ここあん便り

お知らせ
ここあんイベントカレンダーはこちら

お人形作り

ここあんで事務作業をしていると、少し肌寒くて温かい飲み物が欲しくなりました。いつまでも半袖で過ごして来たけれど、いよいよ衣替えしないといけないなあ〜昨日辺りから一気に秋がやって来た感じです。涼しくなると、手仕事が楽しくなりますね。ここあんではスウェーデンひつじの詩舎の公認講師をお招きして「お人形作り教室」を開催しています。今月20日には先月(前編)の続き(後編)を予定しています。羊毛を丸めてジャージをかぶせ、お人形になっていく課程がとても面白いです。私の製作途中のお人形は、このかごの中。(途中のものがイロイロ入っております)基本の抱き...

大人の工作教室

来週に迫ってきました、「孫もびっくり!コロコロ装置を作ろう!」のご案内。お招きする講師は・・・定員に達しましたら締め切りますので、お早めにお申し込みください。コロコロ装置をつくるの、楽しみ〜♪参考:実際に作るものとは異なります...

旅する旅行記

ゆきつぼさんの「鳥取旅行記」、連休中はcafeマルマスに旅しますマルマスで珈琲と共にじっくり楽しんで頂けたらと思います感想ノートを用意しましたゆきつぼさんの元へ旅行記が帰るまで感想ノートもお供します旅行記を手にした方はメッセージを残して下さいねちなみに、ゴーヤは旅行記と関わりはありません...

明日はサポートスタッフ

明日は米子市淀江文化ホールへお出かけします毎年NPOとしてサポートしている事業です木のおもちゃをいっぱい持って行きます販売用もちょっこし持参予定明日は雨の予報お外遊びは諦めて、コンサート会場へGO!当日券もございます...

愛しのわらべうた

今月から劇場さん(境港親と子どもの劇場)の月一わらべうたの会場としてここあんを提供することにしました。劇場の会員が集まり自主的に続けているわらべうたの会はいつ始めたか忘れるくらい長く続いていますが、私自身ながらくお邪魔したことがなかったので、みなさんの楽しむ様子を、歌声を新鮮な気持ちで見守らせてもらいました。あ〜、やっぱりわらべうたはいいね。いつもは歌声の中にいるので分からなかったけれど、聞く側になるとこんな感じなんだ、みんなの声が重なり合いそのやわらかなハーモニーにうっとり〜聞き惚れてしまいました。途中クスクス笑いあったりしながら、...

(駆け込み)おもちゃフェアー

12日(木)から「おもちゃフェアー」を開催します。ちょっぴりお買い得(割引)となりますので、この機会にぜひお求めください〜期間中にご予約いただいた場合も割引対象です。駆け込みおもちゃフェアーは12日(木)〜15日(日)まで開催時間は10:00〜17:0013日(金)わらべうた”あぶぶ”開催中は対応できませんが見ていただくことは可能です。14日(土)15日(日)は「積み木で遊び放題」を開催予定お部屋の方で積み木遊びが楽しめます。ぜひ、お出かけくださいませ...

8日はお人形作り講習会

ここあんで3回目となるお人形作り講習会初日が日曜に迫っています。二日間でお人形一体を完成させるコースです。初日: 9月 8日(日)10:30〜15:30終日:10月20日(日)10:30〜15:30講師:スウェーデン羊の詩舎公認講師 結城厚子さん(岡山在住)「私にできるかしら?」と皆さん仰いますので、そのたびに「裁縫が苦手な方でも大丈夫です」とお応えします。ぐぐぐ・・・、必要なのは「力」だったりします。お人形作りの翌日は指や肩がコリコリしちゃうほどです。ふわふわの羊毛がこうなってこのようにしてほらね、お人形らしくなってきた今回はリピー...

ウォルドルフ人形教室

ハンドクラフト トムテの結城先生をお招きして「お人形作り教室」を開催します。昨年、第1回目の講座で私が作った可愛い子(向かって右、既に病院にお嫁入り)開催日時:1回目 2019年9月8日(日)10:30〜15:30     2回目 2019年10月20日(日)10:30〜15:30    (どちらも参加できる方を優先させていただきます)開催内容:写真と同サイズのお人形を二日間で完成させます    (受講2回目以降の方は異なるサイズのお人形をつくることもできます)参加費用:材料費 お人形キッド代 5,870円(税別)+糸、針等、専用のも...

残暑見舞い

ここあんから「残暑見舞」という名のDMです文字、小さくてぎっちり・・・ジジ婆世代は拡大鏡が必要かもです〜久しぶりの「おもちゃフェアー」も企画してみましたよ