ここあん便り

お知らせ
ここあんイベントカレンダーはこちら

人形操演パフォーマンス「とおりすがり劇場」

暮らしとアートとコノサキ計画「コンニチハ人形劇」の成果のひとつ。地元メンバーによる上演を続けています。ギタリストのいぶきさん不在の上演は、生音の鳴り物と録音によるギター演奏で頑張っています。キレイちゃん[#IMAGE|S12#]とみるくん[#IMAGE|S5#]の恋の行方が気になるでしょう?4月24日(日)夢みなとタワーにて上演しますので、みなさん観に来てね。あ、観るだけじゃないよ、人形劇に参加しに来てね〜2回公演です。午前11時〜と午後2時〜30分の公演とその後にふれあいタイムがありますよ。...

お大師さん

ここあん前の灘道を歩いていたら・・・。懐かしい[#IMAGE|S5#]お大師さん[#IMAGE|S16#][#IMAGE|S16#][#IMAGE|S16#]ハナちゃんとカイくんにおやつをもらっちゃった。お昼過ぎまでやっておられるそうですよ。近くの方、お参りされませんか?来年は、ここあんの外遊びをこの日にしましょうね。...

明日は土曜日文庫です

明日はここあん土曜日文庫。「今月はお休みします」の連絡は来るものの、「参加しま〜っす」って連絡がないぞ・・・[#IMAGE|S7#]春のわらべうたでいっぱい遊んで[#IMAGE|S12#]絵本は何にしようかなあ[#IMAGE|S23#]だあれも来なかったらどうしよう〜[#IMAGE|S8#]...

わらべうたの参加者募集

今週金曜日(4月15日)午前10時半からのわらべうたの会”とことこ”の参加者募集中です。対 象:2歳以上のお子さんと保護者参加費:親子ひと組 500円(+ここあん協力金)内 容:簡単な工作、わらべうたと絵本、おやつタイム※ 毎月1回、継続的に通って下さるのが理想ですが、お試し参加もお受けします。※ ただ今、0〜1歳対象の”あぶぶ”(午前の部)が定員に達しているため、”あぶぶ”の空きが出るまで”とことこ”に参加していただいても良いですよ。お問合せ、お申込は、ここあん(0859−44−8607)までどうぞ。...

テレビ放送のお知らせ

中海テレビさんがNPO法人こども未来ネットワークの活動を取材して下さって、4月3日(日)に放送予定です。まちづくりのリーダーたちという番組です。ご覧下さいね。

元気フェスに出るんだよ〜

明日はあがりみち蚤の市、そして翌日は・・・[#IMAGE|S5#]こちらに一日おりますよ〜[#IMAGE|S12#]実行委員としてお手伝いしつつ、もりさやちゃんのステージ(11時〜メインホールにて)に登場予定[#IMAGE|S6#] ちょっぴりお喋り致します。NPOの方でも、団体紹介ブースとおもちゃ体験コーナーで参加致します。飲食ブースも充実の幅広い年代の方に楽しんで頂けるイベントとなっています。ご家族揃ってお出かけ下さいね。...

「子ども」を考える

先日、「佐々木正美先生、好きなんです[#IMAGE|S16#]」とおっしゃる方があり、「私、実は大の佐々木正美ファンなのよ〜」としばし佐々木先生談義。佐々木正美先生は「こどもへのまなざし」(福音館)で有名な児童精神科医。あの穏やかさ、優しさに憧れて続けております。以前公開していたプライベートブログに、佐々木先生のこと、子どもを見ていて気づいたことなど書いていますので、興味ある方は読んでみてね。↓こちら私のNPO...

土曜日文庫へのお誘い

3月の土曜日文庫案内開催日時:3月19日(土)午前10時半〜どなたでも参加出来ます。わらべうたを少しと、絵本を数冊、そのあとはフリータイム。アナログゲームで遊んだり、それを眺めたりして過ごします。先月から、おはなしのろうそくに火をつける係を、小学生さんにお願いしています。小学生の頃、仏壇にご飯を供えるのは私たち(子ども)の役目でした。炊きたての、一番最初を仏さんに供えると、ばあちゃんがマッチを擦ってろうそくに火を灯し、線香を立てます。マッチは子どもが勝手に触ってはいけない。けれど、大人が見ている時だけ火をつける係もさせてもらえました。...