大雨の中、「かんべの里」へ出かけてきました。来境中の知恵さんをご案内して(案内役が道に迷ったりなどで、とほほ)失礼ながら私も初訪問。入館料、大人200円。民話館では、囲炉裏の前で民話を語って下さるのです。それも随時対応で。「猿の海岸見物」「狐の変化玉と偽本尊」の2話を、私たち二人のために語って下さいました。次の予定もあったので、民話館のみで「かんべの里」を後にしましたが、工芸館ではさまざまな体験が出来るようですし、自然の森を散策するのも楽しそうです。個人的には「和紙手まりづくり」(所要時間3時間)に機会をつくって挑戦してみたい。山陰の...
ここあん便り
さあ巻きくば
わらべうた研修会米子支部、記念すべき第1回は、なんと総勢50名。大入り満員で暑(熱)かった〜。♪さあ まきくば まきくば よ〜ぬ どんどら どんどら せ♪(どんどん巻いていくのです)♪さあ ひらきば ひらきば よ〜ぬ どんどら どんどら せ♪(どんどんもどって開いていくのです)♪さあ ふきくば ふくくば よ〜ぬ どんどら どんどら せ♪(間をぬけてゆくのです。え〜っ!どうなるの、ちょっとまって・・・)ちょっと言葉に自信ないけど、呪文のようなわらべうたを唱え続けること10分。面白い体験ができました。記事をアップ後、間違いに気づき訂正致し...
花よりだんご
NPOの会議で倉吉までドライブ。道路から見える桜はみな満開。お花見スポットには提灯がぶら下がり、賑やか〜。けれど車を止めてブラブラする時間もなく、直行直帰。だからさ。夜のお茶用に、久しぶりの打吹公園だんごを求めました。このお団子を家族で食べるときは、まず目をつむって何味かを当てるという儀式をよくしたものです。そもそも味に違いはないという夫と、色によって原料と味が違うという私とでいつもプチ口論になってしまうので、昨夜は儀式省略でいただきました。二人が共通して言ったのは「やはり公園だんごは美味しい!」商品としてのデザインも素晴らしいしね。...
掃除機壊れた
さあ、お掃除しましょ!と掃除機のスイッチを入れたとたん、ギュイ〜ン シュン・・・あら、止まっちゃいました。おかしい、あやしいと思いながらこの1年ほど使い続けていましたが、いよいよ全く動かなくなってしまいました。以前にもスイッチ部分を取り寄せて交換したことがあったのですが、同じ型の製造が終わればもう取り替えは出来ないと聞いていました。あれから随分経っています。とうとう取り替え時が来たのね。「電話がなあ〜、二三くち喋ったら切れてしまうだがな」婆ちゃんの部屋の子機のことです。なに?電話もか・・・。とりあえず別の子機とチェンジして、時間稼ぎ。...
有言不実行
「よし、明日からやってみる!!」NPO人として一皮むける決断をしてそう宣言したのだが、とほほ・・・。実行できず。NPO法人シーズから講師を招いて開いた学習会。新寄付税制・NPO法改正の流れに乗り遅れることなく、いや、そうした流れをつくり出して下さった方々の苦労に報いるためにも、今度は私たちが踏ん張る番なんだ!!!と、わたくし奮起いたしました。(ここまでは予測通り)ガツン!とやられたのは、学習会後の懇親会の最後、お開きの挨拶の後に講師先生からいただいた一言でした。「大人しすぎるんじゃないですか〜、”会員になって下さい””寄付して下さい”...
空
ねえねえ、虹が出ていますよ〜。皆さん、見えてる?大きな大きな虹。良いことがありそう[#IMAGE|S1#]
旅日記 飯塚訪問の巻
夫のお伴で出かけた旅行。ついて行く気になった理由のひとつに、あそびっこさんの住む飯塚に道中立ち寄れるかも、ということがあったの。だからね、思いきって旅の1日を飯塚訪問にあてちゃいました。素敵なモニュメントのある「つどいの広場いいづか」への入り口。鯰田(なまずだ)という地名にちなんで、ナマズさんがいます。「つどいの広場いいづか」(市役所HP)は、鯰田保育所跡をNPOが自主運営しています。ファミリーサポートセンターやフリースクールなど、自立した組織が集まってNPO法人を組織し、施設利用とともに運営協力をしておられるのだそうです。あそびっこ...
M&Yのレトロなお洋服、いかがかしら?
まずは水玉のワンピース。Y子さんが出産後の退院服であったと教えてくれました。そうよ、私たちの頃って退院用のおめかし服を用意した時代です。もちろんベビーにもひらひらの退院用ベビー服着せたりしてね。懐かしい〜。ですから、このワンピース、およそ30年前のお品です。そしてこちらはY子さんの通勤用ジャケットと私M子のブランドバッグ。ジャケットは別注(オーダー)です。9号サイズの方なら薄手のセーターをインナーにして着れますよ。水玉ワンピーより更にレトロですね。ショルダーバッグは20年前のイブサンローランです。可愛い形でしょ。今どきの使い方で、斜め...
タデアイの生葉叩き初め
AちゃんとYちゃんが叩き染めをしに来るということで、作業の事前確認。葉を、表にするか裏にするか、それって問題じゃないこと?表・裏を対比できるようにしてみたよ。ビフォー・アフター。裏返しちゃいけないみたいね。...