KUさんの水彩画には懐かしいものが登場しています。「あ!これ家にあるわ〜。ご飯を入れてたんだね。」そう言って、持ってきてくれたのはここあん大家のK子さん。しばしお借りして、水彩画と共に展示させてもらいましょう。人の手で作られたものは丈夫で長持ちですね。...
ここあん便り
伝道師走る
島根ほどではないにしても、鳥取県は東西に長い(遠い?)[#IMAGE|S21#]そして海辺から山奥へと、ふところ深〜い[#IMAGE|S5#]アートスタートの伝道師ふたり、鳥取県の西のはじっこ境港から赤碕経由で若桜町、更には智頭町を回って自動車ブイブイ〜[#IMAGE|S4#]走ってしゃべって無事生還。アートスタートに取り組んでみたい方、いらっしゃったらどこへでも駆けつけます[#IMAGE|S43#]...
はい、できあがり
KUさんの水彩画展、初日。ここあん裏庭でただ今満開の「どくだみ」を、さささ〜っと描くKUさん。(ピンぼけごめんなさい[#IMAGE|S7#])さて、どんな絵になったかは明日か明後日の新・サンデーKUぼちぼち絵日記にアップされるはず[#IMAGE|S16#]明日4日は、私留守します。お留守番は誰でしょう。水彩画展は2時〜5時。古本市のための絵本・児童書・木のおもちゃのご提供の方もお待ちしていま〜す。...
暑いけど、歩くといいことがあるね。
6月の外遊び。参加は私とセレンさん合わせても総勢6名でした。ここあん界隈を歩いて、色々発見して、味見して、楽しかった〜。これは、ブラシの木というんですって。ほ乳瓶とかを洗うタイプのブラシって感じ。これは一体なんでしょう?何か意味のあるものかしら???柿の実のあかちゃんを発見。その他にもびわやざくろなども実をつけていましたね〜。もっとも興奮したのが「ぐみ」。すずなりに実っていて「さあ、どうぞ」って呼びかけているようでした。グミの種を裏庭に植えてみたけれど・・・。気長に育つのを待ってみましょうか。さて、午後からはKUさんの水彩画展も始まり...
KUさんの昔懐かし水彩画展
本日開幕[#IMAGE|S6#]でございます〜。しっとりと落ち着いた雰囲気のここあん、KUさんの水彩画にぴったりです。わたしのお気に入りは、お尻をひねりつつ自転車をこぐKU少年の後ろ姿を描いた一枚。夕日に向かってペダルをこぐ少年、どこかの帰りでしょうか。水彩画には、ブログの文章が添えられていますので、そちらも楽しみながら読んで下さい。KUさんの水彩画展は、本日より8日(日)まで。午後2時〜5時の開催です。入場無料(開催中は、協力金も不要)。どうぞお出かけ下さいませ。...
6月のここあん便りできました
明日からは「KUさんの昔懐かし水彩画展」です。どうぞお出かけ下さいませ。
6月の予定
真夏のような毎日。今月のここあんはちょっぴり忙しい[#IMAGE|S8#]6月の予定をお知らせします。 3日(火)10時半〜外遊び 3日(火)午後2時〜5時 企画展 「KUさんの昔懐かし水彩画展」 以後8日まで開催 入場無料(協力金不要)ただし、遊ぶことは出来ません。 8日(日)ドマーケット 11時〜16時13日(金)10時半〜 あぶぶ (定員に達しました)16日(月)10時半〜「第2回絵本カフェ 」ここあん絵本クラブ会員限定17日(火)10時半〜あぶぶ(若干空きがあります)19日(木)午前10時〜12時 午後2時〜5時 ...
現実
決定的に現実を突きつけられて、ぐうの音も出ない。凹んでしまうか、ジャンプするために仕切り直すか。むむむ・・・、世の中、甘くない[#IMAGE|S7#]個人の心情に関係なく、時計の針は進み続ける。本日も晴天なり[#IMAGE|S39#]...
6月3日は「外遊び」
真夏のような暑さが続くこの頃。ここあん裏庭の雑草たち ぐんぐん ぐんぐん のびている〜[#IMAGE|S8#]劣悪な環境の中、けなげに苺がが花をさかせ、実をつけております。6月3日のお外遊びで、発見した人にあげたいと思うけど、どうかな、青い実のいちごが二つばかり残っているので、3日に「さあ、どうぞ」となっていることを願って。こちらは先ほど、「さあ、どうぞ」って私に声をかけてくれたいちごさん。ありがとう、いただきます[#IMAGE|S12#]どくだみは今、花盛り。6月3日のお外遊び、お申し込みされる方はお早めにね。...

