大型連休、終わって思うのは「遊んだなあ〜」って感覚だってね、宿題には全く手がつかず・・・遊び相手No....
ここあん便り
5月のカレンダー
あたふた続きのここあんです。本日はドマーケット2日目、ここあんに人がいっぱい〜(ほとんど出店者や主催者のような・・・)ここにいると、時間の流れはゆったりしているのだけど、1日があっっという間。ようやく5月のカレンダーをアップします。お便りは7日の自由解放日に間に合うかしら?...
あっ!今日で4月も終わり
平成最後の日、とばかりテレビや新聞が繰り返すので、4月最後の日っていうのに気づかなかったわ〜明日から5月、ここあんカレンダーまだ手もつけていません。ここあんのお便り裏面に予告をのせていますので、それでちょっとご勘弁を。連休中のここあんオープンは、ドマーケットのみです。5月2日午後2時〜6時5月3日午前10時〜15時...
みなみじゅんこポストカード展
みなみじゅんこさんのポストカード展を開催します。4/27(土)10:00〜13:00 あがりみち蚤の市にて5/2 14:00〜18:00 ドマーケットにて5/3 10:00〜15:00 ドマーケットにて全部で14点のポストカード(販売もございます)を展示しています。是非、実物をご覧になってお気に入りをゲットして下さいね〜27日(土)は運が良ければ、みなみじゅんこさんに会えるかも知れません。...
千客万来
ちえさんの引き寄せ力により、ここあんは日々にぎやかになっておりますが、明日以後、ますますにぎやかになる予定です。まずは、28日に海とくらしの史料館にて開催予定の「マンボウ祭」に出演予定の皆さんが大集合。こどもマンボウの「わらべうた読み聞かせライブ」には、絵本作家のみなみじゅんこさん+ちえさん+さーやんが登場。みなみさんはみなさんご存知の「どんぐりころちゃん」「ろうそくぱっ!」の作者です。そして「ゆーらり まんぼー(アリス館)」というマンボウを描いた絵本も出されています。今回は、マンボウつながりで二度目の境港(ここあん)訪問が実現しまし...
大人もわらべうた
わらべうた研修会、境港会場の定例会報告です。メンバーでもある知恵さんに、色々情報提供頂き楽しい時間を過ごしました〜。あやとり:分福茶釜、蟹、蚊等などわらべうた:つんつんつくしっこ、たけのこめだした、祇園のよざくらみんながヒラヒラやっているのはこれです折り紙の起きあがりこぶしも教えてもらいました...
賑やかなここあん
日曜日は「ウォルドルフ人形づくり講習会」でした。昨年秋に続いて2回目(二日間で1回)です。メンバーも入れ替わり、お人形作りは初めての方ばかりですが、「あら、ひさしぶり!」とそれぞれに挨拶を交わす旧知の仲。ついお喋りの方が盛んになってしまうのですが、徐々にその余裕も無くなり、独り言ばかりが増えるというおかしさ。タイムリミットが迫り、みな真剣に手元ばかりを見て作業。記録写真をしっかり撮って、先生の言葉をメモしよう・・・と意気込んでいた私でしたが、「まだ大きいわよ、やりなおし!」と有り難いだめ出しを先生からもらい(何度も)私のお人形作りは足...
うれしい瞬間
ここあんがあって良かったなあ、と日々思います。何よりも自分にとって、無くてはならない場所だから。昨日は”とことこ”(金曜日コース)で、いつものようにわらべうたを歌って遊びました。絵本をたっぷり読ませてもらい、お弁当を食べるお子さんたちと一緒におやつを頂き、(昨日はいもぼた)お腹がいっぱいになったら、木のおもちゃやアナログゲームで遊びます。お子さんたちの、思いがけない反応や表情、行動や言葉、キラッと光るその一瞬をお母さんたちと目撃できる幸せ。Sちゃんは、レースのベールを纏い、「お姫様」になって”とことこ”にやって来ました。何から、何まで...
ぽかぽか外遊び
可愛い女子ふたりとお散歩ですありの巣を見つけてたちどまる「ありさん、い〜っぱい!」大人も立ち止まる「ローリエの花?」はじめて見ました神社で大きな松ぼっくりを拾ったので知恵さんに「ほら、頭にも乗せられる」と報告今度は何かな?ダンゴムシ、み〜つけた!まもなく2歳になるこっちゃん(孫)が時折勢いよく走り出すのを追いかけながら「大きくなったなあ」としみじみ・・・ここまで良く育ててくれたねとママに感謝のんびり、ゆったり、お昼ご飯の後もお喋りしながら過ごせて嬉しかった来月も「お外遊び」開催いたします赤ちゃん連れさんも如何ですか?お待ちしています(...