ここあん便り

イベント報告
ここあんイベントカレンダーはこちら

子どもと絵本を楽しむ

わらべうたの会、参加者を3組ずつにして再開した計5回が終わりました。季節のわらべうた遊びと絵本3冊、その前後にお子さんたちの遊びを見守りつつちょっとお喋り。1時間はあっという間絵本は、参加するお子さんたちの様子を想像しながら選びます。今日は元気な2歳児さんが3人、選書に時間をかけた甲斐あって3人にドンピシャ。しっかり見て聴いてくれました。私は遊びについて「できた」「わかった」の感覚を大切に、とよくお話しします。お子さんなりの「満足感」につながるからです。小さな満足感を繰り返し体験すると、ものごとの始めと終わりを知り、小さな物語には法則...

フェルトで作る「そら豆の赤ちゃん」

今回、はじめはお人形の靴を作るはずだったけど・・・この可愛らしさを見過ごせず、靴は次回に先送り羊毛を石けん水で優しくもみもみするとフェルトになるんだね〜♪これは、ちょっとハマってしまいそうお人形教室、次回は秋の予定でしたが今度こそお人形の靴を作ろうと急遽追加開催が決まりました。7月26日(日)10時〜参加希望は既に定員に達していますがお一人くらいなら入れるかな。岡山から先生↓に来て頂きます...

6月のとことこ

わらべうたの会”とことこ”(2歳以上)今日は一組だけのご参加でした。動く「マイマイ」を作りました(ゆらゆらさせるため、向こう側にビー玉を入れてあります)カップを切るのは、ママのお仕事テープを貼ったり、模様を描くのは4歳のSちゃんよく動く指を器用に働かせています ♪わらべうた遊びの後読んだ絵本はこの3冊絵本の後、ゲームを親子で楽しんで他に利用者もいらっしゃらなかったので親子でお弁当を食べてのんびり過ごしてしてもらいました。”とことこ”は来週火曜日にもありますが年令にあわせて内容は変わります。(定員に達しています)...

楽しい♪”あぶぶ”

わらべうたの会”あぶぶ”6月3回目が終わりました〜互いの距離を保ちつつ、遠く離れてはじめましたが徐々に子どもたちは移動し始め、終いにはお見合い状態に。お母さんたちの「家族と子ども以外の人と話をしたのは久しぶりかも」という言葉を聞きつつ、久々のお喋りが、やはり嬉しいね。ここあん裏庭から調達、朝どれの葉っぱ何の葉か分かるかな?手触り、匂い、親子で考えてみたりもしてわらべうたの後も充実していてああ、楽しかった〜今回は「抱っこ屋ほんそご」さんが参加者として来て下さり、抱っこの仕方、兵児帯の使い方なども知ることができて、居合わせた方はラッキー♪...

ふた月ぶりの”あぶぶ”

4月以来のわらべうた時間”あぶぶ”を開催しました。参加者は0歳の同級生、SちゃんとNちゃん親子二組の穏やかなわらべうた時間となりました「楽しかった〜」と微笑むお母さんにこちらこそ「楽しかった〜♪」やはり、親子連れの姿があってこそのここあんですね!”あぶぶ”12日(金)は定員に達しましたが16日(火)はまだ空いています希望者はこちらから↓ご予約を!お電話やメールでも受けつけています...

少人数でのわらべうた

新型コロナウィルス感染拡大中、見えない敵との戦いは今後長期戦になりそう。発症者0の鳥取県ではあるけれど、人が集うイベントは自粛、「3密」を避ける暮らしを日々実践しております。わらべうたの会も人が集うイベントではあるけれど、参加者は限られているから、と今まで開催を続けてきましたが、さすがに緊急事態宣言が発令される状況を受け、ちょっと悩みました。そこでひとまず、2回に分けて実施することに。マスク着用、一定の距離を保ち、普段は「良い子良い子」と頭をなでたりするのですが、それも遠慮して、少人数でのわらべうたの時間。午前・午後共に各3組の親子が...

春爛漫♪

3月の外遊び、2歳児2名、1歳児1名、大人3名の参加でした。ぽかぽか陽気、ここあんの室内より外の方がずっと暖かい〜ツクシを摘んだり、花びらを拾ったり…いつも以上にのんびり歩いておよそ1時間を外で過ごしました。「これは?」「ひのきじゃないかな〜」とNさん。確かに、沢山集めて香りをかいでみるとかすかに檜の香りがします。これをお手玉に潜ませておけば、虫除け効果抜群なのでは?年度末、今期最後の外遊びとなり、いつもの参加者はほとんどが入園組、来月からどうしようかなあ・・・私の楽しみでもあり開催は続けますが、参加費含め、ちょっと考え直すかも知れま...

3月のわらべうた”あぶぶ”

体調不良でお休みの方などありつつ、第2金曜日コース年度最後の”あぶぶ”が終わりました。保育園入園で最後の”あぶぶ”になったのはお一人で、その他の皆さんは4月以降継続参加できるようです。春ですもの、今年も「巨大ずくぼんじょ」の出番です!タンポポ、カアカアからすに、みなみさん作の「いもにんじん」おやつは美味しくてのどごし最高の「豆乳プリン」カアカアからすさんが怖くて泣いてしまったMちゃん、真っ黒だものね、早めにバイバイしました。世の中は新型ウィルス感染対策で外出を控えたり、何かと自粛ムードが漂っているせいか、参加者の皆さんも何となくお疲れ...

2月の”あぶぶ”

孫(こっちゃん)同伴での”あぶぶ”(金曜、火曜)を何とか終えました〜金曜日、ひと組オーバーの9組火曜日は思いがけぬ雪になり米子組はほぼキャンセル、境港2組の参加いつもは”とことこ”に参加しているこっちゃん、実は赤ちゃんがちょっと苦手です。それでも、♪おはよう、よくきたね、で数名の小さな人の頭をなでなでできました〜わらべうたを、一体何を歌ったのやら、孫に気を取られて記憶がない・・・。ただ、どのわらべうたも、こっちゃんがアシスタントぶりを発揮してくれました。こっちゃんは戸惑いながら過ごしていましたのでどう思ったのか分かりませんが、♪おてぶ...