クリスマスには、可愛い孫たちと食卓を囲みたい。そう思って我が家のサンタ老に頼んでみたの。大急ぎで組み立てて・・・、バッチリです!母からひ孫たちにクリスマスプレゼントを渡してほしいと懇願され、一週間ほど前にお揃いのぬくぬくベストを準備していたので、それを二人に着せ、クリスマスケーキを家族みんなでいただきました。孫たちがいない時も、こうして椅子を並べておくだけで、”うふふ”な気持ちになりますね。こっちゃん、メイちゃんがそこに居るような幸せ感を放っています。そうか、そういうことか。大切な人はいつも共にいるんですね。さて、この椅子に二人が行儀...
ここあん便り
サンタさんのお手伝い(の見習い)修行、初年度落第
良い子たちに、良いおもちゃをプレゼントしたいサンタさんの皆さんプレゼントの準備は無事整いましたか?ここあんのおもちゃやさんにとって初めて迎えるクリスマス、不定期オープンのお店故、せめてクリスマスウィークはまめに開店しましょうと心に決めていたのですが・・・。緊急事態により、臨時休業となってしまいました。ご注文の商品については、心優しき人たちに助けられ、無事サンタの皆さんに手渡せて、ひとまずホッ。おみせやさんに来たけれど閉まっていた、という方に心よりお詫び申し上げます。サンタさんのお手伝い修行、今年は落第で〜す。みなみじゅんこさんの絵本「...
再度お休みのお知らせ
誠に勝手ながら、本日(木曜日)、明日(金曜日)の自由解放日および「おもちゃやさん」の営業をお休みさせて頂きます。本日10時半〜の「外遊び」は、セレンさんにお任せしておりますので、参加表明されている方は安心してお出かけ下さい。午後2時〜のミツロウクリームWSについても、セレンさんが予定通り対応して下さいます。ただし、私は終日不在です。おもちゃの注文をお受けしている方については、本日受け取りをお願いいたします。来週月曜の「おむつなし育児」の会についてもお休みです。12月の「とことこ」は予定通り開催いたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ありま...
お休みのお知らせ
本日午後の自由解放および「おもちゃやさん」をお休みとさせて頂きます。おもちゃの受け取りを予定している方には別途ご連絡いたします。
もうすぐクリスマス
今年最後の”あぶぶ”は親子10組の大賑わい。予定のプログラムを少し変更して、ちびっ子たちのパワーに負けないわらべうたの時間にしてみました。みんな元気だなあ〜。そして自由です。最後の絵本には、もちろん「ろうそく ぱ」を入れました。先日の”とことこ”(2歳以上のクラス)では、「あ、サンタさんがいたよ」「トナカイがほら」・・・と、お母さんたちも気づかぬことを発見し教えてくれたのですが、”あぶぶ”の人たちは、ただう〜っとり眺めています。私はそのお子さんたちの顔をうっとりして眺めます。同じ絵本でも、子どもそれぞれに楽しみ方があるんですね。作者の...
年末恒例「餅つき大会」
ここあん関係者による年末行事がひとつ終わりました。今年は26キロの餅米を準備、すべて無事お餅になりました。美味しくて、楽しい行事ですが、年々体力的に厳しさを感じはじめているのは事実です。いつまで続けられるでしょうか・・・。(ああ、今朝は身体じゅうが痛いです。)餅は、餅つき器がついてくれるのですが、ちぎって丸めるのは人力。アトリエABさんの華麗なる技を誰もまねできません。「中のほうは熱いけん、外側からこう・・・」ったってねえ〜。順に挑戦してみますが、「熱っ!あっちっち、ぎゃ〜・・・」とあえなく撤退。(写真は「よもぎ餅」(はじめて!)をつ...
ママが一番
ママがご用でお出かけ。そこでパパと一緒にバアバん家に来たメイちゃん。機嫌よく過ごしているんだが、ちょっと何か足りない感じ?ハイハイはまだだけど、腹ばいで長いこと遊ぶ。前へは進まないが下がるのとぐるぐる回るのは得意。お座りもだいぶしっかりしてきた。両手が自在に動くようになり、重いものも指先でしっかり持ち上げる。そして箱が好き。2時間ちょっとでママが最初のご用から戻る。「メイちゃ〜ん」ママの声を聞いた途端、一気に表情が崩れ、大泣き。すぐにしがみついて、どうして居なかったのかと文句を言うように声を上げる。その後おっぱいをもらい、超ご機嫌。う...
贈り物 ありがとう〜
心やさしき人からの贈り物が続きます。ここあんのポストにそっと忍ばせてあったのは・・・こんな可愛らしい手作りの指人形。手編みのマフラーが素敵です。嬉しいなあ〜。私も、日頃お世話になっている方々に、何かプレゼントしようかしら。う〜ん・・・。考えあぐねているうちにクリスマスがきちゃいそう。...
子育てにスマホは「あり?なし?」
夕方、テレビをつけて一休み。NHKの情報番組「スマホ、あり?なし?」の街頭インタビューをぼんやり見る。「電車の中でぐずる子どもにスマホを使うのは、あり?なし?」とか「夜の寝かしつけにスマホ使用は、あり?なし?」といった質問に町の人が答えるという企画。スマホ利用派、そうでない派、いろいろ意見はあるようだったけど、私が気になったのは寝かしつけの利用についての質問に子育て世代の男性が「絵本を読むのの現代版なのかな」と「スマホ利用あり!」の札を上げたこと。ああ、やはり・・・と思った。絵本とスマホ(動画や読み聞かせアプリ)には、受け手の子どもに...