いよいよ明日からここあんを開けます。7月以来およそふた月ぶりに出会う小さな人たちはどうなっているかなあ〜。そして孫もいよいよあぶぶデビューです。ちょっぴり新しくなったここあんをみんな気に入ってくれるといいな。遅くなりましたがお便りをアップします。...
ここあん便り
歌子さんのうたあそびWSお申込受付順調
ここあんリニューアル記念企画第1弾♪歌子さんのうたあそびワークショップ近づいて参りました〜♪楽しみ!!お申込状況をお知らせしておきます。9月12日(火)親子さんは定員に達しました。 大人のみ若干受け入れ可能です。9月13日(水)親子、大人一般、まだ空きがあります。参加希望者は今すぐお電話(ここあん 44−8607)を!!歌子さんの魅力、それはなんと言ってもあの歌声。そして誰もが虜になってしまうあの笑顔。(写真はアートスタート公演の様子です。)そして歌子さんの隣にはいつもピン太郎さん(写真ではギターですが、専門はパーカッショ...
続 ビフォー・アフター(収納スペース)
片付けを手伝ってくれたY子さんいわく「なんか、すごく変わったような気がしてたけど、落ち着いてみるとそんなに変わってないような・・・」そうそう、快適になったのは確かですが、雰囲気は変わらず。設計やさんの思惑通りです。ビフォー・アフター、ではなく、アフター・アフターですが・・・。絵本やおもちゃをひとまず入れてみた、といったところです。こちらも同じく。どちらの収納スペースも開放したときすきま風の入らない美しい仕上がり。扉は二度とつくれない年代物です。今まで以上に大切に使いましょう〜。片付け、掃除が、8日のわらべうた”あぶぶ”に間に合いそうで...
ビフォー・アフター(玄関)
和室との間仕切りを残し(しばらくフルオープンな感じ)リニューアルは工事一区切り。どこがどう変わったのか、紹介してみますね。まずは玄関開け閉めが難しかった玄関の扉・・・(開いているのに、「あれ?留守か・・・」って帰る人がいたりしましたが)デザインを同じくして新調いたしました。網戸だってほら、スイスイ動きます。あとは拭き掃除をして「ここあん 子己庵」看板を元に戻せばOK!開け閉めがスムーズになったのは良いけれど、スムーズ過ぎるゆえの問題も発生中。嬉しすぎて写メ撮ってる姿まで映り込んでいることに気づかぬ誰かさん。...
ここあん9月の予定
ここあん9月の予定です。 1日(月)歌子さんのうたあそびワークショップ受付開始 8日(金)わらべうた”あぶぶ” 10時半〜 ・13時半〜 午後の部はまだ空きがあります12日(火)ここあんリニューアル記念事業(要申し込み) 歌子さんのうたあそびワークショップ 10時半〜 各回定員15組(親子)ですのでお申込はお早めに!13日(水)ここあんリニューアル記念事業(要申し込み) 歌子さんのうたあそびワークショップ 10時半〜14日(木)ここあん 自由開放日 10時〜17時15日(金)わらべうた”とことこ...
9月からのここあんわらべうた お申込状況
ここあんわらべうたの会、ただ今、9月から12月まで、4ヶ月の予約受付中です。あぶぶ・・・2歳未満のお子様と保護者向け 第2金曜日 10:30〜 定員に達しました 13:30〜 申込受付中 第3火曜日 10:30〜 定員に達しました午前の部はすでに定員に達しましたが、キャンセル待ち、とことこへのお試し参加、などの対応をさせていただきますので、諦めずにひとまずお電話下さいね。とことこ・・・2歳以上のお子さんと保護者向け 第3金曜日 10:30〜 2組程度受け入れ可能 第4火曜日 10:30〜 2組程度受け入れ可能 新企画!おな...
夏の終わり
地蔵盆が終わる頃になると、どうしようもなく切なくなる。そうなると、一日がとてつもなく長く、そして短く思われる。朝が来なければ良いのにと願う子どもの頃の自分が顔を出す。先日、NHKテレビをなにげに見ていて(不登校がテーマ)「ああ、私も学校好きじゃなかった」と今になって確信した。体調の悪い時期もあって「もしかしたら私死んじゃうかも」と、その体調の悪さを誰にも言えないまま過ごした日々を思い出した。結局、具合の悪かったのはひと月ほどで、いつの間にか体調のことも死への恐怖も気づかぬうちに忘れてしまった。新学期が始ままろうとするこの時期、子どもの...
人見知り
こっちゃん(生後4ヶ月の孫)に又々大泣きされて傷心のばあば・・・。な〜んてね、どんなに泣かれても気にせずだっこしちゃうもんね〜。・・・しかし、身体を硬くして息をするのも忘れるくらいギャン泣きするのでやむなくママに託す。こっちゃん、早くも考える人になっちゃったかな。ここあんに来る赤ちゃんたちにも泣かれちゃうことは多々あります。もちろん個人差はあるけれど、3回出会うと覚えてくれるみたい。「え〜と・・・、この人は・・・」と警戒しつつじ〜っと見つめて考える。赤ちゃんたちの「考え中」の顔、好きです。そう、こっちゃんも「考え中」の顔。親(ママ)と...
餅は餅屋
ここあんリニューアル工事5日目。昨日までで大工さんの仕事は終わり、電気屋さん、左官さんの作業開始です。おもちゃや本を収納していた押し入れに断熱材を入れてもらいました。冬場、おもちゃを出そうとすると冷気が押し寄せてきて困っていましたが、これで解消されるはず。寸法がみな違うので、測りながら資材を切断し作業を繰り返してもらいました。電動のこぎり(?)の音、釘を打つ音・・・大工仕事は、パワフルな力技って感じ。左官さんの作業は至って静か。玄関部分、改修工事を終え、漆喰を塗ってもらっています。幾種類ものコテを使って美しく仕上げていきます。左官さん...