7月になりました。 今月のお便りをアップしますね。 長新太さん没後20年哀悼フェア、開催中です。 ぜひお出かけ下さいね。
ここあん便り
拝啓、長新太様
拝啓、長新太様 そちらの世界はいかがですか? こちらの世界はなんだか息苦しく、子どもたちから笑顔が消えてしまうのではないかと、私は少し心配しながら過ごしています。 けれど、長さんの、楽しく、ユーモア溢れる絵本があるから大丈夫。 きっと生きる力になっているはずと信じています。 たくさんの絵本を残して下さり、本当にありがとうございます。 長さんがこの世を去って20年経つそうです。 改めて、長さんの残して下さった絵本の数々と子どもたちを出会わせてあげたい、その必要があると感じます。...
鳥取砂丘を感じたい
以前より告知していたとおり、ここあんアトリエにて、写真家 水本俊也さんの写真パネル展を開催します。 いつも一緒にイベント開催する、cafeマルマス、小僧文庫、マイトリーと、色々な形で楽しく盛り上げていけたらなあ~と準備しているところですので、どうぞ、お楽しみに♡ イベント全体のことは、こちら↓ 写真家 水本俊也と春のあがりみちさんぽ ここあんでは、「たくさんのふしぎ」(2024年7月号)鳥取砂丘写真パネルを展示するとともに、砂丘の出てくる、私も大好きな絵本「こんとあき」のパネル展示も福音館書店の特別協力により実現します。...
8月のお便り
8月のお便りをアップします。毎年のことながら、長期の夏期休暇をいただきます。 とは言え、ちょこちょこ、ここあんへ出没いたしますので、おもちゃの注文など、遠慮無くお声かけくださいね〜♪
ソーメン、ダダダ〜(わらべうた)
ここあんでのわらべうたの会、”あぶぶ” ”とことこ”をお休み中。 イベントとして歌うことはしなくても、ここあんへ来たお子さん達と歌ったり遊んだりできるので、私自身はずっと気が楽になったような。 お申し込みがあるか、とか、喜んでもらえるか、とか、プログラムを考えたり、その為の小道具を準備したり・・・ そうしたことも楽しみのひとつだと思っていたけれど、少しずつ重荷になっていたのかも知れません。 昨日は、遊びに来ていたお子さんに「そーめん にゅーめん・・・」を誘ってみたら、初めのソーメンだけで逃げられちゃった〜...
ここあんブックスタート
いよいよ本日より、みなみじゅんこ新作絵本原画展が始まります。 6/20〜30(10時〜15時)まで、休み無しでの開催です。 お向かいのcafeマルマスさんでも、原画とシルクスクリーンの木枠、版下などを展示しています。 マルマスさんは11時〜17時、ここあん→マルマス、という流れで見ていただくのがオススメ。 さて、原画展の様子は追々にまた綴って参りますが、原画展初日にひとつお知らせを。 みなみじゅんこさんの新作絵本「ころころ こーろころ」を境港市内の保育関係施設全てに寄贈いたしました。...
のら書店コーナー出来ました〜
先日、宣言https://cocoan.jp/のら書店コーナーつくります♪/したとおり、のら書店コーナー出来ました〜 実際の様子を、ぜひここあんへお出かけ頂き、本を手に取ってご覧くださいませ〜 ポストカードブック、マスキングテープ、シールブックなども少しですが取り寄せています。 前回紹介した長野ヒデ子さんの「てんごく」を、子育て支援センターでのメディア講座の始めに読んでみたのですが、支援センターのスタッフさんが「素敵な絵本ですね」と好印象。 聞いて下さったお母さんも「ぜひ読んでみたい」とおっしゃったとか。 嬉しいな〜...
のら書店コーナーつくります♪
20日からの絵本原画展の準備を進める中で、みなみさんの新作絵本「ころころこーろころ」の出版社、のら書店さんが、素敵な絵本をたくさん世に出して下さっていることを遅まきながら知りました。 私好み♡というと失礼なのだけど、改めてリストを眺めてみると、この本も、あの本も、のら書店さんだったのか〜と既にここあんの本棚にある絵本たちを眺めています。 のら書店 そこで、みなみさんの原画展に合わせ「のら書店コーナー」をここあん内に設置することにしました。 わらべうたにまつわる絵本はもちろんのこと、ここあんチョイスの30数冊をご紹介予定です。...
絵本原画展
みなみじゅんこさんの新作絵本がのら書店さまより、6月5日発売となります〜 のら書店Web ころころ こーろころ 早く実物をみたい〜♪ そこで、6月のお便りでもご案内していた原画展の開催です♪ 6月お便りはこちら 6月ここあん便り 20日からの原画展では、みなみさんのサイン入り絵本をご用意してお待ちしております。 ”ころころ こーろころ”にちなんだわらべうたを、歌ってみたいな〜とか、 手の中でころころできる、フェルトボールを作ろうかな〜とか...