ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

灘道の道路状況

本日(2月14日昼前)のここあん前、こんなです。固まった雪はもはや「削る」といった感じ。ようやく玄関前を削って開けました。雪の塊はたっぷりあるので、雪像など作ってみると良いかもしれませんね。...

ここあん無事です〜外遊びしますよ!

やっと、雪が止んだみたい。ここあんは無事です。(ただし、上道周辺の道路は雪が溶けずデコボコズルズル一向に改善されず・・・)・・・ですが、明日は外遊び&自由解放日!外遊びは10時半スタート。参加したい方はお申し込みください。明日は旧暦の大晦日だとセレンさんに教えてもらったので、初詣に行くのがいいかなあ?お餅つきするのも良いかな、と思ったりしていますが、芋ボタで妥協しちゃうかも。午後は自由解放日、遊びに来てください。駐車場は印が全く見えないけれど、停められます。マルマスさんが除雪してくださり、感謝感激!恒例となったセレンさんのミツロウクリ...

成長の時

子どもって、ある時ぎゅんと成長するものですね。雪で閉じこもり生活の孫一家が我が家へ避難、みんなで連休をのんびり過ごす。(じいじだけは悪路をもろともせず連日ご出勤、ご苦労様・・・)昨日のメイちゃん(満8ヶ月)にはびっくりの連続。ずり這いのスピードアップ、そして距離をグンと伸ばし、時折お尻を持ち上げる余裕さえ見せ始めた。3メートル位をキャッキャ言いながら這ってくる。「すごい、すごい!」そしていきなりの「つかまり立ち」。「あれ〜、立ったよ〜」おまけに片手を離して尚、シャンと立ってみせたりなどする。この頃、座らせようとしても突っ張って、膝を曲...

スマホのある暮らし

私、鳥取県ケータイインターネット教育推進員という肩書きを持っておりますが・・・時に、というか実は毎度「今、一体何を伝えるべきか」と苦悩します。昨夜はメンバーの研修会へ出かけ(20年ぶりの境線に揺られて)ネットパトロールの報告やメンバーのミニプレゼンを聞いた。ネットパトロール、私になど到底できない。ネットの中の子どもをハラハラしながら見守り、必要な時は関係者に連絡をし事故(被害)を未然に防ぐ。時間で区切れる仕事ではなく、一人で抱え込まぬようにしないと自らの生活にも支障をきたす。誠に頭がさがります。そして推進員のみんな、日々求めに応じ県内...

雪の中ここあんへ

いざ、ここあんへ。これは、あそこです。いつも横目で見る風景ですが、雪のお帽子でちょっと可愛い!ついた〜。予想通り、玄関前にどっさり雪のお山。心やさしきマルマスのマスターが玄関先を開けておいてくださった〜。ありがたい!振り向くと、マルマスにつららがい〜っぱい!真っ白で綺麗な裏庭。カマクラごっこができそう〜。ここあんの前、そして駐車場、一体どこから手をつけてよいやら分からぬありさま。再び降り出した雪に、雪搔きを諦め退散す。途中、立ち往生の車をお助けし我が家へ戻りましたとさ。...

もういいかい?

朝、いっとき降った雪が止んで、青空がコンニチハ。小鳥があっちこっちから飛び出して、嬉しげに飛び回る。「もういいかい?」お空が雪雲にそう言っているみたい。「もういいよ」私が代わりに返事した。毎日雪を下ろして周りの雪を搔いてスタンバイだけはしていたが、愛車はこんな。ご近所さんも、勤めが市内なら歩いて行く人が多いみたい。数日前、満94歳となった姑が通れる道を確保して、この道の向こうから来てくれるデーサービスの車を待つ。さて、送り出したら、ここあんへ出かけましょう。駐車場は雪に埋もれ、車も通れませんので、ここあんはお休みです。...

白い冬 白い境港

ちょっと明るくなった隙に、生協の荷受けに出てみる。(アトリエAB さんのホワイトハウスまでおよそ500メートルくらいかしら?)さすがに50センチも積もると車は危険なので歩きです。とにかく、世の中が真っ白。道路も何もあったもんじゃない。ここは外浜線、かつての0山菓子店前です。目を凝らしてみるとわかるけど、うっすらと人の通り道らしきものがこちらから向こうに見えますので、そこをまっすぐ進んで行きます。最短距離を行こうと、E...

自由解放日・金曜あぶぶのお休みについて

残念なお知らせです。明日、8日(木)の自由解放日、および9日(金)のあぶぶをお休みすることにしました。日曜から降り始めた雪、境港はかなりな積雪で、ここあん周辺の道路事情は慣れていない方には危険な状態です。水曜、木曜で駐車場の除雪作業をと考えていましたが、今日、明日も雪マーク。その中、40センチ近い深さの雪の広場(駐車場)を除雪するのは無理と判断しました。あぶぶ参加者には、これから個別にショートメール等にて連絡させていただきます。先月に続きお休みとなってしまい、申し訳ありません。金曜日は晴れマーク。久しぶりに外へ出られそうですね。お家の...

冬ごもり

連日、0度前後の寒い毎日。雪に閉じ込められ冬ごもりの動物の如し。ほとんど動かず、ほぼ1日コタツの中。雪かきするにも、風が寒すぎるのよ〜あちこちに下がったつららがその寒さを物語る。こんな珍しいつらら。風が強かったからできたのかな?さて、今日は脱出できるだろうか。...