”とことこ”で、ヨモギ菖蒲のまねごとをするため、ここあん裏庭でヨモギはもとより、ミント、わらび、小判草などを刈り取って古新聞の上に広げた。あらあら、蜘蛛の赤ちゃんがあっちから、こっちから這い出してきた。ありさんも、更には極小の青虫さんまで・・・みんな小さくて、捕まえるにも一苦労。やっとバケツの中へお戻りいただき、裏庭へと帰ってもらった。さらに、おやおや、わらべうたのお終い頃に、これまた小さなバッタがぴょんぴょんどこからか飛び出してきてプチ騒動。ちっちゃくて可愛い子どもの虫ばかりが草にくっついてきたようでした。みんな、子育ての最中だった...
ここあん便り
裏庭へ出てみると・・・
ここあんには「心優しき人」が集う。裏庭の草が気になりつつ、わらべうたばあさんは大忙しだったものだから放置していたのだが・・・。「ここあんの草、ざっととっておいたよ!」とOちゃん。ありがたや〜♪Oちゃん、ありがとう〜♪♪♪色々花盛り。そして花を咲かせる準備中。マルベリーも実をたくさんつけていた。草の始末をしていたら・・・蚊もすでにスタンバイしていました。...
子育ての季節
今の家に住んで16,7年経つけれど、驚きの出来事が!何と、つばめが巣を完成させました[#IMAGE|S162#]わが家の玄関前、風よけの一角です。この一週間ほど、泥やわらを運んで盛んに出入りしていたのですが、こんな所ではまともな巣はつくれないだろうからその内諦めると思っていたのです。ちょうどこの下に牛乳やヤクルトの宅配ボックスを置いているので、毎日落とされる泥を片付けつつ「諦めが悪いなあ」など、思っていたのですが・・・。昨日の午後、泥が落ちていなかったので、「やっと諦めたか」と上を見上げてびっくり、「え?」ほぼ完成しているではないです...
母の日ですって?
世の中は母の日らしい。自分の家族のお世話で忙しい息子たちに期待はするまい。便利な世の中じゃ!かつての音源で勝手に「母の日」を喜ぼうではありませんか。これ、好きです。新米パパは、ギターを弾く余裕も無かろうなあ〜。...
93歳が歌う子守歌
洗濯やら炊事で超バタバタのわらべうたばあさんです。ぐずぐずいうこっちゃんを朝食を終えた93歳のひいばあさんがあやします。♪ねんねしな〜 ねんねしな〜・・・ ことちゃんは ええこだ ねんねしな〜♪子守歌を歌ってもらっています。なにかしら?とよくよく聴いてみると・・・どこかで聴いたことのあるような旋律。なんと、「ゆりかごのうた」でした。ちょっとハイカラでびっくり!♪こ〜とみちゃんの う〜たを かなりあが う〜たうよ〜 ね〜んねん〜 ね〜んねん〜 ね〜んねしな〜といった具合にアレンジされておりました。たしかに「ゆりかごのうた」は名曲だわねえ...
パパ一年生
休みがほとんど無いような、毎日忙しいパパだけど、「この二日は休むけん」ときっぱり!パパがいるからママも安心、嬉しそう〜。沐浴指導、先生はママ。初日は大泣きで大暴れだったけれど、二日目はパパも要領良くなって、こっちゃんうっとりのお風呂タイムとなりました。パパの育児参加、ではなくて、子育ては二人で、という意識が大事なのですね〜。パパがいるので、わらべうたばあさんの出番は少なかったなあ〜。...
赤ちゃんとわらべうた
毎日、わらべうたばあさんです。長年歌い続けてきた甲斐あって、わらべうたが孫育てに大活躍♪どんなにギャン泣きしていても、「あ〜、はいはい、おうた歌ってあげましょうね〜」と何かしら歌ってあげるとひとまず泣き止むのだから、びっくりです。昨日歌った、こっちゃん(孫)のお気に入りは・・・♪たんぽぽぽぽん♪ずくぼんじょ♪どんぶかっかさあて、今日は何を歌ってあげようか。わらべうた、万歳!わらべうた、ありがとう!...
言葉を失っていく人
携帯ショップでの出来事。思わず注目してしまう私がおかしいのかも知れないが・・・。30代の男性がひとり、お店に入ってきた。店内を見渡す風もなく、まっすぐにディスプレイしてある携帯電話を手に取り試す彼。新米店員が慌てて駆け寄る。「今日はどういったご用件でご来店されましたでしょうか?」と尋ねる。男性は店員を見ることなく、携帯の操作を続けつつ「機種変」と一言。店員はその男性の背後から更に問いかける。男性客はとても体格がよく、店員はとても小柄、なのでお客のお尻に向かって話しかける風でアル。「お求めの機種等、すでにお決まりでしたらお伺いしてもよろ...
おばあちゃんになりました
「いよいよ入院したわ」と、明け方に息子からメール。やっぱり・・・。おむつなし育児の会、お休みにしておいて良かった〜。何だか予感がしていました。ばあちゃんが起きてくるまでに洗濯、お昼の用意・・・などなど一通りすませ、夜に予定していた「わらべうた研修会」の資料印刷を誰かに任せることも考慮しつつ、バタバタと慌ただしい朝。ばあちゃんが朝ご飯を食べはじめたのを見届けると、それっ!とダッシュ、病院へと向かいました。道中、「あいたた・・・」何故だか私までお腹が痛くなる。病院に着くとお嫁ちゃんは陣痛の真っ最中、助産師さんに腰をさすってもらっています。...

