本日、ここあんにて「虫除けスプレー作り」ワークショップを行います。興味のある方はのぞいてみてね。昼休みを除いて午前午後、都合の良い時間にお出かけ下さい。ゲスト(講師)はセレンさん。爽やかな香りの虫除けスプレー、重宝しますよ。...
ここあん便り
キャンドルナイト近づく (その2)
今年の夏至は6月21日。つまり、明日ですね。全国各地でキャンドルナイトイベントが開催されるでしょう。そして、イベントとしてでなく、それぞれのご家庭で、職場で、あらゆるところで、ごくごく当たり前に電気を消して過ごすひとときを楽しめるようになるといいですね。我が家はどうかなあ〜。夕食後、電気を消して過ごして見ようかな。さて、境港のキャンドルナイトイベントがテレビで告知されるかも知れません。明日の昼前、NHK鳥取 情報便で紹介されるもよう。11時40分からだそうです。録画できない我が家、おまけに明日は朝から鳥取でこども未来の総会。どこかで観...
キャンドルナイト近づく
今年も100万人のキャンドルナイトと連動し、キャンドルナイトin境港を開催します。24日の日曜日は、マグロ感謝祭なども予定されている日でして、世の中何かと忙しそう。しかし、忙しい時にこそキャンドルナイトのようなひとときが必要なのですぞ。今まであまり宣伝せずにいたけれど、問い合わせの一つもないものだからちょっと不安になっています。開催まであとわずか。せめてネットででも連日お知らせしてみましょう。お散歩がてら、ふらりと立ち寄っていただければ嬉しいなあ。...
古本もあるよ
ドマーケットでは古本市もやります。古本市の収益は東日本大震災の支援金に充てます。
ドマーケットは6月3日
ドマーケットの準備がようやくできました。ここあんは古本市と展示「絵本の中の仲間たち」をします。手作りの手提げバックや小ものなどを絵本とともに展示しています。詳しくはこちら→写真アルバムをチェックね。一部は「ここあんいいものオークション」として出品されます。オープンは11時。みおやさんのランチバザーは先着順。いつものお姉さんたちの手作り雑貨、陶器などが色々と並ぶ予定です。どうぞ、お出かけ下さいませ。...
劇場例会のご案内
今度の日曜、ポポロの人形劇「14ひきのはるなつあきふゆ」を観ます。境港親と子どもの劇場の例会だから、会員だけが参加できます。「どうして会員制なの?」とか「毎回は観られないかも」というお声を耳にすることも多いのですが、一定数の会員がいて、組織を支えないことには、成り立ちません。1回だけ、という人ばかりだったとしたら、安心して次の作品を決定することなどできません。その他にもいろいろと会員制であることの意味はあるのですが、説明すればするほど退かれてしまうような気もするので多くを語るのは止めておきましょう。でも私は劇場が好きです。子どもは皆成...
わらべうた研修会のお知らせ
来週月曜日に迫っております。研修会のチラシをアップします。大人向けの研修会です。初回に今後の開催日など相談して決めたいと思います。
今月の外遊びは22日火曜日
いろいろお知らせすることがあって、ここあんのことが後回しになっています。今月の外遊び、いつもより1週早く22日火曜日に開催します。ここあんの裏庭遊び・お散歩の予定です。今月はまだ、参加申込み少ない[#IMAGE|S2#]です。ここあんの裏庭のスイートピーがものすごい勢いで伸びています。昨日は、ここあんへ来た人に「切ってあげようか」と花をプレゼントしましたが、花より葉っぱやツルのほうがすごくて、ありがた迷惑だったかも。赤いスイートピー、アイドル歌手の歌では有名だけれど、花屋ではあまり見かけませんね。やはり、ピンクやシロが人気あるのでしょ...
ここあんドマーケット
雑貨・手作り好きの女子による「ここあんドマーケット」、第7回目の開催が決まりました。案内はがきのイロイロは、コチラをご覧くださいね。絵本かふぇ(絵本を眺めながらゆた〜っとする)では、毎回好評みおやさんのランチ(数に限りあり)、絵本キャラクターをモチーフにした手作り品の展示(一部販売)などを楽しめます。アトリエABさんによる「ボタンアクセサリーワークショップ」もありますよ。そしてこの日、ここあん向かいの蔵を改修中のマルマスカフェさんが現地にて「プレかふぇ」オープンされますので、こちらも合わせてご利用下さい。ここあんドマーケットは6月3日...

