ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

子どもとメディア出前講座

今日は保育園でのメディア講座に出かけてきました。保育参観後、ほとんどの保護者さんが残って下さり、お遊戯室はほぼ満員。「スマホ時代の子育て」というテーマでお話ししました。皆さんとても熱心に耳を傾けて下さり、ありがたかったなあ。不思議なもので、言葉を受け止めてもらえたかどうかが分かるのです。そしてまた、「どうも腑に落ちない」という方などもはっきりと分かります。身体は正直ですね。受け入れた、受け入れていない、それがなんとなく見て取れる。どこの会場にも、居心地悪そうにしていらっしゃる保護者さんがあるものです。そういう方たちにとっては耳の痛くな...

ストーリーテラー

私の周りにはすぐれたストーリーテラー(物語を語る人)がいる。それもいっぱい。夕べはcafeマルマス恒例の「木曜ステージ」があって、サークルしじみの二人によるリーディングとストーリーテリングを楽しんだ。中でも、Oちゃんの語りは圧巻だった。4,50分もあるお話を、よどみなく語る。Kちゃんが木製のスリットドラムやシロフォンで巧に音をつけて物語を彩る。そこにいた人はみな、それぞれの思い描く登場人物や風景の中でことの成り行きを見守ったに違いない。Oちゃんの声に導かれ、リアルに描き出され紡がれた物語は今も鮮明に、まるで映画を観た後のようにその残像...

土曜日は蚤の市

お客が来ても、来なくても[#IMAGE|S15#]とりあえずやり始めたことは続ける。私たちって、頑張るなあ〜[#IMAGE|S12#]今月も蚤の市の日が迫っています。今月のオススメは、小さきモノたち。小さなお人形大放出[#IMAGE|S5#]あなたのお気に入りを見つけにおいで[#IMAGE|S6#]...

わが家のキャンドルナイト

「今夜は夏至だから、テレビも消してキャンドルナイトね。」60代の夫と「老後をいかに生きるかに思いを巡らす」という筈だったが・・・。「やっぱりね、年老いても創造的な暮らしをせんといけんよね〜」こう切り出した私に「そうだ、前向きに向上心を持って生きないとね」夫がごもっともな意見を発するので思わず感心する。「それに、人から慕われる人でありたいな」おっ、またまた感心なお言葉、・・・と思ったら「亀仙人のように有意義な人生を送らないとね」と来た。「えっ?亀仙人って、いつも亀の甲羅背負って”パフパフ〜”っていってるじいさんのこと?どこが向上心???...

6月の”あぶぶ”終了

雨も上がって、梅雨らしいお天気の中での”あぶぶ”。お休みもあり、4組の親子とわらべうたで遊びました。”あぶぶ”初参加のMちゃんは羊毛フェルトで作った「うめぼしゅ」が気に入ったようで、しばらく握りしめていました。わらべうたでは、小道具を参加者に回しながら遊ぶことが多いです。赤ちゃんが握って離さないのはもちろんですが、大きくなるにつれ「早く触りたい」とか、「ずっと持っていたい」など、それぞれの感情が表れ出しますね。私自身、始めた頃は「手放さなかったらどうしよう」と案じたこともありましたが、赤ちゃんの時から繰り返し見て学ぶからでしょうか、順...

綿の子たち

恐る恐る間引きをしております。このままじゃダメなのか〜となげきつつ・・・チョキン[#IMAGE|S7#]庭の中程、細長い通路の上がどうやら安住の地。地植え組もスクスクと育っております。余りにひょろひょろと頼りなげなので土入れしてみました。綿もやはり人と同じ。それぞれに個性があるね。育つスピードも葉の大きさなど姿も、みんな違う。...

幸せなじかん

「みんなと一緒に何かするのって、ホントに楽しい。今夜は楽しかった。」そう言った仲間の言葉に頷く。「環境を大切にすることは、“命を大切にすること”なんですね。」さすがだ。キャンドルナイトA実行委員長言葉に惚れ惚れする。「みなさん、この写真何か分かりますか?」光害を映し出した地球の写真を手に問いかける若者。昨夜は21回目のキャンドルナイトin境港私はこのイベントが好き。いつもの人たちと気兼ねなく楽しめて、毎回新たな出会いがある。イベントを主催する側として、失敗(どうにかなる程度の)や成功を積み重ねることも含め、楽しめてしまう。消灯する瞬間...

日常をつくるお手伝い

イベントをやるためにここあんを開いている訳じゃない。そのはずだけど、イベントの集客がいつも気になるのはどうしてだろう。そしてまた、イベントをこなすことで何かをやった気になってなっているんじゃないか。そもそもイベントが必要なのか?迷宮に入りそう・・・[#IMAGE|S13#]それじゃあ一体ここあんって何するところ?ここあんは・・・ここあんは、私の居場所です!もちろん広く開いてはいるけれど、私という人間の情報発信の場なのだと思う。だから・・・わらべうたや絵本、おもちゃなど、私が良いなと思っているものを紹介します。子どもと向き合う術を、私な...

あじさい花盛り

あじさい、花盛りです。そして、ここあんの中にも可憐な人が生まれかけています。ハナちゃん、カイくんにお友達ができますヨ。お名前、考え中。今はまだ「のっぺらぼう」ですが、心穏やかなときに目を入れて新たないのちの誕生です。...