地元で開催されるのだから、行かない手はないよね〜森のようちえん全国フォーラムinとっとり1日のみの日帰り参加(3分科会+落合恵子講演会)このところ境港は濃霧がすごいのだけどそれで落合さんの乗った飛行機が降りられず講演会は大幅に遅れ、その上短いという結果になっちゃった〜なれど落合さん、パワーは2倍、喋りも1.5倍速な感じで挽回した感じさすがでした赤ちゃん連れで参加せれている方も多く若い方たちのパワーを感じました分科会はそれぞれ面白かったけれど特に印象深かったのが「子どもの生きる感覚を育てる」というテーマの講座これはもう少し勉強したいな講...
ここあん便り
寝る前の一冊
このところ(およそ3週間)寝室を独り占め。腰痛が長引いている夫はベッドでは眠れず、リビングのソファーを自分の寝床にしてしまっているため、家庭内別居中。なので、ベッドに入って本が読める。一冊、また一冊と小説などをベッドに持ち込み、意識がなくなるまで読んでは眠る、を繰り返すうち、私の枕の両脇に本が積み上げられてしまった。本の要塞に取り囲まれる私の頭。けれどよく眠れてイイ感じ。腰痛は辛いので早く良くなって欲しいと願いつつ、寝室独り占めが終わったらそれも寂しいな。...
三輪車とおむつ
近頃、若い親たちは小さな人たちに何でも早く与えたがるように思う。(親と言うより、じいさんばあさんなのかも知れないが・・・)まだしっかり歩けてもいないのに三輪車やスライダー(2輪車)を使わせ、必要も無いはずのスマホやタブレットを常用させる。「そういう時代」なのだと仰る方もあるけれど、どんな時代であっても変わっちゃいけないものがあるはず。早く与えて何か良いことでもあるのかな?何より、今目の前にいる小さな人に本当に必要なものなの?など、時代遅れのばあさんは思うのだ。そして、何でも「早く」という風潮の中、ずいぶん「遅く」なったことについて、世...
ここあん日和
素晴らしいお天気、行楽日和の土日をみなさま如何お過ごしでしたか?孫の運動会を見に行きたくて、ここあん解放日を変更したりするばあさん。今月のお便りにも日程変更間に合ったし・・・と思っていたけど、「今日はここあんお休みですか?」と電話が入る。「ごめんなさ〜い、変更しちゃって・・・、午後には開けますよ」平謝り。午後、ここあんに駆けつけると駐車場で待って下さっていた親子が熱烈歓迎。「ごめんね〜」「いえいえ、外遊びで歩いていたコースをお散歩したりして、天気も良かったし楽しかったです」(お昼はマルマスでスペシャルなランチ&スイーツで大満足だったと...
お人形の捜索、そして救出
先日ご披露した私のお人形作り日記。ここに紹介した5人目の子どもが一体どこへやら・・・と捜索。しばらくして発見!なんと、こんなお姿(顔無し)でした〜目と口の位置決めだけしてほったらかしとは、我ながら・・・ごめん。どうしようかなあ〜。手も少々長すぎるように見えるし、顔を完成させる前に少し修正が必要かも。残り毛糸で作っているから髪の生え際ももう少しきれいにしなくては・・・。救出の後は、療養という名の創作がまってマス。...
30分
予定の時間まで30分あるとしたら、あなたはどうする?もちろん場面にもよるけれど、例えば知らない街中で目的の場所がまだ閉まっていたりしていたら・・・。先日、10時開始の会議に30分以上早く着いちゃった。ゆっくりコーヒーでも(すぐ近くにホテルがあるから)飲んで会議に備えればいいな、と目論んでいたが、なんと、田舎のホテルはカフェテリアが朝からクローズ。ならば、どこか喫茶店でモーニングでも・・・え?開いているところなし。仕方なく駅前までずんずん歩く。本当に駅まで来ちゃったよ〜 ぜ〜ぜ〜[#IMAGE|S148#]パン屋さんは開いていました。急...
「お人形作り」一緒に始めませんか
ウォルドルフ人形の講習会を10月28日(日)・11月25日(日)に開催予定です。岡山から結城厚子先生に来ていただき、教えていただきます。鳥取県には、ウォルドルフ人形の講習を行える公認講師がいらっしゃらないこともあり、先日のお人形展は鳥取県での初開催となりました。この機会に、鳥取県にお人形好きが増えて、いずれ講師になってくれる人が育たないかなあ〜。今回、私も一緒に受講する気満々なのですが、ここあんのハナちゃんやカイくんのお姉さんを、と考えています。ハナちゃんより大きいお人形は初めて作りますので、ちょっとドキドキ。カイくんタイプは複数作っ...
やっぱり有り難かった〜
台風が来る、というのでハラハラし続けた数日。アートスタートの出演者が無事到着できるか?到着できても「警報」が出たら中止するしかないよね?「警報」が解除になったとしても、会場は避難所になっている可能性が・・・?考え出すと「不安」や「最悪の可能性」は次々と妄想を膨らます結果となるわけで、テレビの台風情報とネットの気象情報とANAの運行状況などなどを順々にチェック。結果、早朝出発の劇団陸路組は夕方には無事到着。ありがとうございます!飛行機組は朝から羽田にて朝の便への変更、キャンセル待ちなど努力するも空きはなし、午後の便が欠航となるもその後再...
ありがたいこと・ありがたいひと
家族の通院に付き添ったりなどして半日過ごす。台風に備え、食料品など買い込むこともでき、あとは天任せ。朝から気温上昇中の中「今からここあんの草刈りします」とメールが届く。出先から駆けつけてみると、裏庭の雑草をOちゃんが電動草刈機でなぎ倒し「もうバッテリー切れだからあの程度しかできなかった」と大汗かいて帰り支度中。ジュースを差し出し労をねぎらう。あの程度など、とんでもない。ましてやこの暑さの中。もうありがたすぎて泣いちゃいそう〜そうそう、朝にもありがたい出来事がありましたよ。きゃっ!びっくりのプレゼントが届いたんだった。私がブログで「新米...