やった〜[#IMAGE|S16#][#IMAGE|S6#]綿の芽が出た。金曜に種をまいて今日で6日目。植木鉢にも、ほらね。これは一昔前、この辺りで盛んに栽培された浜綿(伯州綿)です。茶綿も一緒に蒔いたけど、こちらは少し成長がゆっくりみたい。...
ここあん便り
木こり気分
「あいたた・・・」今朝は、身体が痛い[#IMAGE|S8#]。昨日、仕事帰りのOちゃんとKちゃんと私でこんな大仕事をしたからね。裏のお宅の物置と境界線のブロックの間に生えて大きくなったナンキンハゼが、ブロックを破戒しはじめ危険[#IMAGE|S13#]になったってことで、やむなく伐採することになった。秋には赤く色づき、白い実を一杯つけるから好きだったんだけど。まずは手際よく枝を切り落とすOちゃん。すっかり丸坊主。この後が一番大変。3方からくさびを入れるようにノコギリで切り込んで・・・。およそ1時間で大仕事は終了。丸太は裏庭に転がして「...
香りに誘われて
裏庭にいるとジャスミンのような香り。どこから?どうやらここ、みかん(八朔?)の花ざかり。見上げてうっとりしていると・・・[#IMAGE|S5#]今年大発生の毛虫ちゃんもお花見していました。さあてと、今日はわらべうた”あぶぶ”開催日です。そして、夕方には伯州綿の種まき予定[#IMAGE|S12#]上手く育つかなあ〜 応援よろしく。...
アートスタートに寄り添う
先日、劇場の例会場に、ママとおばあちゃまに付き添われたMちゃん(1歳半)の姿があった。最近、人見知り?なのか、人が大勢いるところに警戒心いっぱいのMちゃん。この春から保育園に通いはじめ、先日は体調を崩したこともあって、Mちゃんにとっては「はじめて」続きなのかも知れません。このMちゃんがどんな表情を見せてくれるか、この日私はアンディー先生よりMちゃんの表情と、ママやババの様子の方に注目していました。私は「30分もつかしら?」って予想をたてていたけれど、さてその後、一体どうなったでしょう。Mちゃんを知るおばさまたちが順々に声を掛けてもニコ...
連休のしめは・・・、例会と母の日と
久しぶりに劇場の例会へ[#IMAGE|S70#]会員が減ったなあ〜[#IMAGE|S7#]けれど、今回は担当が「子ども部」で、文字通り子どもたち大活躍[#IMAGE|S6#]がんばれ!劇場[#IMAGE|S66#]そして、母の日。「あんた、もうちょっと綺麗な色を着た方がいいわよ!」82歳が50代娘のためにコーディネート、おまけに「母の日だけん買ってあげるわ!」だって[#IMAGE|S5#]帰宅するとケーキのプレゼント[#IMAGE|S12#] わ〜い♪今夜のお休みソングは、母の日の締めくくり顔を見せなかった息子のギター[#IMAGE|...
わたしの時間
ひとり、密かに没頭していることがあり、むふふな時間を過ごす。FBをのぞくと、皆それぞれに楽しんでいるんだねえ。いつもなら、どこかへ出かけねばならぬような気持ちにさせられる連休だが、今回はいたって穏やかな気持ちで過ごせているなあ。衣服の入れ替え以外、家のこと、な〜んもやってない。なのに、あんなにいっぱいあると思ってたお休みの時間が、気づけば残り僅か。むふふな時間に費やしすぎたみたい。楽しや楽し、むふふな時間、わたしの時間。...
ひっそりと花盛り
タンポポ花盛り。♪たんぽぽ ぽぽん 田の中で〜♪いちごも次々に花を咲かせています。そして、どんどん増えてる・・・・。「どくだみ」と「いちご」の勢力争いです。ミヤコワスレが咲き始めました。あそびっこさんのブログとおんなじ、こちらでもゆらゆら風に揺れてます。あ、0ちゃんが植えてくれたベリーに毛虫ちゃんが・・・。草むしり中に捕獲、およそ二〇匹。こちらもじわじわ増えて花盛り。モミジの花も盛りですね。...
積んで崩して
子どもは積み木を崩すことからはじめる。散々崩して、やがて積み始める。私の頭の中とおんなじ。積みかけては崩し、崩して、崩して・・・。撃沈することも多いけれど、何か一つ、上手く積み始めることができたら、いいんじゃない。春になると新しいことをはじめたくなる性分。ああでもない、こうでもない。頭の中で、積んで崩して、結局不発に終わるときも多いのだが、”ひとりシュミレーション”が好きなんだな。小さな人の手元を見つめるように自分の思考がどっちへ転がってゆくのかをもうしばらく傍観していよう。...
裏庭にて
あ、お花をつけてます。自主開花いちご第一号。わらびもそろそろ終わり。毛虫[#IMAGE|S21#]発生警報発令!赤ちゃん発見。あなたのお母さんはどこ?

