昨日は、風邪の引きこもりからややフラフラしつつ倉𠮷へ。NPOの代表としての責任を果たして参りました。お買い物チャリティーの寄付先として、こども未来ネットワークを選んでいただいたんですもの。ぼんやりした頭も一気にスッキリ致しました。(詳細はこちら↓)建設関係、農業関係者さま、ぜひこの新素材の活用をご検討ください。購入、リースの費用の一部がこども未来ネットワークに寄付されます。商品の前で事務局長とにっこり[#IMAGE|S6#]さて、では私たち(NPO)は、企業さま、購入者さまからいただくであろう寄付金を今後どう社会に還元...
ここあん便り
支援のカタチ
先週、地震後の倉𠮷で気になったのは「見えない被害」のこと。被災家屋の多くは高齢者だけで暮らす古い住居のように見受けられ、ひっそりと避難生活を送っておられるのではという印象。そしてまた、いつも通りに日常を送る人々もまた「見えない被害」に疲れを感じているのでは?ということ。余震が長く続いたこと、「しばらくは大きな余震に供え、用心して下さい」という言葉への恐怖。2000年に発生した鳥取県西部地震の後、支援活動を行う中で「自分自身がずっと緊張し続けて来たことに初めて気づいた」という声を幾度も聞いた。「劇・遊び・おはなしのキャラ...
11月のお便り
10月も今日で終わり。ここからの2ヶ月、早そうだ〜[#IMAGE|S15#]
わらべうた研修会
鳥取県西部のわらべうた好きが集まって「わらべうた研修会」という団体名で活動しています。(島根県のかたもおられます)定例会は米子・境港それぞれで毎月1回、夜開催。口コミのみ、宣伝一切しない。だから「どこにも情報が載ってないですよね」確かに[#IMAGE|S15#]ネット時代なのに・・・ね。さて、今夜は境港の定例会。登録人数は多いのですが、定例会の参加者は減少傾向[#IMAGE|S7#]どうしたもんじゃろのう〜[#IMAGE|S13#]そうだ[#IMAGE|S19#]今夜は「わらべうたかるた」を持って行こう!これはここあんでお正月に使う”...
座布団づくり
伯州綿の座布団を作りました。使うのもったいない[#IMAGE|S12#]布団を注文すれば3年待ちという日本一の職人さん直伝[#IMAGE|S6#]の有り難いワークショップに参加したお陰です。綿を広げて成形します座布団の形になったね(角がポイント)大切に使います。...
「蚤の市」のこと
「あがりみち蚤の市」は、ぼちぼちの来場者があり終了。ご来場いただいた皆さん、ありがとうね。捨ててしまえばゴミとして処理されるモノたちを「使い切る」ことができたらなあ〜。そんなことを思いながら、小さな品物ひとつに5円、10円の値札をつける。ものと向き合い、次の使い手があることを祈りつつ準備する、その手間にこそ意味があるように思えるんだな。例えば、我が家に眠っていたレトロなグラスを綺麗に磨いたり蚤の市に寄付していただいた品物にうっとりしたり↑これでバニラアイスクリームを食べたら美味しかろうね〜ほとんどの品物は、並べて、また仕舞う・・・こと...
お宝発見!「あがりみち蚤の市」
第11回「あがりみち蚤の市」明日開催します。日時:10月29日(土)10時〜13時場所:ここあん土間、cafeマルマス軒下 などここあんの土間にごちゃごちゃと並んだ掘り出し物。(自転車、傘は売り物ではありません)今回はレトログラス↓もございますよ。古本を磨いていたら、レアもの発見!鈴木康司?この絵はスズキコージさんよね[#IMAGE|S5#]ひとまず「お宝箱」行きです。(密かに「お宝箱」を増やしているここあんです。)あがりみち蚤の市、明日は少ない店員で頑張ります。どうぞ、お出かけ下さいね。...
「商い」すること
「ここあんは何やさんですか?」と時折聞かれる。「お店じゃないんです」と私。そう言えば明日はここあんも「お店」になるね。「あがりみち蚤の市」(29日(土)10時〜13時 お越し下さい)先日、ずっと会いたいと思っていた人に会えた。なんと、知り合いの知り合いだったりして、ビックリです。なんで会いたかったかって言いますと・・・。「小商い」のスタイルにそそられたのと、キュートな屋台に一目惚れ[#IMAGE|S16#]しちゃったから。今回は残念ながらお目にかかれなかった「対面方式」の屋台が私のお気に入り度No.1[#IMAGE|S12#]なんです...
浜綿日記
ここあん裏庭の伯州綿、幾つか実をつけたまま、もう弾けそうにありませんね。プランター組は完敗[#IMAGE|S7#]何でもそうですが、育てるというのは難しいことです。さて、こちらは息子夫婦の綿たち。伯州綿クラブで育ててきた綿の収穫が続いています。お嫁ちゃんが畑に行くというので、綿摘みをさせてもらいました。楽しい〜[#IMAGE|S6#]明後日(30日)は「おこフェス」で、綿打ちの実演と座布団づくりWSに参加します。ここあんの出来の悪い綿でも何かできると良いなあ〜...

