ここあん便り

庵主ひとりごと
ここあんイベントカレンダーはこちら

ここあんででひとり

ここあんは寒すぎてストーブをつけていますが、外へ出ればポカポカ♪30分ほど山菜採り(笑)をして今夜のおかずに向かって左からわらび・ミント(うぶ毛つき)・スイバ(スカンポ)よもぎ・ふきわらびは今、最盛期のもよう草の間から”わらわら”遊んでばかりのように見えますが草抜きも頑張ってますバケツに一杯抜くと,大抵イヤになる…で、再び裏庭の見回りおっ!昨年大豊作だった桑の実今年もいつの間にかこんな状態になっているけど花は一体いつ咲いたんだろう何もかも早いわりには寒い(気温が低い)この春蚊が出てくるのも早いとしたらイヤだわね〜ここあんでひとり、裏庭...

週の初め

週末、ダラダラ過ごしてしまったから月曜はちょっと気合いを入れ直し、朝からアクティブに動きました。米子、倉吉と用事を済ませ、気になっていたタイヤ交換も無事終了。お昼は帰り道、安心して立ち寄れるはた酒店で「野菜ランチ」、美味しい紅茶つき(珈琲もあります)で950円。わらびに蕗、ああ…カラダが喜ぶ〜(しいたけの香味パン粉焼きが美味しくて、真似しなくちゃ!)私の「お一人様ランチ」は、コロナ感染対策の「3密」を避ける行動に当てはまっていたけれど、夕方マルマスに寄って「チクチククラブ」のマスク作りに参加すると「3密禁止」もどこへやら。マスクは、孫...

土に触れる

ここあんの裏庭に、いつもより早く例のモノが”わら わら”していてビックリ!♪わらびは わらって でるもんだ〜5メートル四方の草取りをして初収穫♪外にいると汗ばむほどの陽気でついこの前まで「ダンゴムシは?」と子どもに問われ「まだ寒いからかくれんぼ中かな」と答えていたけど葉っぱの上に、みーつけた!あ、テントウムシさんも「みーつけた!」まるで、みなみさんの絵本みたい!土のうえに腰を下ろし雑草を引っこ抜いたりして過ごす時間新型ウィルスなど、「一体どこの話?」って言いたくなるような穏やかな世界♪うぐいすも鳴き始めた♪東の方の友を思い、穏やかな時...

呼吸をするように

まだまだ修行が足らぬなあ〜しばし孫たちと暮らした日々を振り返り反省しきり何ごとにも最善を尽くそうとする気持ちは、一見良さそうに思えるけれど、日々の暮らしに関して言うなら力みすぎでダメみたい。最善より、ありのままが良いんだろうね。頑張りすぎると、徐々に余裕がなくなって思うようにいかないことに腹を立てたり苛ついたりしてしまうんだから…ことに「こども」に対して張り切りすぎるのはいけないね。出来ないことを出来るようにさせようとか、聞き分けのよい子にしようと目論むなど、バアバはついやってみるのだけど、結局短期間で何とかなることではない。ごく普通...

友あり、遠方より来たる

懐かしい友が仕事で隠岐に行くのだと言って境港に立ち寄ってくれた。学生時代の呼び名はブイヨン(V4)、今も私はそう呼ぶけれど、孫からは「やまぐちマミー」と呼ばれているらしい。「車で4時間、近いもんだわ!」(山口県防府から)って、すごい!久しぶりだもの、美味しいものをご馳走しようと予約の取りにくい某割烹にて「紅カニコース」を堪能。ブランド化された美しい紅カニ、この時はまだ生きていて”わやわや”と手足(?)を動かしておりました。写真撮影の後、私のお腹に収まるべくさばかれて、お刺身、しゃぶしゃぶ、焼き蟹、鍋…と、殻とフンドシ以外全て我々の胃袋...

またまた「ひと休み」

色々あって、またもや大家族化の我が家となったのだけど・・・土日は次男夫婦に助けられ、週明けはNPOの理事会を他のメンバーに任せるなどして、無事乗り切ることが出来た〜3月16日、午後、ひとりになって静かにお茶しつつありがたい日を祝う。大きな病気もせず、結構頑張れる毎日を過ごせるまあまあ丈夫な身体と精神は両親からの最大のプレゼントかも知れない。感謝すべき人はもう、この世には居ないけれど・・・。孫が「バアバのお母さんは?」と聞くので「もう居ないんだよ」と答えると、「バアバのお父さんは?」と続けて問う。「お父さんも、もう居ないんだよ」と答える...

塀が出来ていました

裏庭に久しぶりに出てみると・・・水仙が風にゆらゆらどこからか良い香りそしてびっくり!裏庭の塀が立派になっていました例年より早い春ですがさすがに、わらびはまだ生えていません

ここあん開けます〜

明日(3月12日)からここあんに出勤します。明日午前中は「境港親と子どもの劇場」会員限定のわらべうたですが、午後はひっそりと自由解放しますので、よろしければ遊びに来て下さいね。13日(金)はわらべうたの会”あぶぶ”、予定通り開催いたします。17日(火)含め、新たな参加者の受け入れはいたしません。ご希望の方は4月からの会に受付させていただきます。ここあんから自宅へ出張していたこの方も、ここあんへ戻っていただきましょう。孫とのかくれんぼに沢山付き合ってくれた「魔女さん」、さぞやお疲れでしょう〜新型ウィルスの感染拡大はとどまるところを知らぬ...

祭りのあと

出産前から帰省していた長男一家がお嫁さんの実家へと大移動〜ご実家でしばしお世話になるようです。こっちゃんの遊び担当から解任され、やれやれ〜 しばしエネルギー充電いたしましょう。昨夜は気が抜けてあくびばかりが出ましたが…今日は天気も良し!さあ、やるぞ〜 家中の掃除、洗濯、お片付け!お日さまが「頑張れ!頑張れ!」って応援してくれてます。...