どんなに言葉で説明しても、伝えることの出来ないことがある。「アートスタート」が、まさにそういうもの。地域でぜひ取り組んで下さいと、自治体の職員さんや子育てグループのみなさんの元へ足を運ぶ。はじめは、「なに?」とやや怪訝な表情。予算のことや人的資源のことなど、不安要素ばかりが浮かび上がるのも事実。けれど、まずは体験してみて下さいと無理をお願いして、お試し開催的に実施してみると・・・。「少し年令の幅を持たせたら可能かも」「土日開催にすれば参加者の確保が可能かな」などと、次に繋がる感想を頂けたりして・・・「よし!」[#IMAGE|S49#]...
ここあん便り
絵本カフェ
秋のおすすめ絵本を持ち寄って「絵本カフェ」を開きました。さわさわもみじ(ひがし なおこ・きうち たつろう)くもん出版 秋色が美しい絵本。小さい人と楽しめそう。T君ママの推薦。ろくべえまってろよ(灰谷健次郎・長新太)文研出版 秋とは特に関係ないけれど、H家の息子から孫に受け継がれた絵本。名前のない人(C.V.オールズバーグ・村上春樹訳)まさ夢いちじく(C.V.オールズバーグ・村上春樹訳) オールズバーグコレクターのアトリエABさんお薦めの秋の2冊。ここあんは、「りんごです」「くだものさん」「めぐろのさんま」「やまなしもぎ」をご紹介。みん...
わらべうた研修会
わらべうた愛好家(?)が集まって、毎月2会場にて定例会を開いています。この会に「先生」はいません。参加者同士で教え合う、というスタイルです。昨夜は境港会場での定例会。境港会場には宿題制度を設けており、鬼決め歌で選ばれた2,3名に宿題が課せられます。今月は、先月入会されたばかりのMさん含む2名がその役を担っていました。♪さっきないたからすはどこへきた〜♪はじめて耳にするわらべうたでしたが、覚えやすい曲調はみんなをとりこにしてしまいました。歌の終いに「カー」と鳴くところがなんとも微笑ましくていいのです。しっかりおぼえて、いつかここあんで披...
9月の土曜日文庫
9月の土曜日文庫参加者:大人3名、子ども5名プログラム♪おてぶし♪めのまどあけろ♪ろうそくパッ!絵本 どんぐりをおとしたのはだれ?(月刊 かがくのとも)♪どんぐりころちゃん♪虫かご絵本 14ひきのあきまつり(いわむらかずお 童心社)絵本 おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん(BL出版 長谷川義史)♪ろうそくフッ!♪さよならあんころもち文庫の後はお決まりの「アナログゲーム」「ねずみくん気をつけて(カードゲーム)」をやりはじめたM親子、「もう一回!」を幾度も聴けました。ゲームの貸出、手入れが出来ていなくて申し訳ないけど、皆さん自主的に...
はじめてのわらべうた講座
久々に開いた「はじめてのわらべうた講座」。ここあんオリジナルの冊子とシフォンスカーフのお土産付き。図書館や支援センターでも「わらべうたの会」が行われるようになり、皆さん歌をよく知っておられます。その歌を、生活の中に上手に取り入れ,子育てに生かしてもらえるといいですね。今日は,特別にあぶぶ受講者Aさんによる「ベビーマッサージ」のプチ体験も楽しんでいただきました。また、お便りにご案内しておりますように、定例のあぶぶを午後に一枠追加いたしました。10月10日(金)午後2時から、毎月通っていただけますので、参加希望の方はお早めにお申し込み下さ...
お知らせです
明日、27日は土曜日文庫の日です。都合により、今月、来月はだい4土曜日の開催となっております。ぜひ、お出かけ下さいませ。10時半開催でございます。また、来週月曜日は「おむつなし育児の会」10時半より、どなたでもご参加いただけます。そして火曜日午後は「絵本カフェ」を開催します。こちらは「ここあん絵本クラブ」会員限定、午後2時からでございます。いずれも参加希望者は参加表明いただけると助かります。...
食べるということ
身体って、すごいね。涼しくなってきたら、どうゆうわけかいつにも増してお腹がへるのです。そして、いつもなら「ごちそうさま」という量を食べ終えて尚、「もうちょっと食べようかなあ」という腹具合。まさに、食欲の秋到来。食べること=生きること。先日、ここあんで見た小さな人たちの姿が忘れられない。それは、おやつのぶどうを一心に食べる姿。他のことは考えないの、ただただ目の前のブドウ一粒と格闘するのみ。「そのままガジガジしていいよ」とママに言われるが、皮を取り除いて食べたいのだもの。かじってみたりしつつ、小さな指先を必死に動かしては口へと運ぶ。その真...
素敵な贈り物
数日ぶりにここあんへ来てみると、あれあれ、素敵な贈り物が・・・。わ〜い!どんぐりや松ぼっくりがた〜くさん[#IMAGE|S5#]あの人かな、この人かな[#IMAGE|S23#]思いを巡らす。木のポストに届くのはお手紙ばかりじゃないみたい。秋の贈り物、ありがとうございます。...
旅
家族の大切な用事で往復1300㎞。親子3人でドライバー交替しつつ、2泊3日の旅から帰りました。写真におさめることが苦手(横着)ゆえ、全ては3名それぞれの記憶の中にのみ残しました。これから、私たち家族にちょっとした(大きな?)変化が訪れようとしています。...

