今朝起きてびっくり、あれ?晴れてるじゃん[#IMAGE|S5#]昨夕の暴風と冷え込みに恐れをなし、「土曜日文庫中止」って参加予定者にメール送信したのに[#IMAGE|S15#]ひとまずここあんに出勤し、肩すかしをくらったようなお天気に「何だかなあ〜」とぼやく。雪が降れば困る。だけどどこかで雪を待つ心もあったりして、勝手だなあ〜私。さあさあ、ここあんの掃除でもしましょうね。...
ここあん便り
おねえちゃん
私は妹。「おねえちゃん」「おねえちゃ〜ん」子どもの頃、きっと何万回も呼んだに違いない。「おかあさ〜ん」よりたくさん呼んだな、きっと。いつも甘えていた。いつも助けてくれた。「妹は得だ」本当にそうだったと思う。ごめんね、おねえちゃん。先に生まれてくれて、ありがとう。生まれてくる順番を、神様が決めるのだとしたら二番目に生まれる者や、三番目に生まれる者にもそれぞれに役割や使命を与えているのだろう。2番目に生まれた私は・・・甘えてばかりで良かったのだろうか。この年になって改めて考える。「おねえちゃん」って呼ばれるのはどんな気持ちかな。「ねえ、お...
身だしなみ
満93歳、一人暮らしの叔母は、いつもうっすらとお化粧をし、髪を丁寧に結い上げて身ぎれいにしている。耳に添う形のイヤリングも欠かさない。「おばあちゃんの口癖だったが・・・いつでも身ぎれいにしておかないけんって」「外へ出るときはいっつも綺麗な白足袋履いてなあ〜」母親(私の祖母)のことを引き合いに出し話した。そうだな、おさわばあさんはいつもきちんと着物を着ていた。毎朝起きると寝床の中で独自の体操をした。身体がほぐれると着替えをし、鏡に向かった。衣類を汚さぬようにケープを掛けて髪を結う。ひとつひとつに時間をかけてね。紅をつけるようなことはなか...
夫婦(めおと)ぜんざい
今年はまだぜんざいを食べていませんでした。鳥取県内は、お雑煮が小豆雑煮という地域も珍しくないのですが、我が家では雑煮は薄口醤油ベースが定番です。ぜんざい用にと求めて置いた小豆が気になりつつ、やっと今日煮ることができた。2椀で一人前を「夫婦ぜんざい」として商っているところがあるらしいけれど、夫婦それぞれに愛用の椀で食べる「夫婦ぜんざい」、椀は、きしもと工房さんで求めたお気に入りです。少し大きそうに見える内側全体朱色なのが私用です。お餅が沢山入っているように見えますが、4分割にし焼いて入れた丸餅1個分です。ぜんざいを食べると正月ボケから仕...
ことはじめ
暖かいですね。ここあんの中は寒いけど、裏庭へ出れば・・・3月くらいな感じ。ホントに冬なんだよねえ[#IMAGE|S23#]春の七草をいくつかみつけたよ。さあ、どれだか分かるかな?1月の外遊びは例年「初詣&七草がゆ」[#IMAGE|S12#]ここあんの裏庭で最低限賄えそう。...
干支
今年は酉年♪一羽のにわとり ケッコー 二羽のにわとり ケッコー ケッコー 三羽のにわとり ケッコー ケッコー ケッコーわらべうたの如くケッコーな一年になると良いね誰かが忘れていった折り紙のニワトリこういうの考える人ってすごい[#IMAGE|S5#]と思う。...
暮らしを引き継ぐ
新年あけましておめでとうございます。今年初めのお日様が昇るのを家の窓から眺めました。美しい黄金色の朝が広がっていきました。日本中の様々な場所でこのご来光を見つめる人たちがいるのだろうなと、そう思うと人々の歓声がすぐそこで聞こえるようでした。きっとよい一年になりますね。お雑煮にかもじのりを添えて、一年ぶりの味にしみじみします。「ああ、おいしい〜」元旦もお仕事に出かける人たち(今年は2名)を送り出し、まずはブログでことはじめ。今年は長年仕舞い込んでいた羽子板を飾ってみました。私が生まれてはじめて迎えたお正月にお祝いとしていただいた品だと思...
小春日和の裏庭で
ここあんの室内より外の方がぬくい[#IMAGE|S15#]なので久し振りに裏庭の点検。あら?まだ秋だったかしら・・・美しい色[#IMAGE|S5#]きゃあ〜っ!いつの間に色づいて、しかも豊作[#IMAGE|S6#]抜いても、抜いても元気のよいミントが柔らかな葉を広げ[#IMAGE|S12#]べっぴんさんの「のげし」を発見[#IMAGE|S23#]おぬしやるな[#IMAGE|S13#]ちゃっかりかまどの中に根を下ろしているとは・・・。やっぱり春は良いわね〜[#IMAGE|S15#]って、違う違う、これから冬本番なんですが。甲斐信枝さんの...
私の子ども
ふとした瞬間に、子どもの成長を感じることがある。もう「子ども」と呼ぶような年齢ではないけれど、私にとっては幾つになっても「私の子ども」だ。「私の」というのは、もしかすると母親特有の感覚かも知れないね。いつの間にか、こんなに大きくて頼もしい背中になっていたこと。愛する人を優しい眼差しで見つめることが出来るようになったこと。どんな時も、おだやかでいられること。へえ〜、すごいなあ。大人になった息子たちに最近ちょっと驚いている。しかしまだ、私の子育ては終わらない。これからは父親になる彼らを見届けなければならないもの。...