小さな人と歩くのは楽しいすぐに抱っこをねだる孫(めいちゃん、2歳4ヶ月)が、最近ようやく長歩きしてくれるようになり、外歩きを満喫できるようになった〜歩いたり、走ったり「早い?」と聞くめいちゃんは右腕ばかりを前後に振っている足の運びと関係なしに腕を懸命にふるめいちゃんおかしい[#IMAGE|S110#]笑いをこらえて「はやい!はやい!」と言ってやるとなお一層腕を振って走っているつもり運動会が近いから、かけっこの練習しているんだね「これは〜?」落ちているものを見つけては聞く台風の後で色んなものが落ちているまつぼっくりもい〜っぱいけれど、初...
ここあん便り
お休みします
ウンビ ゴゴ グワ〜 ビョウ ビョウ ビョワーン今、ここあん上空をうねっている風の音ピョ〜 ピェ〜 ヒョウ ヒョウ スワ〜ここあんを開けるために来てみたけれど…グワ〜 グオ〜 と唸る風台風のうめき声が不気味に響くのでやっぱり今日はお休みしますね。お留守番はこの方にお任せしましょ!みなさまも、くれぐれもご安全に!...
10月のあぶぶ(金曜日コース)
台風接近前の影響なのか、どんよりとしてじめ〜っ、もわ〜っとしたお天気です。ちょっと不気味な感じです。東の方のみなさん、どうぞ台風の被害がありませんように。さて、今月は私の心も落ち着いたようで、穏やかに”あぶぶ”を終えることができました。5組の親子と妊婦さんとわらべうたを歌って遊びました。今月のおやつは「米粉蒸しパン」でした。食べ応えのあるおやつ、少し大きな人も喜びそう〜(みおごはんさん、いつも美味しいおやつをありがとうございます)今日のクラスはネンネの赤ちゃんばかりでスタートしましたが、今ではハイハイ、伝い歩き、一人でしっかり歩ける人...
お人形作り
ここあんで事務作業をしていると、少し肌寒くて温かい飲み物が欲しくなりました。いつまでも半袖で過ごして来たけれど、いよいよ衣替えしないといけないなあ〜昨日辺りから一気に秋がやって来た感じです。涼しくなると、手仕事が楽しくなりますね。ここあんではスウェーデンひつじの詩舎の公認講師をお招きして「お人形作り教室」を開催しています。今月20日には先月(前編)の続き(後編)を予定しています。羊毛を丸めてジャージをかぶせ、お人形になっていく課程がとても面白いです。私の製作途中のお人形は、このかごの中。(途中のものがイロイロ入っております)基本の抱き...
残された時間
長年かけ続けてきた「げきじょう年金」(団体年金共済)をいよいよ受け取る年齢が近づき、受け取り方法を申請しなさいと通知が来た。以前Kちゃんが「いつまで生きるか分からないし、元気でやりたいことのあるうちにもらったほうがいい」と5年コースを選んだと話していたことを思い出した。「残された時間」を意識し始めたのは40代半ばだったが、現実味のない机上の空論のようなものでしかなかった。けれど今、限りある時間が想像以上に速いスピードで過ぎ去ることを実感している。そしてその「時間」を自分の思う通りに使える「時間」は更に短いのだということも。何をするにも...
涙、イロイロ
たった今、発注していた本の確認を終え、最も嬉しい中身の確認という作業をはじめた。ここあんで、ひとり、そっとページをめくる。切なくて、切なくて、次のページをめくるのが恐ろしく、それでもめくらずにはいられない…涙をこらえることができなかった。そう言えば、昨日も涙をこらえきれなかったなあ。あれがもし、映画館でなく自宅だったら声を上げて泣いていたかも。どちらも、みなさんにオススメします。...
10月のお便り
今月のお便り、整いました
大人の工作教室
来週に迫ってきました、「孫もびっくり!コロコロ装置を作ろう!」のご案内。お招きする講師は・・・定員に達しましたら締め切りますので、お早めにお申し込みください。コロコロ装置をつくるの、楽しみ〜♪参考:実際に作るものとは異なります...
10月のカレンダー
今月のカレンダーをアップします(少し修正を加えました)わらべうた”とことこ”は祭日が入るため第5週です土曜日文庫久しぶりの開催(なんと毎週土曜日を開けるという無謀な予定)修正が加わるかもですが、ひとまずアップしておきますお便りは、今月のわらべうたを決めきれず作業中断中・・・(今しばらくお待ちください)...