今日は外遊びの日なのに、あいにくの雨。少し肌寒いですが、このくらいの雨なら大丈夫、お出かけしましょ!椿の実はほとんど開いて落ちた後、お茶の木にも花と実が同時についていました。赤くて細長い実のようなものは何だろう?ニラの実もはじけて黒い種がポロリポロリ・・・。いつものメンバーがお休みで、久しぶりに来てくれたこっちゃん(孫)とのんびり雨散歩です。ニラの葉をクンクン…木の芽をクンクン…月桂樹をクンクン…色んなものをクンクンしながら歩きます。「これは〜?」「もしかして、お手紙の書ける葉っぱかも」水たまりで洗って手渡すと…「こっちゃんも!」水た...
ここあん便り
ウォルドルフ人形講習会(報告と次回のお知らせ)
ここあんでの「お人形教室」(ウォルドルフ人形講習会)も3回目となりました。岡山から講師をお迎えし、二日間で1体のお人形を完成させます。昨日は先月の続きの二日目、いよいよ完成の日でした。大きい方がC体(Iさんの作品)、小さい方がB体(私の作品)、完成まであともう少し(宿題)です。Iさんは、前回の講習会1日目に参加したものの二日目にお子さんの体調不良で欠席、今回念願叶って無事完成にこぎ着けました。日程が合わなかったり、一日家を留守にして出かけることが叶わない方もいらっしゃると思います。けれど、「お人形をつくりたい」という気持ちがあれば、お...
10月の土曜日文庫
準備していたものの他にもリクエストがあり、絵本をいっぱい読みました〜参加者は・・・家のかわい子ちゃんとお人形さんのみ(お父ちゃんもいました)お話会は、参加者が複数あってこそですねお友達と一緒に楽しむから良いのです子どもがいっぱい集まるお話会になるように作戦を考えなくては!とはいえ、家では読むことのない絵本少し長いお話もしっかり読めてよかったです...
10月のあぶぶ(金曜日コース)
台風接近前の影響なのか、どんよりとしてじめ〜っ、もわ〜っとしたお天気です。ちょっと不気味な感じです。東の方のみなさん、どうぞ台風の被害がありませんように。さて、今月は私の心も落ち着いたようで、穏やかに”あぶぶ”を終えることができました。5組の親子と妊婦さんとわらべうたを歌って遊びました。今月のおやつは「米粉蒸しパン」でした。食べ応えのあるおやつ、少し大きな人も喜びそう〜(みおごはんさん、いつも美味しいおやつをありがとうございます)今日のクラスはネンネの赤ちゃんばかりでスタートしましたが、今ではハイハイ、伝い歩き、一人でしっかり歩ける人...
秋を見つけに
セレンさんから教わった「エノコログサ遊び」ができたら良いなと、上道の路地を歩きながら草遊びです。まだ上手につくれないけれど、道ばたで影遊びをしてみたら、「あ、うさぎ!はねてるみたい!」って。影を上手に映せなかったので、ちょっと再現すると、こんな感じ。いつも歩く道なのに、新しい発見がありますね。珍しい形の実(種)、並べると可愛いそれぞれの正体は槇 (らかんまきと言うらしい)実がお坊さんのように見えなくもない姫リンゴの一種?大人は「渋いっ!」って顔をゆがめるけど小さい人たちは食べたがる(実際に幾つも食べてしまいました)コニファー(トゲトゲ...
積み木遊び放題
報告がすっかり遅くなったけど、「積み木遊び放題」の記録です。考える身体、真剣な手に惚れ惚れしちゃうやはりクーゲルバーン(玉転がし)は良いなおばあちゃんと孫ちゃんドミノで協力しながら遊ぶ姿にほっこり動物園かな小道具(動物や人など)があるとイメージが広がるんだね動物さん行儀良く並んでいます「じっとしててよ!」Tちゃん閉じ込め作戦成功!(これは崩壊寸前の瞬間)パパ、ママが一緒に遊ぶ姿、良いなあ〜土日の開催でしたが、日曜午前は小さなここあんが超満員。積み木を諦める方もあって、広い場所で遊べる機会をつくるか、時間予約制にするか・・・など何かしら...
久しぶりのわらべうた
今月の”あぶぶ”と”とことこ”が終わりました。夏休みを終え、小さな人たちは立派に大きくなっていました。秋は歌いたい歌が多すぎてちょっと困るくらいですが、今の季節にこその♪虫かご を歌い忘れました〜ちょっと、心ここにあらずな私を反省。♪どどっこやがいん が思いのほか楽しかったです。夏休みぼけと言い訳していたらもう9月も終わりそう〜色々に気が入らない私を誰か叱って下さい!...
声を整える
ナツノオワリノ「うた声ここあん♪」終了しました。さやか先生のリードで、身体ほぐしから呼吸法、イメージしつつの声のレッスン、懐かしい歌にわらべうた、待望のカーペンターズも歌えてあっという間の1時間半でした。途中、お伊勢さんから獅子舞ご一行様が巡回ご祈祷に遭遇し、ここあんと共に参加者もお祓いしてもらうという出来事もありました。きっと良いことがあるでしょう〜おくさやちゃんの新曲も聴けたし、7名+子ども2名の参加者みんなで心地よい時間を過ごせて気分良し!来月も是非開催したいわ〜♪...
土曜日文庫
7月の土曜日文庫は親子二組(大人2名、小学生2名、幼児2名)のご参加。米子から自転車で来てくれたMさんご一家、サイクリングロードから夢みなとタワー経由で休憩入れつつ2時間かけてのご来場、ありがたや〜。文庫が始まる前に水分補給と2度目の朝ご飯でエネルギーチャージ。元気だな〜。絵本は小学生を意識してかがくのともを加えてみたり、年令層広くても楽しめるものをチョイス。おはなしのロウソクを吹き消そうとしてびっくり、みつろうロウソクがすごいことになっていました。土曜日文庫初参加のTちゃんも最後までお母さんのお膝の上でしっかり聞いてくれました。ご家...