こっちゃんはトット(お父ちゃん)と最近お気に入りの「りゅうがま(竜が山)」へお出かけもっくん(赤ちゃん)はカーカ(お母ちゃん)とねんね大婆さまはデーサービスそこで私はお昼の下ごしらえをしつつ「ひとりお茶会」鶴岡(山形)のお雛菓子ああ〜、美味しい♪有り難いことに毎年、孫たちへとめいちゃんのおっきいおばあちゃんから届きます今年はまだおひな様を出していない旧暦でお祝いしましょうね...
ここあん便り
主婦業は大変
そろそろ、ここあんが恋しくなりました〜孫を追いかけ回したり、赤ん坊をあやしたり、家族の食事をせっせと作るのも良いけれど、やっぱりね、ここあんで絵本の整理、おもちゃの検品、お便りの準備等々をのんびりとやるのが好きだ〜そして何より、ひとりで自分だけの時間を過ごせるのが何よりの魅力。新しいお人形を作りかけていたこと、帳簿の整理も途中やめにしたままだったのも気がかりで、心はすでにここあんへ。ああ、ストーブつけて、お芋でも焼いてまったり過ごしたいわ〜世の中は新型コロナウィルスの感染対策に戦々恐々としているけれど、ウィルスより怖いのは人の心ですか...
3人から6人、やがて7人へ
訳あって、しばらくの間、家族が6名となりますそしてやがて7名になるという嬉しい予定わたし、スーパーおばあちゃんの類に属すと思うけどできることには限りがある今朝はジイジと確認「無理しない」「出来ることをやる」さあて、手抜き家事は得意中の得意「負担に思うことはやめる」これを宣言しておくと、後が楽だなあ、そうそう6人暮らしは時々9人暮らしになってマックス10人になるってことでした〜ファイト!...
60の手習い(その後)
先月の記事「60の手習い」、その後どうなったかというと・・・。「カゴメ編み」、結局断念しちゃいました〜幾度もやり直して「今度こそ」とトライしてみるのだけれど、糸目が外れたらアウト、その度にほどいてやり直してみましたが、あるとき「や〜めた!」(あきらめの神降臨)しかし、このまま終わる訳にはゆきませぬ。今回は「棒針編みの練習」なのだと気持ちを切り替え、メリヤス編みで行け行けGO!GO!孫の帽子、ふたつ。まっすぐグルグル編んだだけだから、てっぺんを絞るかこのまま閉じてしまうか最終工程検討中。棒針編みに手が慣れたので、今度こそ「カゴメ編み」に...
雪が降っています
この冬、はじめてつもりはじめた雪柔らかくて小さな雪が降り続いていますどこまで積もるでしょうか?ストーブ(灯油の)を二つ、オイルヒーターもつけて部屋が暖まるのを待っています。しばらくは、コートを脱がずにいましょう〜本日「自由開放日」ですがこのお天気ですもの、だあれも来ないかな・・・...
ひと休み
久々の”じぶん時間”をくつろぎの場で過ごす「ネイチャー・ノート」元々は100年前に書かれた本らしいけど、イーディス・ホールデンという女性の目にとまったもの、五感を通して感じたことなどその目を通して出会う草花や生き物に心を奪われるちょうどこの日は金曜でBGMはビートルズだから、ここはイギリス手元に置いておきたい本だけど古書を探し求めるしかなさそうなのでまたここで会いましょう〜ここは・・・特製カレーの美味しいところもちろん珈琲もね!そして素敵な本に出会えたり・・・お店には悪いけど、貸し切り状態の至福時間を過ごせたらラッキー!!...
おひざのうえ
保育園でのメディア出前講座に「わらべうた遊びも少しお願いできませんか?」という要望があって、座学の前に親子でふれあっていただく時間を作る。たいてい上手くいかなくて(お子さんたちが嬉しくて興奮し、後ろの方の人にはわらべうたは聞こえず、何をやっているのか分からず…状態となる)あ〜あ、と反省するんだけど、何故だか先生方は「良かった」と言って下さり、不思議と希望が絶えない。そう、保育園での講座の時、いつも思うことがある。お家の人と一緒の時間がどれだけ子どもたちにとって嬉しいことなのかってこと。おひざの上でとろけそうな様子の子どもたちに、心の中...
60の手習い
人生初の棒針編み、60の手習いです作り目だけで四苦八苦手を離したらアウト(糸が抜けたら直せない…)「カゴメ編み」というのをY子さんに習う気になったのだけどぐぐぐぐぐ・・・・初めは糸目がきつ過ぎて、「やりなおし」次はゆるくできたけど、途中、目のおかしな所があって「やりなおし」作り目だけでもう5回ぐらい・・・ああ、肩はコリコリ、目はショボショボ先へ進む気が全くしない何故こんなことやってみようと思ったのかと悔いてみたりここを越えれば道は開ける(上手くいく)と励ましてみたり...
イロイロねずみ
折り紙ねずみをつくろうと折り紙を出してみたらそうだった〜 フレデリックの折り紙があったんだ!明日の”とことこ”で遊べそう〜「おいらも居るよ〜」そうでした、君の出番も作らなきゃ!この子たちもいました〜絵本・おもちゃ・ゲーム・・・ここあんの中を探せば、ねずみはまだまだいます〜ここあんに一体何匹のねずみがいるでしょう?かつてこんな↓困った事態が発生したこともありましたが…このところ、出没はありませんのでご安心下さい。...