ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

ささにたんざく

7月のとことこで練り歩きながらうたったわらべうた「ささにたんざく」は、山田ゆかり先生がYouaTubeにアップしておられます。うちわをかざしながら踊ると雰囲気出ますね。昨夜の「わらべうた研修会」でも歌いましたが、歌詞を少し(しめだすき→こまだすき)間違えていました。ささにたんざく たなばたまつりおてらじゃ こどもの こまだすきまちじゃ おどりさ おんどとろささえ ささえ大熊進子さんの記録にも七夕にまつわるお話しがあるので是非読んでみて。終わりの方に出てくる「ろーそく」のことについては、「ろうそくいっぽんちょうだいな」(こどものとも20...

アイスロボ、連日出動

今年の出動命令は、例年より遅かったのだけど・・・。ここ数日の酷暑で連日出動[#IMAGE|S66#]電動だから力は不要、たのもしい夏の味方です。7月27日は「おむつなし育児」の開催日で、ここあん最終日。その後ここあんは夏休みをいただきます。「おむつなし育児」の会にも、アイスロボ出動よ〜。...

たなばた飾り

台風で中止した”とことこ”のリベンジ。七夕飾りを作ってみました。笹は、ここあんの裏庭へ通じる路地から朝一で調達。お願い事を書くことより、「こよりづくり」の方が新鮮だったみたいだけれど。お願い事を言葉にするのって、やはり嬉しいね。差し入れの大きな西瓜で「西瓜割り」に挑戦。小さな人から順に・・・、そしていよいよ大人の登場。お見事!!そして西瓜はもちろん、みんなのお腹に丸ごとぺろ〜りと納まりました。...

こより名人

美しいこよりを作ろうと思うのだが、むむむ・・・。指先に力が入りすぎて、つりそうになる。遙か遠く、幼い日の記憶の中に、おばあちゃんが魔法のようにこよりをよる姿。その指先の動きを思い出し、真似てみる。私のぎこちない指使いは、とても子どもらに見せられない。...

9月からのわらべうた”あぶぶ・とことこ”予約について

お知らせします。9月から3ヶ月分の予約、本日より受付中です。(ここあん便りを見ていなかった方、ごめんなさい)現在(7月25日現在)受付状況をお知らせしておきます。あぶぶ(0歳〜2歳まで)①第2金曜日 午前10時半〜 すでに定員に達しました ②第2金曜日 午後2時〜③第3火曜日 午前10時半〜 すでに定員に達しました④第3火曜日 午後2時〜とことこ(2歳以上)第3金曜日 午前10時半〜 すでに定員に達しました午前のクラスは定員に達しましたが、午後の部はまだ充分余裕がございます。また、午前のクラスにキャンセル待ちして頂くことも可能です。各...

小さな世界

時々ふたを開けて、そ〜っとのぞいてみる。あ、やどかりが隠れた!(な〜んて、ね。)キャンドルナイトで見つけた小さな世界。一人眺めてにんまりしているの。え〜っと・・・まだ、お水とかご入り用ではないですか?[#IMAGE|S9#]...

7月のあぶぶ

ほっぺたがおっこちる〜[#IMAGE|S16#]美味しくって[#IMAGE|S12#]幸せ。みおごはんの夏スイーツ一押しはやはり「豆乳わらびもち」でしょうね。7月あぶぶのおやつは、その日の朝つくりたてをお届けいただきました。「あ〜、もうなくなっちゃった。」最後の一切れを口に運んだ後も、お皿のきな粉を何とかして食べようとするのはお子さんばかりではありません。午前・午後ともに幼稚園児さんの参加でにぎやかな”あぶぶ”となりました。赤ちゃんの時、あぶぶに通っていた人たちが、わらべうたのアシスタントをしてくれる時が来るなんて、始めた頃には想像も...

ホッとアートプレゼント

病気療養中の子どもたちのためのアート事業「ホッとアートプレゼント」の開催が決まった。(プロジェクトの主旨等についてはホッとアートプロジェクトをご覧下さい)そこで、新たな募金箱の試作中。今年は小児科病棟の他、乳児院にもプレゼント公演を実施予定。鍵つきのすぐれものではあるが・・・。表のデザイン、もう少し改良の余地があるかしら。完成したら、募金箱設置に協力して下さる個人・団体を募りますので皆さまよろしくね。(ちなみの鳥取県内では、2013年から継続実施しています。)...

7月の土曜日文庫

久しぶりに大きな人たちも交えての土曜日文庫。参加者:幼児5名 小学生3名 大人5名[プログラム]♪おてぶし♪めのまどあけろ絵本「あのくも なあに」(ちいさなかがくのとも2011年7月号)♪かぞえうた「いいあたま」♪そーめんや♪たんじたんじ絵本「おかん」平田昌広さん(さく)・平田景さん(え)絵本「おとん」絵本「たいこたたきのパチャリンとくん」翌日に劇場の例会(太鼓)を控え、何か太鼓にちなんだものを・・・と思い、ミニジャンべを叩きながら絵本を読んでみました。小さめの人たちは、この(背中)子たちのうしろにいたけれど、最後までちゃんと聴いてい...