ここあん便り

庵主ひとりごと
ここあんイベントカレンダーはこちら

おでかけ

本当に出不精なの。乗り物に弱い(昔は平気だったんだけど・・・)こともあって、遠出は決死の(大袈裟)覚悟[#IMAGE|S33#]だったりして。けれど、マイカードライブならまかせて[#IMAGE|S66#]わが町から東に向かうこと2時間半、国府町「万葉の館」へ赴いてみました。正式名は因幡万葉歴史館と言います。感心したのは、館(展示物)ではなくお庭。きれいに手入れされ、四季折々に楽しめそうです。歌を読み解きながら散策するといいですね。鳥取県内にもまだまだ知らないところが沢山あります。子育て講座などでお声かけ頂き、そのご縁でその地を知る。順...

自由・不自由

夕べのマルマスシネマ、私はただただ呆然としてしまった。なんでかな。おっちゃんはとても「自由」だと思った。何だか私自身の「不自由」さを再確認する結果になって、ちょっと悲しい気持ちになっちゃった。その「自由」には、覚悟が感じられる、己さえ捨て去ってしまうぐらいの。沢山の人と繋がっていて、支えられているけれど、背負い込む苦労はひとりでという潔さ。とても真似できない。だからこそヒーローなのかな。自由には責任が伴う。不自由で居ることを選ぶ方が、ある意味楽なのだもの。50代も後半に入るというのに、まだまだ迷うなあ。...

できるじゃん!

土曜日にどうしてもできなかった厚紙で作るコマ。頭の回線が無事つながった(復旧?)みたいで、今日はちゃんとできたもんね〜。気をよくして、お昼はいつもの景色を眺めながら久々のお一人様ランチ。本日のBGM、何かは良く存じ上げぬが良き音、良きリズム♪...

「母の友」

ここあんでは現在「母の友」を定期購読しています。今月号に、わらべうたの小林衛己子先生がとりあげられていますので、是非皆さんにも読んで頂きたいな〜。5年前くらいかなあ、小林先生をお呼びしたのは。「母の友」の中の先生は全く変わっておられない、若々しくてぼれ惚れしちゃう。ときわ平幼児教室(無認可幼稚園)でわらべうたを園生活の真ん中にしつつ子どもに寄り添ってこられたはずだけど、幼児教室の閉園が決まったのだとか。ましませつこさんとご一緒にわらべうた絵本「こぐま社」を創作されていて、ましませつこさんの原画展をいつか山陰でやりたいって夢を私に授けて...

1月17日のこと

あれから20年。家族4人、ひと部屋で寝ていた懐かしい時代。震源から遠く離れたわが家でさえタンスがゆらゆら揺れ、子どもらも夢うつつながら目をさましたあの夜。リビングのテレビをつけ、大変なことが起こったと胸がドキドキしたのを覚えている。今月の土曜部文庫はちょうど1月17日が開催日。あの日起こったこと、それによってその後の人生を変えた人々に思いを寄せてみたいな。そう思って、いくつか絵本を取り寄せて読んでいる。何よりも、私自身が忘れないために。どの本にしよう、子どもたちにも何かが伝えられたらいいけれど。...

とんどさん

昨日は地区のとんどさんでした。私の住む地域では、住民が持ち回りでこの大行事を取り仕切って行います。神主役(当神主)ももちろん一般住民で、当番の家々を一年かけてお宮さんが回り(一定期間預かる)、とんどさん当日にはこのお宮さんをひきつつ、笛や太鼓で賑やかに町内全域を練り歩くのです。獅子舞役もおりますし、希望のご家庭すべてをお祓いして歩くのです。午後に風が出てきて心配しましたが、3時の点火の頃には少しおさまっていて良かった〜。夜明け前から続いた「とんどさん」の行事もご神木が倒れて燃え尽きると終わりです。ご神木の一部を持ち帰る人も多くありまし...

わらべうた始め

新年わらべうた始め。新年はじめのわらべうたは、鳥追い歌「ななくさなずな」から。インフルエンザも流行っているし、悪い病気を寄せ付けないぞと念じて歌う。福島の風船つきうた「富貴万福末繁盛」は、大きめの紙風船でないと上手くリズムがとれない。「ひとつ」から「とう」まで、落とすことなく最後まで風船をつきながら歌いきれたら大いに福が呼び込めるはず。(ちょいちょい「むっつ」を忘れてしまうんだが・・・。)わらべうたは、生き方を伝えるツールなんだとしみじみしつつ、みおごはんのMFC厨房より届けられたおやつに舌鼓。...

ハナちゃん

コーディネートとしてはイマイチだけど、寒いよりはマシでしょう。ハナちゃんの寒さ対策、完璧!あとはお帽子編んであげれば「お外遊び」にも行けそうです。「あの〜、僕にはないのかなあ・・・。」(ハッ!しまった、カイ君のこと、忘れてた)...

無題

さて、何から始めようか。妄想の日々から徐々に行動の日々へと移行したいのだが。その前にまず掃除かな。明日は「うた(わらべうた)会始め」、今年最初の”あぶぶ”です。本日ここあん自由開放日。10時〜12時 14時〜17時お茶でも飲みにお出かけ下さい。...