「おかあさん」って、幸せ〜[#IMAGE|S60#]。
ここあん便り
御利益
懺悔せねば。事業資金調達のためとはいえ、神さまの真似事をしようとしたなんて・・・[#IMAGE|S7#]恐ろしや〜断捨離とは、かつての行いを振り返る日々でもあるのだなあ〜。
掘り出し物
家の中を一人ごそごそ片付けていると、へえ〜、こんなの残していたのかというものを見つける。バスケットは、実家へしばし帰るときなどにおむつや肌着を入れるのに使っていたもの。素敵帽子はたぶん、我が家のじゃなくて、フリマに誰かが出して売れ残ったものじゃなかったかな。どちらも「蚤の市」にぴったりの品だわ。これはどうだろう。もうミニ四駆って、誰も使ってないか・・・。これは長男が小学生の頃、お年玉はたいて購入なされた品でした。さすがに欲しい人はいないだろうね。連休も残り一日。この二日、断捨離にいそしみ、すっきり身軽になったところで、今日は久々の鹿野...
がいになれ
このところのガイナーレ鳥取関連報道に胸が痛む。行政の「いいように使われた」的発言に、「どっちが!」と一人吠えてみたり。サポーターの「不信感」発言に、「信じようよ〜」と懇願してみたり。J2昇格を断念してこの一年戦うことがどれだけ大変なことか、熱烈なファンでなくとも想像は出来る。本当に厳しい、苦しい戦いが始まったんだね。地域にクラブスポーツの文化を根づかせ、市民のちからでプロのサッカーチームをつくろうと奔走していた若者は、本当にその夢を実現させた。同じ時期にNPO法人として歩み始めたこともあって、その活躍にいつも勇気づけられてきた。Jリー...
裏庭にて
BBQで「お腹いっぱいよね〜」と、皆がまったりしている時庭師Oちゃん木に登る。「こいつは切ってしまってもいいな」と鋸で切り始めます。大きくなりすぎた、ナンキンハゼ他、きれいさっぱり大剪定。我らがアイドル、Hちゃん孫の年少児SちゃんもOちゃん師匠に教わりながら木登り初体験。木登りを教えられるおばあちゃん、かっこいいわ。...
天気良し!
天気良し!気分も良し!今日はお楽しみ[#IMAGE|S37#]のBBQ[#IMAGE|S49#]火おこしが私のお役目。さ〜て、いそいそと出かけましょう。
年をとったらね
年をとったらね、日常の細々したことにとらわれないで生きたい。ごちゃごちゃした人間関係とはちょっと距離を置いて、家の周りのちいさな草花や虫たちを眺めて暮らしたい。そうして、季節の移ろいや自然という大いなるものとつながっていることを感じつつ過ごそう。私たちは、世間(社会)というものの中で暮らしている。生きている限り、人と関わらずには生きられないのであろうが、せめて心は自由に、誰かのためにというのでなく、己のために生きようよ。つばめが玄関付近に巣を作ろうとして盛んに出入りしている。「つばめが巣をつくらかとおもって、泥をつけかけて、困ったもん...
蚤の市
お天気も良く、イベントてんこ盛りのこの頃。私は・・・と言うと、人混みを避けて、それでも人並みに楽しもうと行き先を探す。結局、毎年この時期は日野町から日南町へと向かうことになってます。ほぼ年中無休の夫に都合を合わせてのお出かけは午後出発が常。年代物のP車で地を這うようにしてドライブでござる。今回の最終目的地の日南町美術館は予想以上に良かったです。やるな〜日南町。すれ違う車もほとんどなく、景色を眺めながらのドライブも結構[#IMAGE|S6#]でございました。さて、本日のお題「蚤の市」はどこ?どんな?まあ、まあ、お待ちなさい。「蚤の市」に...
良縁を願って
恒例となった出雲大社詣り。先日小雨降るなか敢行いたしました。雨の日のお詣りは、しっとりとして厳かで気持ちよいものでした。いつもお守りを求めるのだけど、今回は「縁結びの糸」を頂いて帰りました。何にどのように使うか考え中。衣替えの季節でもあり、ちょうど良いです。...