子どもの言うことをよくきいてやること、思いを受け止めてやることはとても大切だ。けれどそこで重要なのは「子どものいいなり」になったり、親の方が振り回されてしまうようではいけないという。子どもがどんなに可愛く大切な存在であっても、生活の主導権は大人にあり、大人と子どもの間には明確な境界線があること、それを忘れちゃいけないって思う。私にも憶えがある。長男との向き合い方と次男との向き合い方では、大きな違いがあった。その当時は意識しなかったけれど、振り返ってみて気づいた。長男には、まるで友人にでも接するように、日々のあれこれを聞いていた。例えば...
ここあん便り
クレマチス満開
我が家のクレマチス(てっせん)も咲きましたよ〜。
大地震・津波
テレビの前から動くことができません。ソワソワと心が落ち着かず、「どうして?」とばかり呟いています。どうか一時も早く終息しますように。
庵主です。元気です。
今朝はどことなく涼しい風が入ってきていい気分。久しぶりに掃除をして、すっきり!おとけいさんにもねじを巻いたことですし、順調に時を刻んでもらいましょ。さあ、どなたかいらっしゃ〜い。絵本でも読みましょうか。もうじき9月の予定をアップしますが、夏休み以上にお休みの多い月になりそうです。あぶぶは9月17日と21日、とことこは9月9日開催予定です。お申し込みはお早めに。...
庵主です。暑いです。
先日「おとけいさん」に”喝”をいれられた庵主です。ここあん、このところ大変暑いです。ここあんばかりでなく、全国的に猛暑ですから仕方ないのですが・・・。この暑さを喜んでいるのは、裏庭の雑草くらいなもの。勢力を拡大し、伸び放題。先日、みかねた庭師Oちゃんが、ものすごい形相で2時間あまり草を刈ってくれました。体中の水分が抜けてしまうのでは、と心配するぐらい汗をかき、蚊の猛攻と戦いつつ・・・。ただただ感謝するばかりです。今日から来週火曜日まで、暑さと戦いながらここあんを開けております。(お昼までで〜す)その後5日ほどお休みを頂き、ちょいちょい...
あっ!明日はもう6月
明日から6月ですね。はやくカレンダーをアップしないと・・・。
ここあんのあいている日
カレンダーをアップし忘れています。取り急ぎ、日程のみお知らせします。11月3日(火・祝)10時〜12時10日(火)午後2時〜5時12日(木)朝10時〜12時 午後2時〜5時17日(火)朝10時〜12時 午後2時〜5時26日(木)朝10時〜12時 午後2時〜5時よそへ出掛ける日が多く、利用日が少なくてごめんなさい。...
おしらせ
急で申し訳ありませんが、本日7月28日午後はお休みとさせていただきます。出張わらべうた、米子会場午前午後ともに定員まで残りわずかです。参加希望の方はお早めにお申し込みください。
臨時休庵
明日(7/17)の午後、お休みします。急で申し訳ありません。 庵主