10月の外遊びは最高のお天気これは何の実だろうきれいな葉っぱや実をたくさん見つけた塚山にてお弁当を食べてちょっとお遊び何に見えます?セレンさんが用意してきたはさみで葉っぱをお洋服に見立てて切り洗濯ばさみでつまんでみました〜出発する風景のように見えるけどこれは帰り道「だっこ〜」と甘えん坊になったちびっこに後ろ歩きを勧めてみるとあら不思議だっこはどこへやらここあんまでちゃんと歩いて(最後はダッシュで)帰れました参加者、大人7名 4歳1名 3歳1名 2歳1名 1歳1名マチナカでも、自然を感じ、季節を感じ、からだぜんたいで触れ、発見することが...
ここあん便り
募集のご案内
ただ今募集中の今月分の講座等についてご案内します。10月25日(木)お外遊び「ピクニック」 10時半〜お昼頃 10月28日(日)お人形作り講習会 10:30〜15:3010月29日(月)おむつなし育児の会 10:30〜お昼頃カレンダーも再掲しておきますね。お問い合わせは、ここあん(0859-44-8607)までどうぞ。 ...
お外遊び「ピクニック」&ミツロウクリームお教室
10月のお外遊びは「ピクニック」。お弁当もって出かけてみよう、という計画。いつもの路地から少し足を伸ばして、塚山公園まで行ってみようか・・・。秋はきれいな葉っぱや色々な実を見つけられそう10月25日(木)10時半ここあん出発持ち物:お弁当(おにぎりやサンドイッチなど自由)、飲み物、敷物どなたでもご参加いただけます。(大人だけもOKです)赤ちゃんは抱っ、おんぶ、場合によってはベビーカー持参でどうぞ。参加費:500円(+ここあん協力金)午後2時からはセレンさんのミツロウクリームお教室も予定しております。お外遊びに引き続いて作りたい方は事前...
三輪車とおむつ
近頃、若い親たちは小さな人たちに何でも早く与えたがるように思う。(親と言うより、じいさんばあさんなのかも知れないが・・・)まだしっかり歩けてもいないのに三輪車やスライダー(2輪車)を使わせ、必要も無いはずのスマホやタブレットを常用させる。「そういう時代」なのだと仰る方もあるけれど、どんな時代であっても変わっちゃいけないものがあるはず。早く与えて何か良いことでもあるのかな?何より、今目の前にいる小さな人に本当に必要なものなの?など、時代遅れのばあさんは思うのだ。そして、何でも「早く」という風潮の中、ずいぶん「遅く」なったことについて、世...
10月の”とことこ”
”とことこ”で、久しぶりのミニ工作♪つくろう つくろう おにぎり つくろう〜歌いながら作った大きなおにぎりおにぎりも良いけどのりまきも良いなあ〜絵本は食べ物シリーズに魅了されっぱなしです...
おばあちゃんはおもちゃ屋さん
おもちゃ屋開業から一年。「在庫を抱えないおもちゃ屋」として、細々と商売をさせていただいておりますが・・・、孫たちがおもちゃ遊びを色々楽しめるお年頃に突入し、つまり、「おもちゃの出番がついに来た〜!!」とばかりに、あれもこれも試したくなって困ります。で、結果的にここあんのおもちゃが増えるという事態になるわけです。今までここあんに無かったけれど、欲しかったおもちゃ、例えば、こんなのを注文してしまう。言い訳:お客様からの注文も含まれております孫と過ごしてみて、この素敵なおもちゃを楽しめる年齢は、今だ!と実感いたします。もちろん高価なおもちゃ...
ここあん日和
素晴らしいお天気、行楽日和の土日をみなさま如何お過ごしでしたか?孫の運動会を見に行きたくて、ここあん解放日を変更したりするばあさん。今月のお便りにも日程変更間に合ったし・・・と思っていたけど、「今日はここあんお休みですか?」と電話が入る。「ごめんなさ〜い、変更しちゃって・・・、午後には開けますよ」平謝り。午後、ここあんに駆けつけると駐車場で待って下さっていた親子が熱烈歓迎。「ごめんね〜」「いえいえ、外遊びで歩いていたコースをお散歩したりして、天気も良かったし楽しかったです」(お昼はマルマスでスペシャルなランチ&スイーツで大満足だったと...
ここあん 深呼吸す
人形劇屋たくたく堂さんによるワークショップ 素敵空間に 思わず息をのむワークショップの前にミニシアターという贅沢な時間海の中をゆらゆらゆ〜らり漂う不思議な生き物たちにしばし見とれるそして、ワークショップ参加者が予定より多いことに気づき急ぎ追加の材料を準備をタクさんにお願いする(ごめんなさ〜い)始まった〜ここあんの室温、ここだけ急上昇し「暑っ!」暗闇で、ぼんぼり人形たちの秘密会議中面白かったなあ〜2歳、3歳(年少)の小さな人たちが何のためらいもなくタクさんの誘いに引き寄せられて空想の世界でお人形遊びに興じる姿年長さんくらいになると、作品...
アートスタートは楽しい
日曜(14日)のくわえパペットステージに続き、月曜(15日)から市内保育園・幼稚園でのアートスタートが始まりました。たくたく堂さんによる「にんぎょうげきのおみせやさん」1歳児クラス〜6歳児クラスまで、およそ70名が釘付け初日の公演は、お遊戯室のない保育園でした。ここはいつもみんなが過ごす保育室なんですが、「小さな劇場」にへ〜んしん!子どもたちの反応が面白く、あっという間の50分でした。今日もすでに別の保育園で仕込みが始まっています。金曜日まで、市内巡回公演が続きます。とてもとても楽しくて、大変意味のある素晴らしい(どんなに褒めても褒め...