第2金曜日コースのわらべうたの会”あぶぶ”を開催しました。2月は大雪警報によりお休みしましたので「久し振り〜」と挨拶を交わしました。双子ちゃんがしっかりとした足取りで、お母さんと一緒に歩いてやって来たのにはびっくり。前回お会いした時は独り立ちしたばかりだったような・・・。お子さんの成長の早さにはいつも驚かされます。今月のおやつは「米粉のスノーボール」美味しすぎて、付き添いのお兄ちゃんがお母さんの分を欲しがって泣くほどでした。レシピもあることですから、みおごはんさんの真似をして、お家でつくってもらってね〜。社会復帰したばかりの私にとって...
ここあん便り
社会復帰
先週の木曜日、人生初の全身麻酔&手術を体験し、翌日退院したものの身体がシャンとしなくてゴロゴロしていましたが、本日より社会復帰致します。当たり前のことですが「健康って素晴らしい」[#IMAGE|S12#]当面の目標は体力回復。まずは瀕死の状態であろう「腸内フローラ」の育成[#IMAGE|S6#]そして、やせたい人には悪いけど、「太りたいわ〜」[#IMAGE|S23#]ココンさんの人形劇「マリオネットの小作品集」出でてくる大好きなキャラクターみたいに・・・は、無理だろうけど。本日夕、開催予定の被災地支援公演「人形劇団ココン繭の夢」でクス...
ファンタジーボックスin境港について
いよいよ明日です。人形劇団ココンによる糸操り人形劇「繭の夢」、ぜひお出かけ下さい。Q:何故大人向けの人形劇を?A:かつて被災地だった境港から、被災した皆さんに思いを馳せつつ「がんばれ!倉吉!」とのエールを贈る機会をつくりたかったからです。大人の方からの参加費や募金を被災地の子どもたちを励ます事業に活用するためでもあります。Q:どんな人形劇?A:おそらく誰もがはじめて出会う世界です。人形劇は子どもが見るもの、という認識が変わるはず。ココンさんのシュールで独特の世界観と共に、糸操りの素晴らしい技術(人形操作)にホレボレしてしまいます。対象...
9日自由開放日は午後から
9日(木)の自由開放日、午前の予定がつかなくなりました。よって開放時間を、午後2時〜5時のみに変更させていただきます。遊びに出かけようと考えていた皆さん、ごめんなさい[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]...
記憶とであう
親知らずの治療のため、2泊3日の入院生活を経験しました。人生初の全身麻酔、手術は様々なことを考え、思い起こさせてくれました。33年前、新婚旅行帰りの飛行機の中で「無くしてしまいそうだから渡しておく」と言って手渡され、以来、私の右手中指を預かり場所としてずっと共にあった夫の指輪。もはや、つけていることさえ忘れているほど私の身体の一部になっていたけれど、この二つのブライダルリングを手術当日はじめて外した。指輪のない私の手は、なんだか違う人の手みたい。そうだ、来年、夫が定年退職を迎えたら、今度こそ持ち主の指に戻ってもらおう。今、再び指輪を指...
しばらくお休みします
3月になりました。9日(木)の自由開放日まで、ここあんをお休み致します。こども未来ネットワークの事業の関係で、お電話の転送先(ここあん→渡部)もその間変わります(ここあん→こども未来アートコーディネート担当者)ので、ここあんへのお問合せは9日以降にお願い致します。さて、3月のここあん便りに掲載しているわらべうた「ひとりでさみし」は坂野知恵さん「ちえのわルーム」の3枚目のCD「眠れぬ夜のわらべうた」にも入っている名曲です。3月のあぶぶ・とことこで歌う予定ですが、素敵な歌なのでまだ知らないという方はぜひ予習してみて下さい。ゆったりと歌えば...
味噌の仕込
今年も、どうにか味噌を仕込むことが出来た。今思えば、一番しんどいときだったなあ。歯は痛い。インフルエンザ患者と93歳とを気にしつつ。助け合い精神あふれる「はてなサークル」の皆々に助けられ、どうにか完成!今年は調子の悪かった圧力鍋も新調。9リットルサイズの頼もしさ。大豆を茹でるのが楽になった〜。あとはじっくり待つだけ[#IMAGE|S12#]さてと、やるべきことは済ませた。別荘へ行く準備でもいたしましょう。...
3月のお便り
2月は・・・やはり早かった〜。3月1日より、私事にてここあんを留守に致します[#IMAGE|S40#]9日(木)にはいつもどおりのここあんに戻っているはず[#IMAGE|S12#]3月は年度末ですね。小さい人たちともお別れの季節です。育児休暇を終え仕事に復帰するお母さんとお子さん、「今までありがとう」。4月からのわらべうたの受付は、3月23日より開始致します。3月9日の自由開放日、午前は取りやめとします。午後2時〜5時のみとなります。(3/8追記)...
本日、早じまいします。
誠に勝手ながら、本日の自由開放日、誠に勝手ながら早じまい致します。申し訳ありません。