ここあん便り

ここあん便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

目が離せない

2ヶ月のめいちゃん、目で人影を追い続ける。身体をよじらせてどこまでも追いかけるように見るので、誰もがめいちゃんの側を離れられなくなる。声も良く出るようになった。人の顔を見ると何か一生懸命話そうと口をぱくぱくさせる。「はーい」って言っているみたい。けれどその時には声は出なくて、ふとした弾みに「えー」「はー」「んー」♪「めいちゃん」と呼ぶとまぐれだろうけど「あーい」と声がかえってくることもある。「あ、しーしーでたね〜」「あーい」ってなぐあいにね。機嫌の良いときは、小一時間ひとりで何かつぶやきながら遊んでいたりする。小さなガラガラや布で遊ん...

ここあん夏休み

8月になったねえ〜本日よりおよそひと月、ここあんは夏休みを頂きます。お休み中にリニューアルに向け、工事や片付けなど行う予定です。9月のスケジュールはまだ未定。ただし、あぶぶやとことこは変わらぬ開催日を予定しています。参加申し込み、その他お問合せには夏休み期間中も応じますので、お電話下さいね。ブログも随時更新致します。リニューアル企画など、楽しいイベントも考え中ですので、お楽しみに〜。...

わらべうた研修会 境港定例会案内

わらべうた研修会からのお知らせ7月の定例会(境港会場)は明日31日(月)午後7時半からです。境港市民会館内 中央公民館にて開催します。 蚊のカノン(♪蚊が飛んできたぞ〜) そーめんシリーズ(幾つ歌えるかな?) ・・・など、夏のわらべうたをおさらいしましょう。誠に勝手ながら、ブックレット「はじめましてのこひざちゃん」希望の方はこの日にお渡しできます。...

ここあん夏休み

7月最終日の「おむつなし育児の会」は、参加者の皆さん里帰りなどで欠席多く、新規参加者のお申込もないことからお休みにさせて頂きます。つきましては、これより「ここあん夏休み」に入ることと致します。9月にまたお会いしましょう。(ここあん不在時も、わらべうたの会、お申込は随時受け付けておりますのでお電話下さい。)昨日は「あがりみち蚤の市」でした。ぼちぼちの来客で、ぼちぼちのお買い上げ。ランチはもちろんcafeマルマスの週末ランチ。次男夫婦に93歳のお昼を託し、久々の至福の時です。夏休み中、マルマスへの出没頻度が増すことでしょう〜。...

明日はあがりみち蚤の市

毎日こまごましたことで忙しい上、色々と気に病むこともあるはずなのに、無謀にも開催し続けている「あがりみち蚤の市」を、明日開催します。10円の世界が広がりつつあるような気もするが、使えるものは使ってもらった方が良い。「ただ(0円)マーケット」に近い雰囲気になってきたような・・・。チラシやポスターを作る気力ゼロ。せめて興味のありそうな人にメールでもしておきましょうか・・・。あがりみち蚤の市、7月29日(土)午前10時〜13時cafeマルマス店舗前及び軒下(あがりみちのおばあさんたちはみな開店前(準備中)に買っていきます。)あてくじに挑戦し...

我が道を行く

FBなど見ていると、地域のイベントはもとより面白そうな催しや興味関心好奇心をくすぐる企画が目白押し。そしてまた、それらにフットワークの良い皆さんが参加し、写真や動画でタイムリーに報告して下さるものだから、自らもそこへ出かけたような心持ちになり、うらやましさのあまり、行けば良かったと悔やんでみたり、終いにはどうせ行けるわけもないとへそを曲げてみたりする自分に「いかん、いかん」と頭を振る。昨日は雨だったこともあり、気分は下り調子。なにもかも思うように行かないところに、あ〜あ[#IMAGE|S134#]の出来事が襲いかかる。踏切にくれば遮断...

お外遊び&虫除けスプレーづくり

夏風邪や手足口病が流行っているようですね。今月は、あぶぶ・とことこのお休みが多かったです。みんな早く元気になると良いですね。さて、明後日木曜日は夏休み前最後のイベント「外遊び&虫除けスプレー作り」開催日です。夏休み中の幼稚園さん、小学生さんもぜひご一緒にどうぞ。定員親子8組ですが、まだお申込は少ないです。虫除けスプレーはセレンさん(セレン環境教育事務所)に教えて頂きます。お外遊びは10時半〜12時、事前予約をお願いします。お天気に合わせて1時間程度お散歩します。虫除けスプレー作りは、午後2時〜5時、事前のお申込は要りません。...

共感力

こっちゃん、めいちゃんが揃うと、家の中は一段と大賑わい。93歳までが興奮し、その声は高くて大きくなる。こっちゃん満3ヶ月。めいちゃん間もなく満2ヶ月。この小さな人たちもまた大興奮してしまう。こっちゃんなどは反応が面白いのでつい大人がかまい過ぎてしまう。パパ(兄弟)が二人してこっちゃんをのぞき込むと、二人の顔を見比べて不安げな顔。右、左、右、左・・・「あれ!パパが二人?」って混乱の極み。更にじいじが加わると、もう限界。「ママ、助けて〜」って泣き出しちゃう。こっちゃんが泣くと、めいちゃんの表情が一変する。目がうろうろと小さく動いたかと思う...

嬉し恥ずかし

子どもとメディアに関する私見をまとめたブックレットが完成しました。他人様に買って頂ける代物かどうか・・・実のところ恐ろしくてならない私です。独りよがりの、押しつけがましい文章になってしまったんじゃないかと、納品日が近づいてからずっと重苦しい気持ちに囚われていたのですが、こうして目の前に届いてしまうと、覚悟を決めるほかありません。一人でも多くの皆さんに手にとってもらい、目を通して頂いて、ご意見を頂戴できれば本望です。共感して下さる方もあるでしょうし、「え?どうなの」って反論する方もあるはず。このブックレットを介して、子どもを取り巻くメデ...