知恵さんに勝手に賛同してやってみます〜
ここあん便り
試行錯誤
「新しい生活様式」にデジタル化は必須!・・・ってことで予約サイトなるものを設定してみているのだが・・・。昨日から一日がかりであれこれやってみていますが、まだ確定版ではありません。(先ほど、入力ミスに気づいたし、未だ情報不十分です)あ〜、道のりは遠いなあ・・・。「アナログで良いじゃん」って声が脳内に響いています。...
古くて新しい
「新しい生活様式」について考えていたら「古くからの生活様式」の親子あらわる!兵児帯によるおんぶにて初外出「どうでしょうか〜?」もう少し赤ちゃんの位置、高めが良いのか…本人ご機嫌であっちこっち自由に見ているしお母ちゃんも「楽です〜」っていうからひとまずOK[#IMAGE|S110#]古くからの生活様式を大切にしつつ新しい生活様式へと今まさに、変化の時なんだよね古くて新しいここあんはそこを目指しましょう...
草の競演
ドクダミの花が咲くのが楽しみで、刈らずにいたらぽつりぽつり、咲き始めて気づけば裏庭じゅう、どくだみしばらくは、背の高い草ばかりを抜くとしようドクダミと共にイチゴの葉も勢力を増している...
”彩り”は大事
昨夜はシューマイ高齢者もいることですし豆腐割合多めのあっさり味いつもはグリーンピースなど飾らないけどお豆はご近所からのお裾分けで潤沢ゆえ乗っけてみると、キュート♪やはり彩りは大事ですね豆シーズンが終われば寂しいシューマイに戻ってしまう可能性大なので記録に残しておきましょう...
恥ずかしいけれど
「子どもとメディア」に関する動画(ここあんにて撮影)がアップされました。感想、ご意見など、よろしければお聞かせ下さい。コメント欄(鍵付きこめんとなら他人に見られる心配はありません)をご活用下さい。「子どもとメディア」に関するブックレット小さなお子さんとの”暮らしを見つめるミニブック”「はじめましてのこひざちゃん」を発行(販売価格:1000円)しています。ご希望の方はご連絡下さいね!...
ここあんからのお知らせ(葉書)
”あぶぶ・とことこ”参加者向けの情報です昨日ポストに投函したので今日、明日には届くかな新たに参加を希望される方はひとまずご希望を伺っておいて後日調整後に連絡させていただきますお電話下さいね!...
ぼちぼち再開してみます
6月より、わらべうたの会”あぶぶ・とことこ”を再開します。一回の参加者は、1組〜3組限定とする予定です。6月、7月、2ヶ月間順調に開催できたら良いなあ〜これまでの参加者にハガキでご案内します。切手を買おうとしたら、すごいの。やった〜 どこでもドア付き!マスクしたまま、「おやつ(ティータイム)なし」ですが宜しければご参加下さい。詳細は後ほどお知らせします。...
家族になる
私にとって3人目となる孫、もっくん小さめに生まれ、その後ぐんぐん育ち気づけば満3ヵ月を過ぎたしっかり目が合い、お喋りする「んぐ〜」「あう〜」「お〜」訴えたいことが山ほどあるらしく相づちをうちつつ聴いてやる指しゃぶりが上手で「ちゅぱ じゅぼ・・・」すごい音を立てて指を吸うもうじき100日もっくんの成長はお母ちゃん、お父ちゃん小さいお姉ちゃんみんなの頑張りに支えられている一日、一日、大変な毎日が家族を育てる...