この階段を上ったことのある方は、そう多くない[#IMAGE|S21#]階段の存在を知らぬ方の方が多いかも[#IMAGE|S13#]そこを上がると・・・お座敷があるのです。久々にゲストハウスとなるここあん2階を、お掃除したぞ。今回はイタリアから[#IMAGE|S5#]のお客様です。ここあんを気に入って下さるかしら?裏庭には、こんな新入りもいらっしゃる。ちゃんと育ってね[#IMAGE|S12#]...
ここあん便り
節句を祝う
今年もちまきを巻くことが出来た。美しい、上道のカヤで巻いたちまき。きれいなカヤを刈り取って、丁寧に水洗いし、結わえるシュロの葉をさいて・・・。下準備が大変なのに、みんな頑張るなあ〜。もち粉を渾身の力でこねて、こねて、こねて・・・[#IMAGE|S66#]まるめて差して、美しく巻いていきます。・・・が、やはり今年も巻き方を忘れており、一から習う。今年は巻いたちまき3つをエビのように結い上げる技にも挑戦。これを沸騰したお湯でおよそ8分茹でていただきます。砂糖・きな粉・砂糖醤油などお好みで。「来年はもち粉を増やすわ〜、みんな巻くのが上手くな...
もう 甘いかな
先日の外遊びで「食べて良いですか?」ってお母さんが口に入れて[#IMAGE|S12#]そのあとすぐに「飛び上がるくらい酸っぱい[#IMAGE|S33#]〜」って驚いていたマルベリー。ほうら、やっと熟したよ。もう、甘くなってるよね[#IMAGE|S23#]・・・[#IMAGE|S15#] むむむ、やっぱり、すっぱいわ。まあ、食べられなくはないけどね。...
6月のお便り
今月のお便りをアップします。今日は自由開放日、どうぞお出かけ下さいね。
5月のおむつなし育児の会 報告
育児に正解はないですね。昨日の「おむつなし育児の会」で、お母さんたちの話を聞きながら思ったこと。子どもはひとり一人違うんだもん。お母さんだって違う。それぞれが「こうかな?」「いやいやこうかしら?」とお子さんの様子に合わせて試行錯誤すること、それこそが育児ですもの。おむつなし育児の会で、お子さんとの日常を生き生きと語り合っているお母さんの表情がみなさんとても素敵。とても美しい〜[#IMAGE|S12#]と思いながらお話に加わらせて貰いました。私にもそんな時があったことを思い出しながら・・・。...
ラッキー!
ネーミングって大事よね。マルマスのラッキープリン[#IMAGE|S12#]先日ようやく出会えたの。美味しい上に「ラッキー!」って気分良好[#IMAGE|S49#]。そしてまた、あがりみち蚤の市で、こんなの見つけて[#IMAGE|S53#]よっぽど入手しようかと思ったが、その内ラピュタ好きが「きゃ〜っ!!」って見つけて欲しがるかも・・・と、ひとまず断念。きゃっ!おほっ!よしっ!小さなラッキーの積み重ねで毎日過ごせたらいいよね〜。...
蚤の市、そして明日は航空祭
曇り空。本日は第9回あがりみち蚤の市。10時開店。13時まで。ここあん周辺でぶらぶらしてみませんか?そして明日は航空祭。この日はふらふらと出かけちゃいけない。時間帯によって道路は大渋滞。それに巻き込まれないため、航空祭の日は予定表に注意書きしておきます。皆さまよい週末を。...
歌い継ぐ
地元のわらべうたをちゃんと歌い継いでいきたい。そこで・・・[#IMAGE|S12#]2012年に立ち上げた「わらべうた研修会」で念願の楽譜集を作成。(会員用教材)いろいろ気になるところはあるけれど・・・[#IMAGE|S13#]期日が迫っているので修正は断念。完成度、60点[#IMAGE|S23#]かなあ。研修会の皆さま、30日は総会です。この楽譜集を使って、みんなで歌ってみましょうね[#IMAGE|S60#]。...
外遊び&虫除けスプレー作り
雨はまだ落ちてこない。湿気が多く、蚊がブンブン[#IMAGE|S8#]し始めました。明日は月に一度の「外遊び」開催日。お天気はどうかな?小さな苺を見つけられるでしょうか。マルベリーの小さな木にも実がなっています。綿の可愛い双葉たちにもご挨拶しようね。午後2時からは虫除けスプレーづくりを5時までやっています。セレンさんとおしゃべりしながら作ります。材料費等必要ですので、お問い合わせ下さい。...

