今月のおやつ。南瓜ケーキです。小麦粉も卵も使わないおやつ。「優しいお味」と喜んでいただきました。しっとりしていて、風味も良くこくがあり(アーモンドの粉がはいっているから?)美味しい[#IMAGE|S16#]MFCの栄養士さん、いつも美味しいおやつをありがとうございます。レシピを知りたい方は、ここあんまでどうぞ。このところあぶぶに二人目、三人目さんのご参加が増えています。お兄ちゃんやお姉ちゃんになったあぶぶの卒業生さんたちを思い出しながら赤ちゃんに向き合えるのは、私にとって大きな喜びです。お子さんの成長と共に、お母さんの成長も実感してい...
ここあん便り
10月の土曜日文庫
今月は参加者ひと組。2歳のYちゃんとお母さんだけのための文庫です。(常連さんたちの幼稚園、運動会だったの・・・)♪おてぶしてぶし(「ど〜っちだ?」で、Yちゃん3連勝!!)♪めのまどあけろ絵本むくむくもごもご 「そら、はだかんぼう」わらべうた9月のおさらい「おもやのもちつき」8月のおさらい「おらうちのどてかぼちゃ」10月のわらべうた「このベルならした」絵本「どんなおと」お話「ぴょんとこしょ」♪おざしきはいて♪さよならあんころもち11月と12月は第三土曜日の開催となります。さて、どんなプログラムにしましょうか。皆さまのご参加をお待ちして...
境港親と子どもの劇場例会 だるま森
だるま森さん、運転免許取得されたんですってね。前回こちらへ来られたときは(たぶん6年位前?)荷物を宅配で、ご本人たちは列車移動でしたが、ホレこの通り、あやしげな車で全国行脚できるようになったのですって。今回私たちのサークルは小屋食担当でした。おこわ・玉子焼き・さつまいもの煮物・広島菜の漬け物・しじみ汁。お昼のランチ交流がステーキ弁当だったこともあり、小夜食は手作りの優しいお味で整えてみました。はてな(サークル)が小夜食を担当するとき、まずはメニューを決めるための集まりを開きます。そして担当者を決めていきます。今回の場合、おこわ(Nさん...
9月の”あぶぶ”終了
今月のあぶぶ、2人目さん、3人目さんを出産され、ここあん復活組さんが目立ちました。嬉しいですね、「おかえりなさ〜い」って感じです。赤ちゃんを見ると、上のお子さんのお顔がパッと浮かびます。やはり、似ていらっしゃいます。季節の変わり目で体調を崩されお休みの方も多く、定員を超えてお受けしていたはずが結局いつも通りのこじんまりとした”あぶぶ”となりました。さて、おたのしみのおやつはこちら、ミニどら焼きです。季節の果物を添えて「はい、どうぞ。」中のあんは、さつまいも。皮はしっとり、ほんのり香ばしくて”おいし〜い!!”一枚いちまいこの可愛らしいど...
外遊びのすすめ
お天気も良く、お散歩日和。ひと月ぶりの「お外遊び」は、数ヶ月ぶりの上道神社詣りです。だっこ組さんが多く、おだやかでゆったりのお散歩となりました。いつもながら、セレンさんに草花のことなど教えてもらいながら歩くのは楽しい。キャラボクの実を「これ、食べてみて」とすすめられ恐る恐る初試食。「ねば〜っとして甘い」ついこの前までお母さんに手を引かれて、みんなの後を付いて歩いていたゆうちゃんが、先頭をずんずん歩いて行きます。何の迷いもなく歩くその姿に、彼の成長を感じました。歩くのが何より楽しい時期のかんちゃん。こんなに歩くようになったんだね〜って、...
9月の土曜日文庫
9月、「お月見」「敬老」をテーマにプログラムしてみました。参加者:大人3名 幼児3名♪ おてぶしてぶし♪ めのまどあけろ絵本 「まっかだね」 こどものとも012 10月号 「まてまてタクシー」 こどものとも年少版 「おつきさまこんばんは」♪ 8月のわらべうたおさらい「なみなみわんわちゃくり」 9月のわらべうた「おもやのもちつき」絵本 「ぐぎがさんふへほさんおつきみですよ」 こどものとも 「ジオジオのかんむり」♪ おやゆびねむれ♪ さよならあんころもち「まてまてタクシー」と「おつきさまこんばんは」は、Sちゃんが読んでくれま...
カリンバ
土曜日文庫で、ウチナーグチのわらべうたを唄うとき、ポロンポロンと弾いてみたカリンバ。うたいながら弾こうとすると間違えちゃうのね。とほほ・・・。アフリカの楽器だそうね。これは港ベンチャーズのS氏に以前頂いたモノ(手作り)で、手のひらにスッポリ入って良い感じ。Kちゃんにもらった巾着袋がお出かけ用の袋になって、これまた良い感じでしょう。音階は、まん中が一番低くて、左右交互に上がっていくのです。私に弾けるのは「ちゅうりっぷ」位よね〜って思ってポロリポロリやってみると。おおなみこなみほおずきばあさんおらうちの・・・と、わらべうたなら結構いけます...
八月の土曜日文庫byひまわり絵本の部屋
子育て支援センターひまわり「絵本のへや」をお借りしての土曜日文庫15組の親子さんが参加して下さいました。ここあんの常連さんは6組ほど。いつも読み聞かせをしてくれる小学生さんたち二人がお休みだったのはやはり痛手でしたね。彼らは今や、土曜日文庫の便りになる読み手さんなのですから。おてぶしてぶしめのまどあけろ絵本 よるのおきゃくさま 月刊絵本ちいさなかがくのとも八月号 がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん 月刊絵本こどものとも012♪ おおなみ こなみ♪ なみなみわんわちゃくり♪ おらうちのどてかぼちゃ♪ だいこんきって絵本 へそへそば...
虫除けスプレー作り報告
昨日から強風の中にいます。台風の中心からは随分遠く離れているのにこの風ですから、暴風圏内はさぞ恐ろしい状況でしょう。被害をもたらさず、なるべく早く通り過ぎていって欲しいものです。昨日は恒例の虫除けスプレー作りワークショップをここあんにて開催しました。セレンさんが一日ここあんにいて、来られた方に丁寧に作り方・使い方を教えて下さっていました。いつもながら、セレンさんの真摯な向き合い方に感心します。人に対して、そしてものをつくる姿勢にです。自然を相手にする方だからかもしれませんが、相手との距離感を大切にできる方なんでしょう。だから、子どもと...