ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

子どもが見ているよ

私にも若くてういういしいママの頃があったのよ。メディアの講座で出かけた先の、お母ちゃんたちを見てふと思い出す。私のようないい加減な人間でも、子をもち親になってみると、やはりまっとうな姿を見せねばと意識するようになり、お陰さまでちゃんとした大人になれたんじゃないかしらね。子どもと道路を渡るときは、「横断歩道をね」と少し遠回りしても横断歩道のところまで手をひいて歩くようにしたし、車が通りもしない点滅信号だって、ちゃんと「青になってから渡ろうね」って一緒に待ったしね。エレベーターの前で待つときは「降りる人が先だよ」って、幾度も伝えた。特別な...

そろそろ味噌の仕込みを

2月は味噌の仕込み時期。なれど、時間が〜 [#IMAGE|S7#][#IMAGE|S13#][#IMAGE|S25#] みんなの都合があいませぬ。なのでやむなく3月に仕込むことに。味噌を仕込むとき、まずこれを歌わなきゃね。味噌は仕込むが、材料はみな買いそろえます。大豆も塩も糀もね。大豆を作るのは難しいのかね。農作業に向いていない私には無理か・・・。塩を作るのは・・・と思っていたら、自分で作っている人を発見。ちょっとやってみたい気がするぞ。糀にも興味をそそられる。・・・が、米作りは無理[#IMAGE|S14#]けれど糀って、いつか挑戦し...

ひとりでこっそり

ここあんがあって良かった。あり合わせをお弁当箱につめて、ここあんでサラメシ。たまには一人で、だあれも気にすることなく昼を過ごしたい。ここあんで一人、ホッとする。これは「八朔?」「夏みかん?」ここあんの裏庭から拾ってきました。遊びに来た人に差し上げています。(すっぱいけれど[#IMAGE|S15#]ね)さて、小銭の勘定を致しましょう。NPO...

2月のここあん便り

わらべうた”あぶぶ”は、現在全て定員に達しています。キャンセル待ちで良ければ受付させて頂きます。2歳以上のクラス”とことこ”第4火曜日に若干空きがございます。参加希望者はお問い合わせ下さい。3月からのわらべうた”あぶぶ・とことこ”の参加申し込み受付は3月1日(火)午前10時からの予定です。3月から最大3回分の予約ができます。入園を控え、ここあんも3月で卒業、という方が多くいらっしゃるでしょう。お子さんの成長が嬉しく、さみしくもある3月が、もうそこまで来ています。...

節分

今日は節分。近年日本中に広まった「恵方巻き」を、いよいよ我が家の食文化として導入するか否かを今尚悩み続ける私。あまのじゃくな質なので、内心興味はありつつもそっぽを向いたふりで過ごし「あら、恵方巻き?そうなの〜、偶然ねえ、今日の我が家は手巻き寿司よ」など。今年もきっとそのような夕げになるでしょう。豆の準備はOK[#IMAGE|S6#](もちろん袋入り、「あ、だあれ、もう食べたでしょ。撒く前に減ってるじゃない[#IMAGE|S13#][#IMAGE|S33#])邪気を払って、福を呼び込んでまいりましょう。今年は「まめに暮らす」ことを目標に...

頑張れ!劇場

劇場の臨時総会。会員減少から、会費値上げについて決定するための会だったが、結局会費値上げは、定期総会での審議に持ち越された。私のようなおばあちゃん世代が口を挟むのはどうかしら?と一時は欠席(委任状)を考えたりもしたけれど、このままの状況でサラリと会費値上げになったら、私の所属サークルが退会に向かってしまいそうで、ひとまず、今頑張っているお母さんたちの声を聴きに出かけた。出かけて良かった〜[#IMAGE|S3#]ひとつは、総会についてきた子ども(幼児〜小学生)たちが楽しそうに遊んでいる様子に出会えたこと。例会の準備とかいろんな機会に出会...

来月の予定

気づけば月末。来月のここあん予定をお知らせしておきますね。2月4日(木)自由開放日 午前10時〜12時 午後2時〜5時  8日(月)自由開放日 午前10時〜12時 午後2時〜5時  18日(木)自由開放日 午前10時〜12時 午後2時〜5時  23日(火)自由開放日    ×     午後2時〜5時 26日(金)自由開放日    ×   ...

親になること

聞きたくないし、使いたくない言葉。「虐待」また、小さな命が奪われた。「未熟」な大人が繰り返しおこす、こんな悲劇をどうしたらなくせるのだろう。子ども。小さな、あの人たちがどれだけたくさんのことを教えてくれることか。命の不思議親になったその日から自分の意志とは関係なく伴ってくる喜び、そして怖れやむなく身につけさせられる忍耐子どもの瞳を通してみつけるあらたな世界誰もがはじめから「親」になれるわけじゃない。失敗や、反省のくりかえしが「親」に育ててくれる。どんなに辛く当たっても、小さな人たちは、親ならば、許してくれる。どんなにひどいことをしても...

ナポリタンを想ふ

大雪になる前に、米子の某所でお昼を食べたの。カフェだったこともあり、メニューを見てもむむむ・・・決めかねたのだけど、名古屋風鉄板ナポリタンというのを注文。ところが、これがモチモチの麺に懐かしい甘めのケチャップ味、下には熱々の鉄板に卵が流してあって、その薄焼き卵でパスタを包んで食べると[#IMAGE|S16#][#IMAGE|S5#]びっくりポンな美味しさ。う〜ん、あれは美味しかったわね、とその余韻さめやらぬ内に、NHKテレビの「鴨川食堂」でおんなじのが登場した。これまたびっくりポン!名古屋風、ね。名古屋の食文化は、私には未体験ゾーン。...