お人形作り講習会が終わり、5人の女の子が生まれました♪かんこ かんこ しょうや なかよに しょうや〜(島根のわらべうた)意味がよく理解できてないのだけど、この二人を見ているとこの歌が出てきちゃう向かって右側、ブルーのワンピース姿がうちの子(左は同じ日に生まれたMちゃんママの可愛い子)髪の毛を整えて、たくさん抱っこして絵本も読んであげようねそうしたら、大切なご用を言いつけて長いお使いに出す予定お別れするその日までここあんで仲良くしようねさて、私はもう一人生み出さなければなりません今度はどんな子が生まれるかな...
ここあん便り
11月のわらべうた研修会(境港)
小物作りのリクエストにお応えして、今月は製作に勤しみましたまずは、来春に向けて♪つくしはつんつんでるもんだ〜個性豊かなつくしたちさらにその後の季節に向けていろいろなトンボ梅干しも作りました〜A美さんによる手作り小物を使ったデモンストレーションは小物の完成度が高く惚れ惚れしますサンドイッチ、サンドイッチみなさん、お仕事帰りの夜の時間、都合をつけて集まります保育士さんの参加が増えて嬉しいです来月はいつもより一週早く12月17日(月)に開催しますお正月の歌などおさらいしましょうか...
泣いたり、笑ったり
久しぶりの「土曜日文庫」は大賑わい参加者、大人6名 小学生1名 幼児8名[プログラム]♪おてぶし♪めのまどあけろ♪ろうそくパッ!絵本「へこぷっと」たれた絵本「めがねこ」♪いちべえさんが♪ころころ(子守歌)絵本「ワタナベさん」絵本「ペレのあたらしいふく」泣いたり、笑ったり、ケンカしたり・・・子どもとの日常は、賑やかで思い通りにならなくて、本当に大変ささいなことで大泣きしてしまうことや、機嫌を損ねてしまうことなど日常茶飯事ひとり一人、子どもにはそれぞれの思いがあるその思いに周りの大人が応えてあげられるときもあれば、応えられないときもあるこ...
お久しぶりの「土曜日文庫」ご案内
あれ?もう明後日が土曜日ですね〜ちょっぴり大きめの人たちに絵本を読めるこの日を待っていました〜ワタナベさんが「ワタナベさん」を読むのですあとは、先日求めた「めがねこ」も読みたいし「ペレのあたらしいようふく」も読みたい・・・小さい人にはわらべうた絵本が良いかしらねここあん土曜日文庫は24日(土)午前10時半〜ちなみに、この日は10時から「あがりみち蚤の市」も開催中です...
お外は楽しい♪
児童文化センターでこっちゃんと待ち合わせ「あ、バーバよ」ママの声に大喜びで駆けてくる(可愛いなあ〜、バーバ、デレデレ…)「ちゃぷちゃぷ」ちょっと水遊びなんでも拾って握りしめて歩く1時間ずっと歩く(抱っこの必要なし)走ったり、ジャンプしたり、クルクル回ったり1歳半だけど、その運動能力にビックリまた、遊ぼうね♪...
11月のあぶぶ(報告)
第3火曜日コースの”あぶぶ”、6組の親子が参加しました。こがようこさんのわらべうた絵本、やっと紹介することが出来ました。おやつは、きな粉のお菓子「すはま」です。かみ応えがあって美味しい〜。今日うたったわらべうたは♪おてぶし♪しゃんしゃんしゃん♪いっぽんばしこちょこちょ♪てんやのおもち♪もちっこやいて♪うまはとしとし♪いちべえさんが♪さよならあんころもちいちべえさんが・・・のさいごに「あっぷ!」とにらめっこすると、すぐに笑い出すちびっ子たち笑ったら負けですよ〜みんな、お母さんと向かい合って上手に遊んでいましたいちべえさんは表情の豊かさが...
おひざのうえ
鼻水と咳、微熱もあって保育園お休みの孫お昼寝の後、徐々に元気を取り戻し夕方には駆け回って大はしゃぎ子どもって、コロコロ表情が変わるママが仕事から帰ってきて「カー、カー(お母ちゃん)」「ア〜ッコ(抱っこ)」と甘える家に置いてある絵本を「借りてもいい?」と息子お気に入りなんだって絵本を持って「カー、カー」ってママのところへ「はい、ちゃんちゃんして」とママおひざのうえにちょこんとお尻を下ろし懐の中で親子読書タイム幸せね...
子どもに伝えたい「木のぬくもり」
昨年に続き、今年も木のスプーンを作ることができたmichikusa秋祭りのきしもと工房さんのWS今回作ったのは、左から2番目左から、きしもと工房さんの作品(購入)2番目、今年の自作3番目、昨年の自作右端、古材で作られた作品(10年以上前に東京で一目惚れして求めたもの)昨年、初めてWSに参加してすごく楽しくて嬉しかったので是非これはここあんで企画したいと思った実際に、昨年作った二つのスプーンは我が家で離乳食に大活躍やはり手作りは良い!自然素材なのが何より素敵!今回、そんな思いも岸本工房さんにお伝えしながら去年より一回り大きいサイズのスプ...
11月のとことこ
工作を、したりしなかったりのとことこですが、やっぱり何か一つ持ち帰れるものがあると嬉しいのよね。先月は紙ナプキンでおにぎりをつくり、今月はクリスマスを少し意識してトランスパレント紙を使って何か作りたいな〜とあれこれ考え、サンキャッチャーもどきを作ってみました。2歳さんもいますし、ちょっと扱いが難しいトランスパレント紙はあらかじめ切っておくことにしました。(びりびりにちぎって・・・というやり方も面白かったかも)窓辺に飾ってお日さまの光を集めると(ここあんは薄暗いので電気の光ですが)綺麗じゃないかと思います。帰り際に工作を始めたSちゃん(...