな

わらべうたの会 新年度の参加者募集

わらべうたでお子さんと会話しませんか?わらべうたは、まだ「言葉」の出ない小さな人たちと気持ちを通い合わせるための「共通言語」となりますお子さんの身体に触れながら優しく歌いかけてごらんなさいお子さんだけでなく、歌っている親(大人)も気持ちが落ち着いてきますここあんでは、対象年令別に二つのわらべうたの会を開催していますそれぞれ月2回開催していますが、毎月継続的に参加することをおすすめしますお子さんのための「お教室」ではありません保護者のみなさんが「わらべうた」を通じて親子のふれあいや関わり方を学び、毎月歌いながら身につけ、お子さんとの日々...

試作品

もうすぐ2歳を迎える孫に、何をプレゼントしようかと思案中おもちゃ屋だから、おもちゃはもちろんだけどお祝いする時のご馳走とかケーキも今年は食べられるんじゃないかしら?とか・・・で、こんなの試作してみました果物好きのこっちゃんが喜ぶんじゃないかなあ〜と期待クリームチーズと卵と牛乳と砂糖、そしてイチゴカッテージチーズと豆乳に変えてみてもいいかなと思っていますさて、お味はいかがでしょう?...

4月のお便り

ここあん便りできました〜ここあんでも何か新しいことを始めたいなあ〜企画倒れ続きで傷心だったことなど忘れ、性懲りも無く”うずうず”してしまう私。今月はお客様も来ることだしやっぱり何か企画しますね!お楽しみに。...