今日は節分。近年日本中に広まった「恵方巻き」を、いよいよ我が家の食文化として導入するか否かを今尚悩み続ける私。あまのじゃくな質なので、内心興味はありつつもそっぽを向いたふりで過ごし「あら、恵方巻き?そうなの〜、偶然ねえ、今日の我が家は手巻き寿司よ」など。今年もきっとそのような夕げになるでしょう。豆の準備はOK[#IMAGE|S6#](もちろん袋入り、「あ、だあれ、もう食べたでしょ。撒く前に減ってるじゃない[#IMAGE|S13#][#IMAGE|S33#])邪気を払って、福を呼び込んでまいりましょう。今年は「まめに暮らす」ことを目標に...
ここあん便り
頑張れ!劇場
劇場の臨時総会。会員減少から、会費値上げについて決定するための会だったが、結局会費値上げは、定期総会での審議に持ち越された。私のようなおばあちゃん世代が口を挟むのはどうかしら?と一時は欠席(委任状)を考えたりもしたけれど、このままの状況でサラリと会費値上げになったら、私の所属サークルが退会に向かってしまいそうで、ひとまず、今頑張っているお母さんたちの声を聴きに出かけた。出かけて良かった〜[#IMAGE|S3#]ひとつは、総会についてきた子ども(幼児〜小学生)たちが楽しそうに遊んでいる様子に出会えたこと。例会の準備とかいろんな機会に出会...
親になること
聞きたくないし、使いたくない言葉。「虐待」また、小さな命が奪われた。「未熟」な大人が繰り返しおこす、こんな悲劇をどうしたらなくせるのだろう。子ども。小さな、あの人たちがどれだけたくさんのことを教えてくれることか。命の不思議親になったその日から自分の意志とは関係なく伴ってくる喜び、そして怖れやむなく身につけさせられる忍耐子どもの瞳を通してみつけるあらたな世界誰もがはじめから「親」になれるわけじゃない。失敗や、反省のくりかえしが「親」に育ててくれる。どんなに辛く当たっても、小さな人たちは、親ならば、許してくれる。どんなにひどいことをしても...
ナポリタンを想ふ
大雪になる前に、米子の某所でお昼を食べたの。カフェだったこともあり、メニューを見てもむむむ・・・決めかねたのだけど、名古屋風鉄板ナポリタンというのを注文。ところが、これがモチモチの麺に懐かしい甘めのケチャップ味、下には熱々の鉄板に卵が流してあって、その薄焼き卵でパスタを包んで食べると[#IMAGE|S16#][#IMAGE|S5#]びっくりポンな美味しさ。う〜ん、あれは美味しかったわね、とその余韻さめやらぬ内に、NHKテレビの「鴨川食堂」でおんなじのが登場した。これまたびっくりポン!名古屋風、ね。名古屋の食文化は、私には未体験ゾーン。...
ここあん開けました
もしや水道管が凍結とか[#IMAGE|S7#]トイレが凍り付いているとか[#IMAGE|S7#]そんな心配をしながらここあんへ出かけてきました。(昨日までは道路や駐車場の心配ばかりしていたもので・・・)大丈夫で〜す。ここあんは水道も出るし、トイレも無事でした。ただし、9時前から来て、ストーブを焚いているけれど寒い[#IMAGE|S15#]今日はお昼までわらべうた”とことこ”。午後は自由開放日ですので、ゆったりしたい方、どうぞお出かけ下さい。ここあん駐車場、周辺道路は雪が積もったままなので、運転に自信のないかたは要注意ですけどね。三朝の...
氷点下の一日
猛烈な寒波が上空に迫っているらしく、メディアがしきりに注意を呼びかけている。私の住む地域は、最低気温が−6度、最高気温が−2度ですって。うっひょ〜[#IMAGE|S5#][#IMAGE|S5#][#IMAGE|S5#]氷の世界じゃないですか。あれ?室内なのに吐く息が白い!まるで韓国ドラマのよう。今日は一日家から出ぬぞ!猫一匹通らぬ通りを窓から眺め、これから先起こりうる可能性に思いをはせる。石油ストーブ、カセットコンロ、ろうそく、食料・・・準備OK。準備したモノたちの出番なく、無事に寒波が通り過ぎますように。不気味なほど静かで、雪も今の...
「当たり前」を見直す
当たり前になっていて、深く考えてもみなかったことにハッとすることがある。先日、子どもたちの前でリンゴを切り分けていたときのこと。すでに皮をぐるぐる剥いた後だったので、「まずは4つに割って・・・」4分の一になったリンゴを「2つに分ける?3つに分けておこうか」と相談しつつ、まずは芯を取ろうとしたら・・・。「あ、その種のところも食べられるよ」と子どもが指摘。「なるほど」そこで、切り分けたリンゴと共に芯(種)の部分もお皿に盛りつけた。結局、りんごは種と皮だけが残りました。これはすごいことだと思ったの。皮だってね、食べることはできたと思うけど、...
趣味は、ここあんです!
凍えるここあん。ストーブをつけて、ストーブの上のやかんがシュンシュン言いはじめると、やっと少し暖かくなったかなって感じ。今日は自由開放日ですが、だ〜れも来ません[#IMAGE|S7#]。そろそろお昼になるので、一時火を消して自宅へ戻ります。(せっかく暖まったここあんがまた冷えてしまうが仕方ない)午後からまた「う〜、さぶさぶ!」と言いながらストーブに火をつけ、やかんのお湯が沸くのを待つのです。ストーブ独り占めとは贅沢なことです。そう、ここあんにいられること、それこそずばり贅沢な時間。人はそれぞれ趣味を持っていて、そこに自分のお金を投じま...
ふりかえる
ここ数日、寒すぎてPCを炬燵に持ち込んでいます。足は温かい[#IMAGE|S12#]が・・・キーボードを叩く指先がつめたい[#IMAGE|S8#]ここあんは寒かろうな[#IMAGE|S15#]出かける前から少々ひるむ。昔の記録を物色中。[#IMAGE|S5#]へえ〜っ!そうそう、こんなカレンダー作っていましたね。(間違えないでね、2011年のものです。)2007年6月に決意し、夏の間に手入れをし、秋に開所して、「私にできること」をぼちぼち始めたここあん。ランチ付きワークショップ「ここあんかふぇ」とか、大人だけが参加出来る「オトナノジカ...