ここあん便り

庵主ひとりごと
ここあんイベントカレンダーはこちら

お出かけと宿題

赤ちゃんと楽しむお話会のご依頼があって大山町まで出かけました。帰り道、久しぶりに「はた酒店」へ寄り道してみました。すっごい久しぶりの野菜ランチ♪野菜、山菜、海藻・・・、歯ごたえがあって味付けもナイス、ああ、体に染み渡る〜美味しいものをいただくと元気が出ます。ずっと気になっていた宿題に取り掛かることができました。2体目のお人形、一人で頑張ってみようと悪戦苦闘、気がつけば2時間も頑張っていました。いかり肩が気になります。前回のお教室で先生に幾度もダメ出しをされたマフの成形でしたが、やはりそこが重要だったことを実感しつつ、今回も自分なりに試...

え〜っと・・・

完全に連休ぼけやらなきゃいけないことが一杯あるはずだけど私の脳みそ混乱中とにかく、ひとつ、ひとつ先を考えず、まずひとつおやつで自分を励ましながら頑張る!これは上道にあるAパン屋さんの私好みのやつ遠野のわらべうたが気になって仕事の手を止めて読み返してみたり宿題の山は、ぼちぼち片付きつつあるかな...

遊んだね〜

大型連休、終わって思うのは「遊んだなあ〜」って感覚だってね、宿題には全く手がつかず・・・遊び相手No....

雨の記憶

喫茶店のガラス窓から、雨の降るのを見ているのが好きだった思春期の頃女友達がスケッチブックを抱えて走ってくるのを恋人を待つような気持ちで見つめた大人への入口を前に手をつないで立ち止まっていてくれる特別な友達がいたことそれは今も私をしっかりと支えるかけがえのない時間いくつになってもその頃の自分が愛おしく思えることそれが嬉しいかつてのピュアな私を思い出せるのは幸せなことなんだろうな...

ぽかぽか気持ちいい

明日からまたお天気は崩れるらしいですねここあんに出勤してみると何やら裏庭に人の気配Oちゃんが姉さんかぶりで草を刈ってくれていましたのびほうだいの庭木も剪定してくれてスッキリ私は・・・わらび刈りでした今年のわらびはなかなか立派ですよここあん室内はひんやりとしていますのでお外の方がぽかぽかしていて過ごしやすいですシジュウカラやウグイスが盛んに鳴いています見るに見かねて、裏庭の手入れをしてくれるありがたい人たちのお陰でここあんを続けていられますありがとう〜...

睡魔

午前のミッションを終え、お昼を食べて一休み最高に眠い今年もわらびが豊作のここあん天ぷらにでもしようかな

気分一新

昨年末に手帳を新しくしたばかりだったけど、都合により小ぶりな手帳と交換することにしました。ちょっと記入欄が小さくて書き込みにくいが、やむなし。平成から令和へと元号も変わることだし選んでいた鮮やかな黄色がぴったりな気がするね何だか、わくわくします〜...

小商いの行方

店舗を構えて商売するのが厳しい時代になった。買い物は配達付きのネットショッピングが便利で、ついそちらを利用しがち。早いし、安いものを探せるし、動かなくて良いし・・・忙しい現代人にはもってこいだもの。そして、あっという間になじみの店(小売店)が姿を消す。ここあんのおもちゃ屋さんは、そうした時代に逆行するようにして生まれた。子どものためのおもちゃなど、少子化の時代にそう売れるものではない。しかも値段は高い。モノを持たない暮らし(買わない、借りる)を求める人も増えた。けれど、どんな時代であっても、子どもに必要なモノは変わらない。新しいモノが...

頼もしい母たち

昨日は小学校の卒業式でしたね。赤ちゃんの時、お母さんのお膝で毎月わらべうたや絵本を楽しんだ人たちがその日を迎えたと聞いて、私は、ひとり一人の小さい時を思い出していました。みんな、大きくなったんだなあ〜そしてもうひとつ、感慨深いことに気づきました。母たちが、たくましく、頼もしい、立派な母になっていること。仕事や家事、地域のことなど、一日を2倍速のスピードとパワーで動かし続ける母たち。かつて私もそうだった、いくつものことを掛け持ちでこなしつつの子育て期、我ながらよく動いたなと思うもの。子どもたちの日常を支えているのは、はやり母ですね。みん...