ここあん便り

毎月のお便り
ここあんイベントカレンダーはこちら

9月のここあん便り

いよいよ明日からここあんを開けます。7月以来およそふた月ぶりに出会う小さな人たちはどうなっているかなあ〜。そして孫もいよいよあぶぶデビューです。ちょっぴり新しくなったここあんをみんな気に入ってくれるといいな。遅くなりましたがお便りをアップします。...

7月のここあん便り

遅くなりましたが、今月のお便りをアップします。8月は1ヶ月、お休みします。のんびりしたいと思いますが、ここあんリニューアルの予定もあるので、工事や片付けでいつも以上に忙しいのかも・・・。孫が生まれ、高齢者には益々手がかかるこの頃。それでも私は私の時間を生きたいから。ここあんを10年頑張ってきたごほうびに、「それっ!」へそくり使っちゃいます。それから、メディア講座の書籍化もまもなく実現します。財源の乏しいNPOの資金作りに多少なりとも貢献できればと、こちらもへそくり大放出。つまり・・・、この夏、私のへそくりは底をつくもよう。...

6月のここあん便り

6月になりました。ここあん便りをアップします。孫やおばあさん、家族のお世話で、大好きなここあんで過ごす時間が短いのですが、何とかやりくりしながら今月もわらべうたや外遊びを楽しみたいなあ〜。土曜日文庫も、ちょっこし気合いを入れて「パパと一緒」という企画にしてみました。パパと一緒にお出かけ下さいね。...

5月のお便り(裏)

今月のお便り、裏面をアップします。相変わらず文字ばかりで読みづらいかな[#IMAGE|S105#]さて、おばあちゃん一年生による帰宅二日目の孫情報。日中は大変行儀良く、飲んでは寝、飲んでは寝、でしたが・・・。パパのお帰りから後、一向に落ち着いて寝ず、一晩中ぐずぐずいっていた模様。「ほんに、ぎょうぎのええこだなあ〜」とひいばあさんに褒めてもらっていたのだけれどなあ〜。仕方ない、赤ん坊の機嫌に合わせて大人も昼は寝ることにしよう[#IMAGE|S112#]...

5月のここあん便り(表)

今日から五月。お便りの表面のみアップします。先週の月曜に生まれた孫が、今朝無事に退院しました。訳あってママより退院が二日遅くなりました。その間、3時間毎の授乳に通い続けたママと送迎を続けたパパを、疲れが出るのじゃないかしらと案じつつ過ごしましたが、ようやく母子が並んで眠れるようになり、一安心です。赤ん坊は、おっぱいをもらっては眠り、目覚めて泣けばまたおっぱいをもらい・・・なんて幸せなことでしょう。平日の退院になったので、ババがパパに代わってママと赤ちゃんの送迎係です。大きなチャイルドシートに寝かされた赤ん坊は、道中何度か大泣きしそうに...

ここあん便り なんと100号!

4月のお便りが出来ました。なんと、100号[#IMAGE|S172#][#IMAGE|S113#]第1号他の表紙の言葉なども紹介しています。相変わらず文字ばかりのお便りですみません。4月からのわらべうたの会、まだ空きがございます。お申込はお早めに。今年はここあん開設10周年の節目の年でもありますが、100って数字にもびっくりですね。このところ、人生初の体験を次々している(これからも初体験が待ち受けている)けれど、人生ってまだまだ面白いことの起こる余白があるんだなあと妙に感心する私です。今が一番。いくつになってもきっとそう言えそうな、近...

3月のお便り

2月は・・・やはり早かった〜。3月1日より、私事にてここあんを留守に致します[#IMAGE|S40#]9日(木)にはいつもどおりのここあんに戻っているはず[#IMAGE|S12#]3月は年度末ですね。小さい人たちともお別れの季節です。育児休暇を終え仕事に復帰するお母さんとお子さん、「今までありがとう」。4月からのわらべうたの受付は、3月23日より開始致します。3月9日の自由開放日、午前は取りやめとします。午後2時〜5時のみとなります。(3/8追記)...