ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

ぽかぽか気持ちいい

明日からまたお天気は崩れるらしいですねここあんに出勤してみると何やら裏庭に人の気配Oちゃんが姉さんかぶりで草を刈ってくれていましたのびほうだいの庭木も剪定してくれてスッキリ私は・・・わらび刈りでした今年のわらびはなかなか立派ですよここあん室内はひんやりとしていますのでお外の方がぽかぽかしていて過ごしやすいですシジュウカラやウグイスが盛んに鳴いています見るに見かねて、裏庭の手入れをしてくれるありがたい人たちのお陰でここあんを続けていられますありがとう〜...

睡魔

午前のミッションを終え、お昼を食べて一休み最高に眠い今年もわらびが豊作のここあん天ぷらにでもしようかな

わらべうたの会 新年度の参加者募集

わらべうたでお子さんと会話しませんか?わらべうたは、まだ「言葉」の出ない小さな人たちと気持ちを通い合わせるための「共通言語」となりますお子さんの身体に触れながら優しく歌いかけてごらんなさいお子さんだけでなく、歌っている親(大人)も気持ちが落ち着いてきますここあんでは、対象年令別に二つのわらべうたの会を開催していますそれぞれ月2回開催していますが、毎月継続的に参加することをおすすめしますお子さんのための「お教室」ではありません保護者のみなさんが「わらべうた」を通じて親子のふれあいや関わり方を学び、毎月歌いながら身につけ、お子さんとの日々...

試作品

もうすぐ2歳を迎える孫に、何をプレゼントしようかと思案中おもちゃ屋だから、おもちゃはもちろんだけどお祝いする時のご馳走とかケーキも今年は食べられるんじゃないかしら?とか・・・で、こんなの試作してみました果物好きのこっちゃんが喜ぶんじゃないかなあ〜と期待クリームチーズと卵と牛乳と砂糖、そしてイチゴカッテージチーズと豆乳に変えてみてもいいかなと思っていますさて、お味はいかがでしょう?...

4月のお便り

ここあん便りできました〜ここあんでも何か新しいことを始めたいなあ〜企画倒れ続きで傷心だったことなど忘れ、性懲りも無く”うずうず”してしまう私。今月はお客様も来ることだしやっぱり何か企画しますね!お楽しみに。...

気分一新

昨年末に手帳を新しくしたばかりだったけど、都合により小ぶりな手帳と交換することにしました。ちょっと記入欄が小さくて書き込みにくいが、やむなし。平成から令和へと元号も変わることだし選んでいた鮮やかな黄色がぴったりな気がするね何だか、わくわくします〜...

4月ですよ!(ほんとですよ)

あれ〜っ!本当に4月になっちゃった〜 焦る。ひとまず、カレンダーをアップ!連休の予定を決められずにいます。ここあん開けてもなあ〜 誰も来ないだろうし・・・今は、孫と遊んで過ごそうか、という心境。おもちゃフェアー、アナログゲーム大会、積み木DAY、とかやりたい気持ちももちろんあって、悩ましい。皆さんは大型連休、どう過ごします?...

「ありがとう」の外遊び

つくしはツンツンでるもんだ〜♪ワラビはわらって(ここあんに)でるもんだ〜♪大人8名 子ども10名 総勢18名で外遊びへ目的地は塚山公園桜が一輪開いたばかりの花冷えの中まずは切り株に「乗ってみよう〜」チャレンジ10人乗り!ぎゅうぎゅうで温まる大きな樹の下で空を見上げるモリゾー(勝手に命名)にもご挨拶なんと、木登りまで!いつも外遊びを手助けしてくれたセレンさんともひとまず今日でお別れ(来月からは、庵主だけでの外遊びになります)2010年4月から始めた外遊び雨が降っても雨具をまとってお外へ出てみるそうした日々が今では宝物です季節の移ろいを感...

外遊びの受付終了!

明日(3・28)の外遊び、受付を終了させていただきます。お天気が今ひとつな感じですが、今年度最後の外歩き、楽しみたいと思います。今年は春が早いくて「お花見会」ができるかも〜と期待していましたが、開花までもう一息。つくしは例年より早く出ているんですけど、ね。こちらは2012年春の外遊び報告。寝転んでいるのは誰だろう?今は小学生だろうね。...